山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
良く晴れた土曜日、壱桜くんにお外に慣れてもらおうキャンペーン(笑)でカートに乗ってお散歩コースをまわってきました。
抱っこして行こうと思ったけどお互い暑いし、と思ってカートに乗せて。
カートは6年前にそらが怪我して急遽買ったのがあるのでそれで。
もう壱桜用に買ったものはあんまりなくてほぼそらのおさがりw
これからいろんなおさがりが登場することでしょう(笑)
意外と大人しく乗っていてくれたけどウチからすぐ近くの交差点は大型が結構通ってそらもたまにビビっていたし東名のトンネルは運悪くダンプとかトラックが来てただでさえ大きい音なのにトンネル内なので響いちゃって大変な事に(汗)
来月末から毎日歩く場所だから慣れてもらわないとね(^_^;)
ホントは今日の夕方にでもと思ったけどさっきシャンプーして疲れ果てているから明日以降雨が降ってない時で。
そしてシャンプー。
昨日通院した時に先生に「できたら洗ってあげると痒みも収まると思うんだけど・・・・」と言われたしホントに痒そうにしてて可哀想だったので意を決して洗った(笑)
↑ちょうどワクチン打ってから5日過ぎたので早速ww
まだ小さいから洗面台で洗えるからまだラクだったけどドライが大変だったかも。
シングルコートっぽいからそらよりかはラクでしょう!と勝手に思っていたけどそれなりに乾かなくてw
中途半端なドライだと余計に痒くなるし抜け毛も増えるので念入りに(これは前にトリマーさんに友達に教えてもらった)。
特に今痒がっている前足の脇の部分とオマタ辺りは入念に乾かした。
そしてドライ後にブラッシングして太もも~お尻あたりの毛がゴッソリ取れておちりはスッキリ!
そらの時はホームセンターのセルフウォッシュを借りていたのでシャンプー用の大きなシンクと業務用のドライヤー(自立式&温度・風量調整が出来る)・トリミングテーブルが完備だったのでそれはそれはやり易かったんだけど久々の自宅シャンプー、そんなものがある訳もなく狭い隙間収納(4段位の)の上に乗せてドライ&ブラッシングで結構大変だった。
狂犬病のワクチン打つまでこういう所も借りれないから自宅でするしかないから少し工夫しようかな。
ふわっふわになったけどお疲れで極悪顔(笑)
昨日病院で貰ったオヤツの残りをあげたらオヤツに夢中になってベッドの上でおもらししちゃったのよね。折角洗ったのにーww
ウチに来てからウンまみれになって数回洗われたけど全身は今日が初めてだったから仕方ないか。
そしてお出かけのお供のクレートを新調!
つかトイレ問題が無ければ買う必要なかったんだけどウチにあるのは布地のソフトクレートなのでトイレ問題がアレだと浸みちゃうし天気が悪い日に洗うと乾かないから(ムダに大きいしw)ハードタイプのクレートを買ってみた。
実はそらの時も欲しかったんだけど結構高いしかさばるので悩んでたの。
でもこの間病院の帰りにウンまみれ・・とかそんなのも困るのでだったら洗って拭けるほうが良いかなっと思ってね。
買ったのはリッチェル キャンピングキャリーL(20kgまで)とウォーターノズルキャリー用。
流石20kg用、と思ったのが後ろに車輪が付いていて2つ付いてる取っ手の前のほうを引けば動くタイプ。
これの1つ下のサイズだと取っ手は1つだし移動が大変そうで、アイリスもそうだけどリッチェルも使い勝手良いのが多い。
届いた日に暫くリビングに放置したら1周匂いチェックしておもちゃ持参で入って遊んでた(笑)
まだまだ5kgの壱桜には大きいけど将来大きくなりそうだから20kgまでのいっといた(笑)
それと下に敷く用にアイリスオーヤマ おでかけ犬トイレ(ワイド)。
四隅にシーツを挟み込んでセット完了で携帯用の袋付。
セットの仕方もボタンをパチっとすればすぐ付くから良いかも。
一応両面に滑り止めが付いていたけどかなりズレてしまうのでトイレとクレートの間にシリコンマットを敷いてみた。
人の手で動かしてもそんなに動かないけどどうだろう・・シリコンマットはさっき敷いたのでどうなるか分からないけど試行錯誤かな。
でも昨日の病院では行きかえりの車内でズレまくってたけどちっこは幸いシーツにしてたみたいで大参事ではなかったので良かった。
ソフトクレートよりは小さいけどやっぱり1人用の座席からはみ出る(笑)
しかもウチの車の座席は座りやすいように人の体のラインに合わせて斜めになっているのでクレートも置くと斜めってしまう。。
うーん、、、座布団でも敷いて調整か?
ちなみにクレートの下に敷いてあるのはアイリスオーヤマ ペットドライブシート(助手席用)。
↑だいぶ前に買ったので色が違うけど(汗)
後部座席用も持ってるけどひとまずこっちで良いかな?と思ったけどこれもクレートがはみ出てる(笑)
これだったら旅行に行ったら泊まる時はここで寝てもらったりできるしおトイレ問題がクリアできたら自宅でも使えそうだしね。
今後どうなるか色々楽しみw
そんなカンジで壱桜のお出かけのお供でした。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
抱っこして行こうと思ったけどお互い暑いし、と思ってカートに乗せて。
カートは6年前にそらが怪我して急遽買ったのがあるのでそれで。
もう壱桜用に買ったものはあんまりなくてほぼそらのおさがりw
これからいろんなおさがりが登場することでしょう(笑)
意外と大人しく乗っていてくれたけどウチからすぐ近くの交差点は大型が結構通ってそらもたまにビビっていたし東名のトンネルは運悪くダンプとかトラックが来てただでさえ大きい音なのにトンネル内なので響いちゃって大変な事に(汗)
来月末から毎日歩く場所だから慣れてもらわないとね(^_^;)
ホントは今日の夕方にでもと思ったけどさっきシャンプーして疲れ果てているから明日以降雨が降ってない時で。
そしてシャンプー。
昨日通院した時に先生に「できたら洗ってあげると痒みも収まると思うんだけど・・・・」と言われたしホントに痒そうにしてて可哀想だったので意を決して洗った(笑)
↑ちょうどワクチン打ってから5日過ぎたので早速ww
まだ小さいから洗面台で洗えるからまだラクだったけどドライが大変だったかも。
シングルコートっぽいからそらよりかはラクでしょう!と勝手に思っていたけどそれなりに乾かなくてw
中途半端なドライだと余計に痒くなるし抜け毛も増えるので念入りに(これは前にトリマーさんに友達に教えてもらった)。
特に今痒がっている前足の脇の部分とオマタ辺りは入念に乾かした。
そしてドライ後にブラッシングして太もも~お尻あたりの毛がゴッソリ取れておちりはスッキリ!
そらの時はホームセンターのセルフウォッシュを借りていたのでシャンプー用の大きなシンクと業務用のドライヤー(自立式&温度・風量調整が出来る)・トリミングテーブルが完備だったのでそれはそれはやり易かったんだけど久々の自宅シャンプー、そんなものがある訳もなく狭い隙間収納(4段位の)の上に乗せてドライ&ブラッシングで結構大変だった。
狂犬病のワクチン打つまでこういう所も借りれないから自宅でするしかないから少し工夫しようかな。
ふわっふわになったけどお疲れで極悪顔(笑)
昨日病院で貰ったオヤツの残りをあげたらオヤツに夢中になってベッドの上でおもらししちゃったのよね。折角洗ったのにーww
ウチに来てからウンまみれになって数回洗われたけど全身は今日が初めてだったから仕方ないか。
そしてお出かけのお供のクレートを新調!
つかトイレ問題が無ければ買う必要なかったんだけどウチにあるのは布地のソフトクレートなのでトイレ問題がアレだと浸みちゃうし天気が悪い日に洗うと乾かないから(ムダに大きいしw)ハードタイプのクレートを買ってみた。
実はそらの時も欲しかったんだけど結構高いしかさばるので悩んでたの。
でもこの間病院の帰りにウンまみれ・・とかそんなのも困るのでだったら洗って拭けるほうが良いかなっと思ってね。
買ったのはリッチェル キャンピングキャリーL(20kgまで)とウォーターノズルキャリー用。
流石20kg用、と思ったのが後ろに車輪が付いていて2つ付いてる取っ手の前のほうを引けば動くタイプ。
これの1つ下のサイズだと取っ手は1つだし移動が大変そうで、アイリスもそうだけどリッチェルも使い勝手良いのが多い。
届いた日に暫くリビングに放置したら1周匂いチェックしておもちゃ持参で入って遊んでた(笑)
まだまだ5kgの壱桜には大きいけど将来大きくなりそうだから20kgまでのいっといた(笑)
それと下に敷く用にアイリスオーヤマ おでかけ犬トイレ(ワイド)。
四隅にシーツを挟み込んでセット完了で携帯用の袋付。
セットの仕方もボタンをパチっとすればすぐ付くから良いかも。
一応両面に滑り止めが付いていたけどかなりズレてしまうのでトイレとクレートの間にシリコンマットを敷いてみた。
人の手で動かしてもそんなに動かないけどどうだろう・・シリコンマットはさっき敷いたのでどうなるか分からないけど試行錯誤かな。
でも昨日の病院では行きかえりの車内でズレまくってたけどちっこは幸いシーツにしてたみたいで大参事ではなかったので良かった。
ソフトクレートよりは小さいけどやっぱり1人用の座席からはみ出る(笑)
しかもウチの車の座席は座りやすいように人の体のラインに合わせて斜めになっているのでクレートも置くと斜めってしまう。。
うーん、、、座布団でも敷いて調整か?
ちなみにクレートの下に敷いてあるのはアイリスオーヤマ ペットドライブシート(助手席用)。
↑だいぶ前に買ったので色が違うけど(汗)
後部座席用も持ってるけどひとまずこっちで良いかな?と思ったけどこれもクレートがはみ出てる(笑)
これだったら旅行に行ったら泊まる時はここで寝てもらったりできるしおトイレ問題がクリアできたら自宅でも使えそうだしね。
今後どうなるか色々楽しみw
そんなカンジで壱桜のお出かけのお供でした。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた