山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
昨日の朝、6:30過ぎ・・・ふいにそらに起こされた。
正直まだ眠かったのでそらを抱えてそのまま寝たら・・・吐いたさ。。
布団に吐いてしまったのは怒れないけど慌てて洗濯するために起き、そらのケアを旦那に頼んで洗濯開始。
そうしてる間にも数回吐き、旦那が散歩の支度をしてる間に今度は玄関でウンチョをし、大惨事に(-_-;)
恐らく揺れる家の中や地震速報の携帯のあの音(TVからの音もかも)・その音が聞こえた後のワタシ達の慌しく動く事がもう怖くてたまらないんだと思う。
それのストレスが限界に達しこのようになってしまったみたい。
その後病院に行き、症状等を話し触診の結果
「地震からくるストレスでの胃腸炎」で痛み止めを貰ってきました。
後はいつもの爪切り等やってもらい終了。
と言うわけで薬のませて様子見ることになりました。
体重:11.3kg
エストリール(15T) 1.200
爪切り・肛門腺絞り 800
痛み止め 500
------------------------
2.500円
横浜で地震を経験したそらでさえこのような状態になっているので被災地で生き残れた動物たちはどうなっているのか…と思ってしまいます。
何事もなく元気でいてくれれば良いのだけれど、それが心配でたまりません。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
正直まだ眠かったのでそらを抱えてそのまま寝たら・・・吐いたさ。。
布団に吐いてしまったのは怒れないけど慌てて洗濯するために起き、そらのケアを旦那に頼んで洗濯開始。
そうしてる間にも数回吐き、旦那が散歩の支度をしてる間に今度は玄関でウンチョをし、大惨事に(-_-;)
恐らく揺れる家の中や地震速報の携帯のあの音(TVからの音もかも)・その音が聞こえた後のワタシ達の慌しく動く事がもう怖くてたまらないんだと思う。
それのストレスが限界に達しこのようになってしまったみたい。
その後病院に行き、症状等を話し触診の結果
「地震からくるストレスでの胃腸炎」で痛み止めを貰ってきました。
後はいつもの爪切り等やってもらい終了。
と言うわけで薬のませて様子見ることになりました。
体重:11.3kg
エストリール(15T) 1.200
爪切り・肛門腺絞り 800
痛み止め 500
------------------------
2.500円
横浜で地震を経験したそらでさえこのような状態になっているので被災地で生き残れた動物たちはどうなっているのか…と思ってしまいます。
何事もなく元気でいてくれれば良いのだけれど、それが心配でたまりません。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
さてさて、今月も病院に行って参りました。
もう、この間の手術後から更に病院が怖くなったらしく、入りるなりガタガタ震え始める(-_-;)
ナデナデしてなだめても抱っこしてもその震えは止まらずなので相当怖い模様。。
まぁ、そうね…ワタシも歯医者・耳鼻科・眼科(診察台が怖い科ね)は怖くてたまらんよ。。
診察中も極力先生のほうは見ずにワタシのお腹とかに顔うずめてるしなぁ~。参ったもんだ(汗)

マイボーム摘出の傷もすっかり完治したものの、気が付くと黒い目脂が出ている事があるので先生に聞いてみた。
一応両方の目を見ても異常ナシ。
マイボーム摘出の傷口もどこだか分からない位に完治していて「ん~~大丈夫だよ~」っと。
そうね、色的にもヤバそうな色じゃなくて黒いというか茶っぽいあきらかに「それ土でしょ?」ってヤツだしなぁ。
先生にそう言ってみると「あ~、それは土とかかもね。」ってさ(笑)
やっぱり散歩中にエキサイトして入ったゴミだったのね。っていつもかい!(爆)と心の中で突っ込んでおきましたww
ということで何事もなくて何より。
この後いつもの爪切りなどをしてもらい終了。
体重:11.7kg (先月より0.1g減)
今月はガツガツ食べていたのでむしろ太ったかと思ったら大して変わらず。。
毛がモフモフだからそう見えただけだったようでした(汗)
エストリール(15T) 1.200
爪切り・肛門腺絞り 500
------------------------
1.700円
今日は珍しく空いていて早く終わったけど・・・・ノラ猫ちゃんの去勢・不妊手術待ちがいつものようにズラっと廊下にいて(ケージごとね)ちょいと色々にほってましたけどね(´ヘ`;)
そういえば、この間の手術の日、夜に迎えに行く為にくまも久々に病院に行った時のこと。
待合室に入るなり小声で「相変わらず混んでいるんだねぇ~。(確かにわんさか去勢手術待ち等のノラ猫ちゃんがいました。)それに普通の動物病院ってこんなに獣臭しないよ~~(T-T)」ってさ。
ワタシは毎月行ってるし、この病院しか行ったことないので分からなかったけどそういうものなのか。
もしかして他の病院って良いかほりとかしちゃってるの??
病院のかほりがひじょ~に気になるワタスにポチっとなでし。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
もう、この間の手術後から更に病院が怖くなったらしく、入りるなりガタガタ震え始める(-_-;)
ナデナデしてなだめても抱っこしてもその震えは止まらずなので相当怖い模様。。
まぁ、そうね…ワタシも歯医者・耳鼻科・眼科(診察台が怖い科ね)は怖くてたまらんよ。。
診察中も極力先生のほうは見ずにワタシのお腹とかに顔うずめてるしなぁ~。参ったもんだ(汗)
マイボーム摘出の傷もすっかり完治したものの、気が付くと黒い目脂が出ている事があるので先生に聞いてみた。
一応両方の目を見ても異常ナシ。
マイボーム摘出の傷口もどこだか分からない位に完治していて「ん~~大丈夫だよ~」っと。
そうね、色的にもヤバそうな色じゃなくて黒いというか茶っぽいあきらかに「それ土でしょ?」ってヤツだしなぁ。
先生にそう言ってみると「あ~、それは土とかかもね。」ってさ(笑)
やっぱり散歩中にエキサイトして入ったゴミだったのね。っていつもかい!(爆)と心の中で突っ込んでおきましたww
ということで何事もなくて何より。
この後いつもの爪切りなどをしてもらい終了。
体重:11.7kg (先月より0.1g減)
今月はガツガツ食べていたのでむしろ太ったかと思ったら大して変わらず。。
毛がモフモフだからそう見えただけだったようでした(汗)
エストリール(15T) 1.200
爪切り・肛門腺絞り 500
------------------------
1.700円
今日は珍しく空いていて早く終わったけど・・・・ノラ猫ちゃんの去勢・不妊手術待ちがいつものようにズラっと廊下にいて(ケージごとね)ちょいと色々にほってましたけどね(´ヘ`;)
そういえば、この間の手術の日、夜に迎えに行く為にくまも久々に病院に行った時のこと。
待合室に入るなり小声で「相変わらず混んでいるんだねぇ~。(確かにわんさか去勢手術待ち等のノラ猫ちゃんがいました。)それに普通の動物病院ってこんなに獣臭しないよ~~(T-T)」ってさ。
ワタシは毎月行ってるし、この病院しか行ったことないので分からなかったけどそういうものなのか。
もしかして他の病院って良いかほりとかしちゃってるの??
病院のかほりがひじょ~に気になるワタスにポチっとなでし。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
はい、昨日は月イチの病院でした~。
年末が近づいてきているからか?道路は工事ばかりで渋滞箇所が結構あったけど病院はガラガラ~!
待ち時間大してなくすぐに呼ばれましたよ♪

相変わらず嫌そうで笑えるわ~( ̄m ̄〃
それでは診察はじめっ!!
体重:11.8kg(先月より0.4g増)
減ることなく見事に増えてます!!!
もう先生も「おっ、いいね~増えてる増えてる!」とニッコニコ(*^▽^*)
全体を触診しこれと言った異常もなく爪切り・肛門腺絞りといつものコースで終了。
のハズだったんだけど、診察の途中で先生宛の電話が入り診察がちょこっと中断。
その間(と言っても数分だったんだけど)ヒマだったワタシは診察室内の模型や回虫などの気持ち悪いポスターなどを見ていたのさ。
そしたらさ~、たまたまフロントラインなどが置いてある棚に目が行ったのでよくよく見たらレボリューションが置いてあったの!
しかも10~20kgの犬用がっ!!!
※レボリューションとは
レボリューション12%ファイザーHP
ノミ・ダニ駆除だけでなくフィラリア予防にもなる首筋に垂らすだけという優れもの。
前々から知っていたんだけど日本ではネコ・小型犬用は安価に入手できたがそれ以上の大きさとなるとまだまだ割高だったので先生に聞いてもお勧めしてもらえませんでした。
それが堂々と置いてあるってことは少しは安くなったのかな~?何て思ったので先生に聞いてみた!
すると・・・
1本2000円とな。
今まで通りにネットで安く売っているフロントラインを探して病院で処方されたフィラリア予防薬を飲ませると2000円はしないのよねぇ。
しかし飲ませる手間(それ以外にも定期的に飲ませているので可哀想だなとは思っていたし)となによりノミ・ダニ・フィラリアがいっぺんにできるのが魅力的なので今回は(もうあと1回分しかないから)今まで通りにしたけど来年はレボリューションにしようかな~?何て思いました。
約半年後には値段が少しでも下がってるのを願って・・・というウワサもあったりしてね(笑)
とりあえずペットのことではまだまだ後進国な日本でやっとここまで来たのが嬉しい限り。
来年の春まで忘れないようにしないとだわっ(汗)
本日の診察代
エストリール(15T) 1.200
フィラリア予防薬 800
爪切り・肛門腺絞り 500
------------------------
2.500円
体重増え続けてるぞ~!!(^-^)vにぽちっとな。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
年末が近づいてきているからか?道路は工事ばかりで渋滞箇所が結構あったけど病院はガラガラ~!
待ち時間大してなくすぐに呼ばれましたよ♪
相変わらず嫌そうで笑えるわ~( ̄m ̄〃
それでは診察はじめっ!!
体重:11.8kg(先月より0.4g増)
減ることなく見事に増えてます!!!
もう先生も「おっ、いいね~増えてる増えてる!」とニッコニコ(*^▽^*)
全体を触診しこれと言った異常もなく爪切り・肛門腺絞りといつものコースで終了。
のハズだったんだけど、診察の途中で先生宛の電話が入り診察がちょこっと中断。
その間(と言っても数分だったんだけど)ヒマだったワタシは診察室内の模型や回虫などの気持ち悪いポスターなどを見ていたのさ。
そしたらさ~、たまたまフロントラインなどが置いてある棚に目が行ったのでよくよく見たらレボリューションが置いてあったの!
しかも10~20kgの犬用がっ!!!
※レボリューションとは
レボリューション12%ファイザーHP
ノミ・ダニ駆除だけでなくフィラリア予防にもなる首筋に垂らすだけという優れもの。
前々から知っていたんだけど日本ではネコ・小型犬用は安価に入手できたがそれ以上の大きさとなるとまだまだ割高だったので先生に聞いてもお勧めしてもらえませんでした。
それが堂々と置いてあるってことは少しは安くなったのかな~?何て思ったので先生に聞いてみた!
すると・・・
1本2000円とな。
今まで通りにネットで安く売っているフロントラインを探して病院で処方されたフィラリア予防薬を飲ませると2000円はしないのよねぇ。
しかし飲ませる手間(それ以外にも定期的に飲ませているので可哀想だなとは思っていたし)となによりノミ・ダニ・フィラリアがいっぺんにできるのが魅力的なので今回は(もうあと1回分しかないから)今まで通りにしたけど来年はレボリューションにしようかな~?何て思いました。
約半年後には値段が少しでも下がってるのを願って・・・というウワサもあったりしてね(笑)
とりあえずペットのことではまだまだ後進国な日本でやっとここまで来たのが嬉しい限り。
来年の春まで忘れないようにしないとだわっ(汗)
本日の診察代
エストリール(15T) 1.200
フィラリア予防薬 800
爪切り・肛門腺絞り 500
------------------------
2.500円
体重増え続けてるぞ~!!(^-^)vにぽちっとな。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
セミの鳴き声もやっと聞かなくなってきてすっかり秋になりましたねぇ~~。
朝晩の散歩(散歩じゃなくても)何を着て良いのやら困る時期になりました。
こういうちょっと肌寒いくらいの時期から冬にかけてそらが一番活発に動いているような気がします(あっ散歩でだけね。家では専ら寝てるからw)
で、この間病院から「ワクチン接種の時期ですよ~」というハガキが来たし、毎月恒例通院日でもあったので病院に行って来ました。
水曜日は午後診が休みなんだけど何気に混んでいたので、裏にある待合室で待つことに。

病院も水曜だとそんなに混んでないんだけど、ど~したの?ってカンジでした。
っつかね、病院に辿り着くまでに何気に道も混んでたりして「えぇ~~」ってカンジだったのよねぇ~~~(;¬_¬)
まぁ、そんなことはど~でも良いとしてw
体重:11.4kg(先月より0.1g増)
ほぼ変わらずで一安心!!!!!
この頃は食欲の秋到来かなんかでよく食べるのよ!
ま、突然食べなくなる日もあるんだけど前に比べたら優秀なもんだわw
その他、諸々見てもらったけど特に気になるようなこともなく爪切り・肛門腺絞り・8種のワクチン接種して終了♬
このところ尿失禁もマイボームも落ち着いていて「そんなのあったっけ?」ってカンジなんですが油断は禁物なので投薬治療はそのまま。
あんまりコロコロ変えちゃってもワタシが混乱して忘れるだけだしね(汗)
本日の診察代
エストリール(15T) 1.200
フィラリア予防薬 800
8種ワクチン接種 5.000
------------------------
7.000円
この頃遠出もあまりしないのでワクチンも5種くらいで良いかな~?何て思って先生に相談したんだけど・・・
やっぱりウチに近辺ではモグラやネズミがいるので(一見田舎っぽいんだけど準工業地域なのでいるのよ。。)8種のほうが良いかもと、去年と変わらず8種にしました。
遠出うんぬんじゃなくて住んでる環境なのよねぇ。。
まぁ、値段的には変わらないんだけどそらの負担的にどうなの?って思っただけなんだけど、まだ6歳だし凄く弱い子ではないからちゃんと打ったほうが良いと思うよ~とのことでした。
そうそう、ワクチン接種した当の本人…全然注射に気づかず( ̄m ̄〃
チクっとはしたけど何が起こったのか分からない状況がこれまた怖かったらしく、帰ってからベッタリです。
可愛いなぁ~~(*^▽^*)
ってことで今日の散歩は控えめにしなきゃねぇ~~(汗)にぽちっとな
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
朝晩の散歩(散歩じゃなくても)何を着て良いのやら困る時期になりました。
こういうちょっと肌寒いくらいの時期から冬にかけてそらが一番活発に動いているような気がします(あっ散歩でだけね。家では専ら寝てるからw)
で、この間病院から「ワクチン接種の時期ですよ~」というハガキが来たし、毎月恒例通院日でもあったので病院に行って来ました。
水曜日は午後診が休みなんだけど何気に混んでいたので、裏にある待合室で待つことに。
病院も水曜だとそんなに混んでないんだけど、ど~したの?ってカンジでした。
っつかね、病院に辿り着くまでに何気に道も混んでたりして「えぇ~~」ってカンジだったのよねぇ~~~(;¬_¬)
まぁ、そんなことはど~でも良いとしてw
体重:11.4kg(先月より0.1g増)
ほぼ変わらずで一安心!!!!!
この頃は食欲の秋到来かなんかでよく食べるのよ!
ま、突然食べなくなる日もあるんだけど前に比べたら優秀なもんだわw
その他、諸々見てもらったけど特に気になるようなこともなく爪切り・肛門腺絞り・8種のワクチン接種して終了♬
このところ尿失禁もマイボームも落ち着いていて「そんなのあったっけ?」ってカンジなんですが油断は禁物なので投薬治療はそのまま。
あんまりコロコロ変えちゃってもワタシが混乱して忘れるだけだしね(汗)
本日の診察代
エストリール(15T) 1.200
フィラリア予防薬 800
8種ワクチン接種 5.000
------------------------
7.000円
この頃遠出もあまりしないのでワクチンも5種くらいで良いかな~?何て思って先生に相談したんだけど・・・
やっぱりウチに近辺ではモグラやネズミがいるので(一見田舎っぽいんだけど準工業地域なのでいるのよ。。)8種のほうが良いかもと、去年と変わらず8種にしました。
遠出うんぬんじゃなくて住んでる環境なのよねぇ。。
まぁ、値段的には変わらないんだけどそらの負担的にどうなの?って思っただけなんだけど、まだ6歳だし凄く弱い子ではないからちゃんと打ったほうが良いと思うよ~とのことでした。
そうそう、ワクチン接種した当の本人…全然注射に気づかず( ̄m ̄〃
チクっとはしたけど何が起こったのか分からない状況がこれまた怖かったらしく、帰ってからベッタリです。
可愛いなぁ~~(*^▽^*)
ってことで今日の散歩は控えめにしなきゃねぇ~~(汗)にぽちっとな

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
気が付いたら9月も中旬、やっと涼しくなってお散歩がしやすい日が増えてきた~!!!
しかも今日なんて風が吹くとちいと肌寒いときたもんだ(汗)
って訳で中旬には毎月恒例のそらの通院日、張り切って行ってきましたよ~!
(張り切ってるのはワタシだけかw)

相変わらず病院嫌いで心臓バクバクな人( ̄m ̄〃

んでもって隙あらば帰ろうとする(笑)
とりあえず、この間の下痢は割りとすぐに治ったし、いつもの尿失禁などもこれと言って異常ナシ!!
爪切りと肛門腺絞ってあっという間に終わり~。
体重:11.3kg(8/23より0.8g増)
先月の診察の時に体重があまりにも減っていたので今月も減り続けていたら血液検査!と言われていたんだけど、0.8g増加!!!
いや~~、良かった良かった♬
この頃ちゃ~んとご飯を完食しているし量も増やしたので一安心でした。
本日の診察代
エストリール(15T) 1.200
フィラリア予防薬 800
爪切り・肛門腺絞り 500
------------------------
2.500円
ベスト体重に戻りつつあるそらに良かったね!のぽちをよろりん♫
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
しかも今日なんて風が吹くとちいと肌寒いときたもんだ(汗)
って訳で中旬には毎月恒例のそらの通院日、張り切って行ってきましたよ~!
(張り切ってるのはワタシだけかw)
相変わらず病院嫌いで心臓バクバクな人( ̄m ̄〃
んでもって隙あらば帰ろうとする(笑)
とりあえず、この間の下痢は割りとすぐに治ったし、いつもの尿失禁などもこれと言って異常ナシ!!
爪切りと肛門腺絞ってあっという間に終わり~。
体重:11.3kg(8/23より0.8g増)
先月の診察の時に体重があまりにも減っていたので今月も減り続けていたら血液検査!と言われていたんだけど、0.8g増加!!!
いや~~、良かった良かった♬
この頃ちゃ~んとご飯を完食しているし量も増やしたので一安心でした。
本日の診察代
エストリール(15T) 1.200
フィラリア予防薬 800
爪切り・肛門腺絞り 500
------------------------
2.500円
ベスト体重に戻りつつあるそらに良かったね!のぽちをよろりん♫

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
一昨日から来ていたケン太、昨日のお昼頃に無事自宅に帰っていきましたw
とりあえずそらも一安心だったようで、ケン太が帰ってからはちょ~~~爆睡(爆)
で、本来なら一昨日夕方の散歩の様子などを載せようかな~と思っていたのですが、
明け方に大惨事となってしまったのでそちらの報告(汗)
まぁ、報告っていうか久々にキターってカンジなんだけど(-_-;)
今朝方(確か3時とか4時とかその辺)にふと何か違和感を覚えて目が覚める。
まぁ暑いってのもあったんだけど何か「ん?」って思ったの。
そしたら、そらがベッドの下で「今まさに吐きます!」ってところで・・・・
慌てて部屋の電気をつけて処理班と化す。
(出したブツは昨晩のご飯)
くまも突然部屋が明るくなったので起きたんだけど久々の明け方の大惨事に処理班に参加してくれてそらの介抱に。
その後も数回吐いて外にも行きたそうだったので(こういう時は大抵行く)旦那が外に連れだしてくれたのだけれど結局ちっこのみ。
「じゃぁ、これで大丈夫かな~?」と思ってまだ朝も早いし寝たのよ。
程なくしてワタシのベッドに乗ってきたのだけれど何やら震えている。
ん~~~~と思いつつまた部屋の電気をつけてみるとワタシのベッドの上でゲー。
まぁ念のためペットシーツを敷いておいたのでセーフだったんだけどねぇ(汗)
で、また処理してゴミを下に持って行ったら今度はベッド下に下りてまたゲー。
んでオマケにお腹が辛かったらしくゲーリーまで。。(>_<)
先ほどよりも更に大惨事となった訳だけれど当の本人は出すものを出してしまったのでスッキリした模様(汗)
なので再び就寝。
それから数時間後、明け方のこともあったので早起き出来ず8時前に起床。
(くまが出かけていったのも分からなかった
)
洗濯機を回して散歩に行く準備をしていたら・・・
また吐いた(汗)
朝は流石に胃液だけ。
でもまぁ~慌てて外に出て(またゲーリーかもって思ったので)みると、案の定ゲーリーで・・・
そこまではまぁそらにすると良くあることなので「おぉ」とは思ったんだけど極めつけが血便。
これは流石に「病院行きか~」と。
それでもそらのお腹はキュルキュル鳴っておらず「あれ??」とも思ったのでとりあえず病院に電話。
先生に事の次第を話して指示を仰いでみたらやはり「念のためきてもらったほうが良いかも。血便だしねぇ」となったので速攻病院へ。
病院も空いていてすぐに見てもらてまぁ~一安心。
体重 10.5kg
熱 38.5℃で平熱。
ご飯は勿論水も口にしなかったので即皮下点滴になりこんなんよw


当の本人結構太めの点滴針が刺されたのも気が付かず「何で待合室に居なきゃいけないの?」というカンジでした(笑)
皮下点滴の内容は、
リンゲル液+痛み止め・吐き気止め入り
(リンゲル液 オーツカ)
ヒトの点滴と違って血液に直接入れない皮下点滴なので点滴速度が早い事早い事。
これにはビックリよ~。
だって500mlがものの20分くらいで終わってしまったのよ~(◎_◎)
なので今もだけれど肩あたりがぷく~~っと膨らんでちょいマッチョなのが面白い( ̄m ̄〃

(↑分かり難いけど肩のあたりに点滴満タンどすw)
無事に点滴も終わり薬も処方されてお昼前には帰宅でした~。

左:C.B.スコポラ錠
右:ラノフェン錠
今はワタシの足元でグッスリ寝ております。
先生からの指示メモ
・点滴後2時間くらいから効き目が出てくるのでその位のふやかしたご飯をあげてみてる。
・処方薬は明日から
・夕方の散歩は控えめに
・3日経っても皮下の膨らみが無くならなかったら連絡
とのことなのでそろそろご飯でもあげてみようかと思いまする~~。
本日の診察代
内訳が良く分からないんだけど、多分こんなカンジ。
皮下点滴 3.000
C.B.スコポラ錠・ラノフェン錠 900
-------------------------------
3.900円
早く良くなっておくれ~~~!にぽちっとな。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
とりあえずそらも一安心だったようで、ケン太が帰ってからはちょ~~~爆睡(爆)
で、本来なら一昨日夕方の散歩の様子などを載せようかな~と思っていたのですが、
明け方に大惨事となってしまったのでそちらの報告(汗)
まぁ、報告っていうか久々にキターってカンジなんだけど(-_-;)
今朝方(確か3時とか4時とかその辺)にふと何か違和感を覚えて目が覚める。
まぁ暑いってのもあったんだけど何か「ん?」って思ったの。
そしたら、そらがベッドの下で「今まさに吐きます!」ってところで・・・・
慌てて部屋の電気をつけて処理班と化す。
(出したブツは昨晩のご飯)
くまも突然部屋が明るくなったので起きたんだけど久々の明け方の大惨事に処理班に参加してくれてそらの介抱に。
その後も数回吐いて外にも行きたそうだったので(こういう時は大抵行く)旦那が外に連れだしてくれたのだけれど結局ちっこのみ。
「じゃぁ、これで大丈夫かな~?」と思ってまだ朝も早いし寝たのよ。
程なくしてワタシのベッドに乗ってきたのだけれど何やら震えている。
ん~~~~と思いつつまた部屋の電気をつけてみるとワタシのベッドの上でゲー。
まぁ念のためペットシーツを敷いておいたのでセーフだったんだけどねぇ(汗)
で、また処理してゴミを下に持って行ったら今度はベッド下に下りてまたゲー。
んでオマケにお腹が辛かったらしくゲーリーまで。。(>_<)
先ほどよりも更に大惨事となった訳だけれど当の本人は出すものを出してしまったのでスッキリした模様(汗)
なので再び就寝。
それから数時間後、明け方のこともあったので早起き出来ず8時前に起床。
(くまが出かけていったのも分からなかった

洗濯機を回して散歩に行く準備をしていたら・・・
また吐いた(汗)
朝は流石に胃液だけ。
でもまぁ~慌てて外に出て(またゲーリーかもって思ったので)みると、案の定ゲーリーで・・・
そこまではまぁそらにすると良くあることなので「おぉ」とは思ったんだけど極めつけが血便。
これは流石に「病院行きか~」と。
それでもそらのお腹はキュルキュル鳴っておらず「あれ??」とも思ったのでとりあえず病院に電話。
先生に事の次第を話して指示を仰いでみたらやはり「念のためきてもらったほうが良いかも。血便だしねぇ」となったので速攻病院へ。
病院も空いていてすぐに見てもらてまぁ~一安心。
体重 10.5kg
熱 38.5℃で平熱。
ご飯は勿論水も口にしなかったので即皮下点滴になりこんなんよw
当の本人結構太めの点滴針が刺されたのも気が付かず「何で待合室に居なきゃいけないの?」というカンジでした(笑)
皮下点滴の内容は、
リンゲル液+痛み止め・吐き気止め入り
(リンゲル液 オーツカ)
ヒトの点滴と違って血液に直接入れない皮下点滴なので点滴速度が早い事早い事。
これにはビックリよ~。
だって500mlがものの20分くらいで終わってしまったのよ~(◎_◎)
なので今もだけれど肩あたりがぷく~~っと膨らんでちょいマッチョなのが面白い( ̄m ̄〃
(↑分かり難いけど肩のあたりに点滴満タンどすw)
無事に点滴も終わり薬も処方されてお昼前には帰宅でした~。
左:C.B.スコポラ錠
右:ラノフェン錠
今はワタシの足元でグッスリ寝ております。
先生からの指示メモ
・点滴後2時間くらいから効き目が出てくるのでその位のふやかしたご飯をあげてみてる。
・処方薬は明日から
・夕方の散歩は控えめに
・3日経っても皮下の膨らみが無くならなかったら連絡
とのことなのでそろそろご飯でもあげてみようかと思いまする~~。
本日の診察代
内訳が良く分からないんだけど、多分こんなカンジ。
皮下点滴 3.000
C.B.スコポラ錠・ラノフェン錠 900
-------------------------------
3.900円
早く良くなっておくれ~~~!にぽちっとな。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた