山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
毎月恒例の通院。
体重 11.36kg
今回は空いていたのでそらの心雑音の事について詳しく聞いてみた。
まぁそらの心雑音は去年の秋ごろに何気なく先生が心音を聞いて分かった事で症状もごくごく初期段階(咳などもしてないし)なので運が良い発見でした。
それから毎月、ほぼ1年になるけど症状は変わらず本当に狭い箇所でしか雑音が聞こえてないのでまだ投薬もなしで経過観察中。
これからシニアに入って行く中で心配な所はあるけれどこうして毎月行って見てもらっているので結構心強かったりする。
そしてこれからもし咳き込んだり・疲れやすくなったり、心音を聞いて明らかに雑音の箇所が広範囲になっていたらまずは投薬治療から始めると。
それでも酷くなったら最終的には手術なるらしい。
ごく稀らしいが靭帯断裂の時にお世話になった日大の病院に専門の先生が居るらしいので何かあってもまぁ安心か。
と色々今後の為にもと思って聞いてきました。
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
関節サプリメント 3150
-----------------------------------------------
合 計 ¥6.150-
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
体重 11.36kg
今回は空いていたのでそらの心雑音の事について詳しく聞いてみた。
まぁそらの心雑音は去年の秋ごろに何気なく先生が心音を聞いて分かった事で症状もごくごく初期段階(咳などもしてないし)なので運が良い発見でした。
それから毎月、ほぼ1年になるけど症状は変わらず本当に狭い箇所でしか雑音が聞こえてないのでまだ投薬もなしで経過観察中。
これからシニアに入って行く中で心配な所はあるけれどこうして毎月行って見てもらっているので結構心強かったりする。
そしてこれからもし咳き込んだり・疲れやすくなったり、心音を聞いて明らかに雑音の箇所が広範囲になっていたらまずは投薬治療から始めると。
それでも酷くなったら最終的には手術なるらしい。
ごく稀らしいが靭帯断裂の時にお世話になった日大の病院に専門の先生が居るらしいので何かあってもまぁ安心か。
と色々今後の為にもと思って聞いてきました。
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
関節サプリメント 3150
-----------------------------------------------
合 計 ¥6.150-

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
あ、お久しぶりです(汗)
猛暑ではないものの日中は暑いですよね・・・
そらの散歩時間も朝・夕ともに時間帯をかなりずらしていてもやはりまだ暑くてあまり距離を歩かなくなってるそらですw
ということでお昼近くに外に出る気がしないので珍しく夕方に病院へ。

むちゃくちゃ空いていて裏にある待合室は貸切状態って事で正面からパチリ。
いつもの爪切り・肛門腺絞り・心音を聞いてもらいかなり空いていたので暑さ・熱中症対策の相談をしてみた。
暑さ対策は車内の事なんだけど、前に取り付けた100均のミニ扇風機、先生に車内のケージを見てもらいつつのアドバイスでは
扇風機の羽が危ないからそれをやめてベッドの下に保冷剤とかを入れたあげたほうが良いんじゃない?っと。
確かに扇風機の羽に尻尾とか絡まったら危ないよね。その辺は頭になくてハっとした。
なので帰宅後一旦取り外したんだけどストッキングみたいに目の細かい網をかぶせてまた装着。
保冷剤と併用する予定。
そして熱中症対策は、ヒト用のポカリとかを薄めてあげるのはどう?と聞いたらそれは良いと思うけど10倍位に薄めてあげてね。かなり濃いから。とのこと。
そして自宅であげる場合は水のみよりも痛むのが早いのでこまめに取り替える事と。
なので散歩の時だけでも良いかもね、という話に。
かかりつけの病院でも去年のこの時期はまだ熱中症の子は居なかったけど今年はもう数件来てるから気をつけてねと言われたの。
やっぱり暑いもんねぇ・・・。
ってか梅雨明けてすぐがハンパなかったよね。
そらも去年に比べたら朝ごはんストする回数も増えてきてるし年齢も年齢だし考えていかないとなっと思ってね。
なってからでは遅いので予防しないとね。
体重:11.3kg
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
------------------------------------------------
合 計 ¥3.000-
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
猛暑ではないものの日中は暑いですよね・・・
そらの散歩時間も朝・夕ともに時間帯をかなりずらしていてもやはりまだ暑くてあまり距離を歩かなくなってるそらですw
ということでお昼近くに外に出る気がしないので珍しく夕方に病院へ。
むちゃくちゃ空いていて裏にある待合室は貸切状態って事で正面からパチリ。
いつもの爪切り・肛門腺絞り・心音を聞いてもらいかなり空いていたので暑さ・熱中症対策の相談をしてみた。
暑さ対策は車内の事なんだけど、前に取り付けた100均のミニ扇風機、先生に車内のケージを見てもらいつつのアドバイスでは
扇風機の羽が危ないからそれをやめてベッドの下に保冷剤とかを入れたあげたほうが良いんじゃない?っと。
確かに扇風機の羽に尻尾とか絡まったら危ないよね。その辺は頭になくてハっとした。
なので帰宅後一旦取り外したんだけどストッキングみたいに目の細かい網をかぶせてまた装着。
保冷剤と併用する予定。
そして熱中症対策は、ヒト用のポカリとかを薄めてあげるのはどう?と聞いたらそれは良いと思うけど10倍位に薄めてあげてね。かなり濃いから。とのこと。
そして自宅であげる場合は水のみよりも痛むのが早いのでこまめに取り替える事と。
なので散歩の時だけでも良いかもね、という話に。
かかりつけの病院でも去年のこの時期はまだ熱中症の子は居なかったけど今年はもう数件来てるから気をつけてねと言われたの。
やっぱり暑いもんねぇ・・・。
ってか梅雨明けてすぐがハンパなかったよね。
そらも去年に比べたら朝ごはんストする回数も増えてきてるし年齢も年齢だし考えていかないとなっと思ってね。
なってからでは遅いので予防しないとね。
体重:11.3kg
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
------------------------------------------------
合 計 ¥3.000-

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
こんな雨の日だけどそらの病院に行ってきました~。
今日は午前しか診察やってないしこんな雨だしやっぱり病院に行ったら空いていて割とすぐに診察へ。

先月に比べると今月はな~~んのトラブルもなくいたって元気。
質問等もなく普段通りの爪切り・肛門腺絞り・心音チェックのみ。
心音は相変わらずある一箇所を聴診器で聞くと雑音が聞こえるという狭い範囲のもの。
まだ咳き込んだりという症状もないので問題ナシと。
体重 11.2kg
今月はワタシの足の都合上短い距離の散歩しか行けてないから体重増えたかな?と心配だったんだけど先月と変わらずでホッとした~。
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
-----------------------------------------
合 計 ¥3.000-
そ~んなカンジの今月の通院でした。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
今日は午前しか診察やってないしこんな雨だしやっぱり病院に行ったら空いていて割とすぐに診察へ。
先月に比べると今月はな~~んのトラブルもなくいたって元気。
質問等もなく普段通りの爪切り・肛門腺絞り・心音チェックのみ。
心音は相変わらずある一箇所を聴診器で聞くと雑音が聞こえるという狭い範囲のもの。
まだ咳き込んだりという症状もないので問題ナシと。
体重 11.2kg
今月はワタシの足の都合上短い距離の散歩しか行けてないから体重増えたかな?と心配だったんだけど先月と変わらずでホッとした~。
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
-----------------------------------------
合 計 ¥3.000-
そ~んなカンジの今月の通院でした。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
GWもとっくに終ってしまい・・・後半のレポ書くと言いつつ忘れていました。スミマセン。。
そうこうしてる間に通院の日になってました(汗)
と言っても先生の出張やワタシの都合上1週間早くなったというのもありますが。
ということで昨日の午前中、病院行ってきました。
午後から雷雨になるという予報だったからか?いつも以上に混んでいてビックリ。
運良く車はすぐに停められたけど暫く車内で待ちわびるの巻w

今回は珍しく車内で窓全開にしてました。(ってか外にも人があふれていたので・・・)
運転席から2列目を見たの図。
普段はソフトクレートの中なので久々にこうやって座れてそらも嬉しそう。
でも目を離すと後ろ足立ちして窓から顔を出すので大変だったw
という訳で今度はワタシが2列目のそらが座っていた席に行きそらにはこちらに移動してもらった。

最初は渋々だったけどソフトクレートのほうは2人分の座席を使うのでかなり広いからこうして寛ぐ事ができるというの気づき暫しマッタリちう。
そのまま寝ちゃうかな?と思ったけど他のワンコの鳴き声や車が出入りしてたのでそれどころはなかったみたい。
それでもこの中でオヤツ食べたりお水飲んだりしてくれたので良かったわ。
そして1時間後やっと呼ばれ診察へ。
靭帯のほうも良好でこの頃は暖かいからか?走り回っても大丈夫そうで何より。
そして気になる心臓の雑音のほうは・・・やはり健在のようで場所をずらすと雑音は聞こえないけど特定の場所では聞こえるとのこと。
それでもまだ咳をしたりとかはないのでまた経過観察で。
あと、この頃明け方に起こされて(前足でチョイチョイしてきて目を開けるとペロペロ攻撃w)旦那がチッコなのかな?と外に連れ出すも第一目的ではないらしく渋々するものの実は散歩に行きたいらしいというお困りもの。4時とか5時だからね・・・勘弁してもらいたいのよ(-_-;)
ということでそれを先生に相談してみたんだけど、先生のとこのニャンコも朝早くに起こしてくるらしい。
で、そのニャンコはご飯くれ!とのことwだからそらちゃんもそれ?あとは日が昇るのが早くなったからかな?で、自分が目覚めたから起こしちゃえ!かもしれないwって。
えぇぇぇぇぇ、後者だとしたらちょーーーー迷惑なんですけど・・・・(ーー;)
ということで原因は分からず。そらが何をどうしたいのか謎なまま。
体重 11.2kg
フィラリア予防薬の事や心臓の事で先月は体重管理を!と言われていたのでオヤツも少なめにしてたから効果が出てくれて何より♪
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
--------------------------------------------------------
合 計 ¥3.000-
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
そうこうしてる間に通院の日になってました(汗)
と言っても先生の出張やワタシの都合上1週間早くなったというのもありますが。
ということで昨日の午前中、病院行ってきました。
午後から雷雨になるという予報だったからか?いつも以上に混んでいてビックリ。
運良く車はすぐに停められたけど暫く車内で待ちわびるの巻w
今回は珍しく車内で窓全開にしてました。(ってか外にも人があふれていたので・・・)
運転席から2列目を見たの図。
普段はソフトクレートの中なので久々にこうやって座れてそらも嬉しそう。
でも目を離すと後ろ足立ちして窓から顔を出すので大変だったw
という訳で今度はワタシが2列目のそらが座っていた席に行きそらにはこちらに移動してもらった。
最初は渋々だったけどソフトクレートのほうは2人分の座席を使うのでかなり広いからこうして寛ぐ事ができるというの気づき暫しマッタリちう。
そのまま寝ちゃうかな?と思ったけど他のワンコの鳴き声や車が出入りしてたのでそれどころはなかったみたい。
それでもこの中でオヤツ食べたりお水飲んだりしてくれたので良かったわ。
そして1時間後やっと呼ばれ診察へ。
靭帯のほうも良好でこの頃は暖かいからか?走り回っても大丈夫そうで何より。
そして気になる心臓の雑音のほうは・・・やはり健在のようで場所をずらすと雑音は聞こえないけど特定の場所では聞こえるとのこと。
それでもまだ咳をしたりとかはないのでまた経過観察で。
あと、この頃明け方に起こされて(前足でチョイチョイしてきて目を開けるとペロペロ攻撃w)旦那がチッコなのかな?と外に連れ出すも第一目的ではないらしく渋々するものの実は散歩に行きたいらしいというお困りもの。4時とか5時だからね・・・勘弁してもらいたいのよ(-_-;)
ということでそれを先生に相談してみたんだけど、先生のとこのニャンコも朝早くに起こしてくるらしい。
で、そのニャンコはご飯くれ!とのことwだからそらちゃんもそれ?あとは日が昇るのが早くなったからかな?で、自分が目覚めたから起こしちゃえ!かもしれないwって。
えぇぇぇぇぇ、後者だとしたらちょーーーー迷惑なんですけど・・・・(ーー;)
ということで原因は分からず。そらが何をどうしたいのか謎なまま。
体重 11.2kg
フィラリア予防薬の事や心臓の事で先月は体重管理を!と言われていたのでオヤツも少なめにしてたから効果が出てくれて何より♪
肛門腺絞り・爪切り 1000
エストリール 1200
フィラリア予防薬 800
--------------------------------------------------------
合 計 ¥3.000-

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
4月もあっという間に下旬になり今週末からGW、だいぶ早いよね。
それでも一昨日とかはむちゃくちゃ寒くてダウンコート着たりもしたけどw
ということで恒例の通院でした。

春のこの時期は狂犬病ワクチンやフィラリア予防薬が始まるから混んでいるのよね。
大抵の人はフィラリアだと半年分をまとめて貰って行く人が多いからこの混みも5月いっぱいなんだろうけど、とにかく行ったら駐車場が一杯・・・(22台分)
それでも5分もたたないうちに停められたので空いていたほうかな。
待合室でもさほど待たずにすんなり診察室へ。
心音は変わらずアヤシイながらもまだ大丈夫だそうで、狂犬病ワクチンやいつものをしてもらってあっさり終了。
狂犬病の市への登録も代行してもらえるので(接種済み札等が届くのはかなり後だけどラクチンだし病院での手数料も取られないので毎年お願いしている)愛犬手帳とハガキを預けてきました。
体重 11.6kg
先月と体重変わらないんだけどフィラリア予防薬が12kgになったらワンラク上のになるので気をつけてね!と言われてしまった(汗)
お財布的にも薬の大きさ的にもイタイ(大きいをそのまま飲んでくれないし)のでもう少し多めに歩くいてオヤツも減らすしかないか。。
狂犬病ワクチン 1500
横浜市への登録料 550
フィラリア予防薬×1T 800
爪切り・肛門腺絞り 1000
エストリール 1200
------------------------------------------------
合 計 ¥5,050-
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
それでも一昨日とかはむちゃくちゃ寒くてダウンコート着たりもしたけどw
ということで恒例の通院でした。
春のこの時期は狂犬病ワクチンやフィラリア予防薬が始まるから混んでいるのよね。
大抵の人はフィラリアだと半年分をまとめて貰って行く人が多いからこの混みも5月いっぱいなんだろうけど、とにかく行ったら駐車場が一杯・・・(22台分)
それでも5分もたたないうちに停められたので空いていたほうかな。
待合室でもさほど待たずにすんなり診察室へ。
心音は変わらずアヤシイながらもまだ大丈夫だそうで、狂犬病ワクチンやいつものをしてもらってあっさり終了。
狂犬病の市への登録も代行してもらえるので(接種済み札等が届くのはかなり後だけどラクチンだし病院での手数料も取られないので毎年お願いしている)愛犬手帳とハガキを預けてきました。
体重 11.6kg
先月と体重変わらないんだけどフィラリア予防薬が12kgになったらワンラク上のになるので気をつけてね!と言われてしまった(汗)
お財布的にも薬の大きさ的にもイタイ(大きいをそのまま飲んでくれないし)のでもう少し多めに歩くいてオヤツも減らすしかないか。。
狂犬病ワクチン 1500
横浜市への登録料 550
フィラリア予防薬×1T 800
爪切り・肛門腺絞り 1000
エストリール 1200
------------------------------------------------
合 計 ¥5,050-

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
1週間ほど前ですが3/18にリマダイルを貰って飲ませていたのですがやはり右後ろ足が思わしくないので3/22に再度通院。

歩行を診てもらうもやはりアヤシイ動きで先生もウ~ンと首をひねったまま。。
触診をしても前回と同じようにそらがヘンに力んでしまいちゃんと触診できず…
それでもやはり靭帯断裂しているというものではないのでまた薬を処方。
これもリマダイルと同じような消炎鎮痛剤。

オンシオール
体重 11.6kg
本日の診察代
再診料 500
オンシオール 1800
-----------------------------------
合計 2,300-
処方された4日分を全て飲ませてみたところ痛そうにするわけでもなく普通に歩いていてむしろ本人は走りたいみたいなカンジなのでこれでひとまず落ち着いたのかな?と。
ちょうどワタシが風邪をひいてしまい(今もなんだけど)これでまた痛そうにしていたらどうしよう?とも思ったけど落ち着いてくれたようなので一安心です。。
ということでまだまだ走らせたりするのは怖いけど徐々に散歩も距離を伸ばして行こうかな?と。
そうじゃないとそらの体重がどんどん増える一方なのでマズそうだし(汗)
やっぱり1度怪我をしてオペしてしまうと元のようにはならないのね…と悲しくなってしまいましたがひとまずちゃんと歩けているのでそれでヨシかな。
大学病院行きも良いんだけど診察代がね…となっていたんでホッとしました。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
歩行を診てもらうもやはりアヤシイ動きで先生もウ~ンと首をひねったまま。。
触診をしても前回と同じようにそらがヘンに力んでしまいちゃんと触診できず…
それでもやはり靭帯断裂しているというものではないのでまた薬を処方。
これもリマダイルと同じような消炎鎮痛剤。
オンシオール
体重 11.6kg
本日の診察代
再診料 500
オンシオール 1800
-----------------------------------
合計 2,300-
処方された4日分を全て飲ませてみたところ痛そうにするわけでもなく普通に歩いていてむしろ本人は走りたいみたいなカンジなのでこれでひとまず落ち着いたのかな?と。
ちょうどワタシが風邪をひいてしまい(今もなんだけど)これでまた痛そうにしていたらどうしよう?とも思ったけど落ち着いてくれたようなので一安心です。。
ということでまだまだ走らせたりするのは怖いけど徐々に散歩も距離を伸ばして行こうかな?と。
そうじゃないとそらの体重がどんどん増える一方なのでマズそうだし(汗)
やっぱり1度怪我をしてオペしてしまうと元のようにはならないのね…と悲しくなってしまいましたがひとまずちゃんと歩けているのでそれでヨシかな。
大学病院行きも良いんだけど診察代がね…となっていたんでホッとしました。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた