山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
10日金曜日に再診察でした。
それまでの体調は・・・
下痢はそのまま。
お粥しか食べてないからかそんなにうんちも出なくてしかも水のよう。
でも食欲はある。
ただ、体力がないからか散歩(おしっこだけの)も行きたがらず尻尾が下がったまま。
という事を伝え診察。
流石にこの日は日曜よりも食欲が増しているて元気があったようでエコーの時に暴れたので飼い主保定でムリがあったので看護士さんとバトンタッチ(笑)
迷惑かけたけど他の子よりも大人しいのでワタシ的には少しでも元気になってくれて良かったなって思った。
結果は・・・
エコーで診てもらったところ腹水は無くなっているけどやはり脾臓の腫瘍は認められる。
下痢のほうもここまで続くと腸内環境のバランスだけではないかもしれないので他の抗生剤に切り替え。
薬はちゃんと飲ませられた?と聞かれ全ての日しっかり飲めた訳ではないけど全く飲ませられなかった日はないと伝えると、そうだね、腹水が無くなってるから多少は飲めてるね、と。
それでも腫瘍を大学病院に行かずにK先生の執刀で摘出する方向に。
それでも下痢がまだ治まってないから他の症状も疑えるのでまた様子を見ることに。
エリスロシンより変更。
バイトリル 50mg 1日1回 1.5錠
その他の薬は追加で処方。
心臓の薬 10mg 1日2回
バイトリル 50mg(抗生剤) 1日1回 1.5錠
フロセミド 10mg(利尿剤) 1日1回 半錠
アピナック 25mg(心臓の薬) 1日1回 ←元から飲んでいる薬
今回は強い味方のピルポケットがあるので今のところ薬はパーフェクト!
そして体重が9.7kg。腹水が抜けたのと食欲不振で1kg減。
そらは毛が短毛の子よりは割と長いモフモフな子だけど見た目も触っても骨が出てるのが分かる位に痩せてしまったので今後の事も含めて体力を付けさせるために普通の食事に徐々に戻して、とのことだったのでご飯は通常の手作り食を通常量に戻したところ食欲旺盛は変わらずなのでそのまま完食に。
お昼位にはササミ(茹でたのを裂いたもの)少しやボーロ等のおやつをあげてみたりしてます。
そして前回通院時の心臓の薬追加分を飲ませ始めてから咳がホントに少なくなったり昨日からはうんちもまだ柔らかいけど掴める程度になってきたのでやっと腸内環境が良くなってきたのかな。
先生が言っていた最悪なことにはなってないと思いたい。。
そして次回の診察は15日(水)の午前中。
本来は休診日なんだけど手術や緊急の対応はしているらしく(午前中のみ)今回は緊急性がありそうだからと予約を入れてもらえました。
診察代 500
検査代 1000
薬代 700
薬代 1400
薬代 2100
------------------------
合計 5700円
-----------------------------
帰宅後の夜、ふいに友人とLINEをしたら前に担当してくれていた神山先生の話になり(友人のワンちゃんも同じ先生に診てもらってた)その友人は実家が横浜で今は埼玉県に住んでいるので神山先生が開業した病院にちょっと顔出したんだよー、そしたらそらちゃんの事も心配しててさ、ってのを聞いて旦那に話をしたら・・・
そうか・・それは嬉しいね。先生の病院ってどこだっけ?って話になり埼玉県朝霞市なので行けない距離じゃないね、となって7年間位そらを診てくれていて一番良く知っている先生だから意見聞きたいよねという事になり昨日セカンドオピニオン的なカンジで(カルテとかないしさ)行ってきました。
いや、朝霞市遠かった(笑)
そしてキレイな病院。
でもやっぱりそらの元主治医、診察・エコー等してもらいやはり診断は同じ。
説明も凄く分かりやすく丁寧にしてくれて神山先生も脾臓は取ったほうが良いと思うと言ってくれたのでもうその方向で行こうってホントに思った。
そらは3か月ぶりのご対面だったけどしっかり覚えていて怯えてました(^_^;)
帰りには処方食の缶詰をお土産に頂いて帰ってきました。
そらは長距離ドライブ&挙句の病院で疲れたけどホントに行って良かった。
神山動物病院
〒351-0012
埼玉県朝霞市栄町3-7-38
048-424-8126
http://kami-vet.net/
恐らくご夫婦とご両親でやられていると思われるので本当に良心的でした。
お近くの方、1度行ってみて下さい!ホントに良い先生です。
ということでK先生には神山先生のとこに行ったのは言えないけど(汗)ワタシ達夫婦はかなり心強い意見を貰えたので今度の水曜日のK先生の診断もさほど怖くないかな(汗)
行きは下の道で行って凄い渋滞に巻き込まれた箇所が数か所あったので帰りは遠回りだけど首都高+東名を使って帰宅。
往復ともソフトケージには入れずリードはつけてるもののフリーにしてたのでイキイキしてドライブを楽しんでいたそら(笑)
サイドミラー越しに時々顔を出しているのが可愛かったなぁ~(*^_^*)
という訳で次回診察は15日の明後日。
結果が出たらまた更新します。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
それまでの体調は・・・
下痢はそのまま。
お粥しか食べてないからかそんなにうんちも出なくてしかも水のよう。
でも食欲はある。
ただ、体力がないからか散歩(おしっこだけの)も行きたがらず尻尾が下がったまま。
という事を伝え診察。
流石にこの日は日曜よりも食欲が増しているて元気があったようでエコーの時に暴れたので飼い主保定でムリがあったので看護士さんとバトンタッチ(笑)
迷惑かけたけど他の子よりも大人しいのでワタシ的には少しでも元気になってくれて良かったなって思った。
結果は・・・
エコーで診てもらったところ腹水は無くなっているけどやはり脾臓の腫瘍は認められる。
下痢のほうもここまで続くと腸内環境のバランスだけではないかもしれないので他の抗生剤に切り替え。
薬はちゃんと飲ませられた?と聞かれ全ての日しっかり飲めた訳ではないけど全く飲ませられなかった日はないと伝えると、そうだね、腹水が無くなってるから多少は飲めてるね、と。
それでも腫瘍を大学病院に行かずにK先生の執刀で摘出する方向に。
それでも下痢がまだ治まってないから他の症状も疑えるのでまた様子を見ることに。
エリスロシンより変更。
バイトリル 50mg 1日1回 1.5錠
その他の薬は追加で処方。
心臓の薬 10mg 1日2回
バイトリル 50mg(抗生剤) 1日1回 1.5錠
フロセミド 10mg(利尿剤) 1日1回 半錠
アピナック 25mg(心臓の薬) 1日1回 ←元から飲んでいる薬
今回は強い味方のピルポケットがあるので今のところ薬はパーフェクト!
そして体重が9.7kg。腹水が抜けたのと食欲不振で1kg減。
そらは毛が短毛の子よりは割と長いモフモフな子だけど見た目も触っても骨が出てるのが分かる位に痩せてしまったので今後の事も含めて体力を付けさせるために普通の食事に徐々に戻して、とのことだったのでご飯は通常の手作り食を通常量に戻したところ食欲旺盛は変わらずなのでそのまま完食に。
お昼位にはササミ(茹でたのを裂いたもの)少しやボーロ等のおやつをあげてみたりしてます。
そして前回通院時の心臓の薬追加分を飲ませ始めてから咳がホントに少なくなったり昨日からはうんちもまだ柔らかいけど掴める程度になってきたのでやっと腸内環境が良くなってきたのかな。
先生が言っていた最悪なことにはなってないと思いたい。。
そして次回の診察は15日(水)の午前中。
本来は休診日なんだけど手術や緊急の対応はしているらしく(午前中のみ)今回は緊急性がありそうだからと予約を入れてもらえました。
診察代 500
検査代 1000
薬代 700
薬代 1400
薬代 2100
------------------------
合計 5700円
-----------------------------
帰宅後の夜、ふいに友人とLINEをしたら前に担当してくれていた神山先生の話になり(友人のワンちゃんも同じ先生に診てもらってた)その友人は実家が横浜で今は埼玉県に住んでいるので神山先生が開業した病院にちょっと顔出したんだよー、そしたらそらちゃんの事も心配しててさ、ってのを聞いて旦那に話をしたら・・・
そうか・・それは嬉しいね。先生の病院ってどこだっけ?って話になり埼玉県朝霞市なので行けない距離じゃないね、となって7年間位そらを診てくれていて一番良く知っている先生だから意見聞きたいよねという事になり昨日セカンドオピニオン的なカンジで(カルテとかないしさ)行ってきました。
いや、朝霞市遠かった(笑)
そしてキレイな病院。
でもやっぱりそらの元主治医、診察・エコー等してもらいやはり診断は同じ。
説明も凄く分かりやすく丁寧にしてくれて神山先生も脾臓は取ったほうが良いと思うと言ってくれたのでもうその方向で行こうってホントに思った。
そらは3か月ぶりのご対面だったけどしっかり覚えていて怯えてました(^_^;)
帰りには処方食の缶詰をお土産に頂いて帰ってきました。
そらは長距離ドライブ&挙句の病院で疲れたけどホントに行って良かった。
神山動物病院
〒351-0012
埼玉県朝霞市栄町3-7-38
048-424-8126
http://kami-vet.net/
恐らくご夫婦とご両親でやられていると思われるので本当に良心的でした。
お近くの方、1度行ってみて下さい!ホントに良い先生です。
ということでK先生には神山先生のとこに行ったのは言えないけど(汗)ワタシ達夫婦はかなり心強い意見を貰えたので今度の水曜日のK先生の診断もさほど怖くないかな(汗)
行きは下の道で行って凄い渋滞に巻き込まれた箇所が数か所あったので帰りは遠回りだけど首都高+東名を使って帰宅。
往復ともソフトケージには入れずリードはつけてるもののフリーにしてたのでイキイキしてドライブを楽しんでいたそら(笑)
サイドミラー越しに時々顔を出しているのが可愛かったなぁ~(*^_^*)
という訳で次回診察は15日の明後日。
結果が出たらまた更新します。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
先週徐々に食欲が落ち、金曜から殆ど食べなくなり嘔吐・下痢もするので日曜に受診。
いつも指名してるA先生がお休みだったので無指名で他の先生に診て貰った。
症状を話すと即血液検査と、言われ検査に。
血液検査の結果は肝臓の数値が気持ち高いけど気にする程ではないとのこと。
ではエコー検査となり診てもらうと腹水が溜まっているのと脾臓に腫瘍(脂肪か?)らしきものが見つかり食欲ないのは恐らく腹水でしょう、でも下痢・嘔吐は分からないので便の検査へ。
そしてエコーで診た際の腹水も少量採取しこれも検査へ。
便のほうは腸内に居る菌が体力が落ちて過剰に増えたためでしょう、となり抗生剤処方へ。
腹水はこれと言って問題はない。
そして問題の腹水の原因は先生の診たてでは2つ。
僧房弁閉鎖不全症か脾臓の腫瘍。
どちらもアヤシイけどひとまず僧房弁閉鎖不全症になっているので恐らくそれが悪化して溜まったという見解でまずはそちらの治療をしましょうということになり薬が増える事に。
とりあえず1週間様子をみることになり1週間分の薬が処方されました。
そしてもし脾臓の腫瘍からであれば今通院してる所では専門医も設備も足りないので大きい所へ(大学病院)ということで、そこでできることからの心臓病から。
左から
心臓の薬 10mg(シートに入ってなかったので名前分からず) 1日2回
エリスロシン 200mg(抗生剤) 1日2回
フロセミド 10mg(利尿剤) 1日2回
アピナック 25mg(心臓の薬) 1日1回 ←元から飲んでいる薬
と大量に処方(汗)
それと食欲がないのは体力が落ちる一方なのでなるべく食べさせて下さいと言われササミ出汁のお粥を作ることに。
それでも薬が効き始めるまでは食べても胃がびっくりして嘔吐することがあり、食べたくても食べれない状況になっていたため流動食も購入。
パウチのほうはまだ使ってないけど缶のほうはかなり嗜好性の強いものなのでこれは2回に分けて使用。
流動食しか受け付けなかったので薬飲ませるのも大変でほぼ失敗。
ピルガンで試してみてもやはりダメで・・・
薬のほうは最初はプロセスチーズの中に入れたものでも食べてくれたんだけど量も多いし苦いものもあるみたいで次からNG。
なので裂いたささみに入れるもやはり最初は食べてくれるけど次出すとNG。
この後はあの手この手でやってみるもとごとくバレてNG。
今反応があるササミで茹でた際に出る出汁と牛乳にはちみち少量入れたゼリーを作ってそこに薬を入れてみよう!とやってみたものの冷やすとにおいが出ないのでこれもダメ。
数日ほぼ薬飲ませるの失敗。。
ワン友さんに色々アドバイスを頂いて工夫しても難しく半ば行き詰っていたんだけどふとネット通販で全然探してない事に気づいて探すと色々出てくる(笑)
なもんでとりあえず有効そうなグリニーズのピルポケットとおくすりちょうだいをあす楽でポチった。
それが昨日の午前中の出来事だったんだけど、さて薬が来るまでの夕食・翌日の朝食はどうしよう・・・と悩んでいたら基本的にチーズが好きだからちとお高いけどカマンベールチーズに入れてみよう!となり大き目に切って薬を入れ込んで与えてみると、薬が入っているのに何の疑いもなく食べてくれて大成功!
しかし人用ので塩分多いから常用は出来ないので今日の夕食からはピルポケットでチャレンジしようと思ってます。
先程届いて早速開封しひとまず何も入れずにあげてみたらやっぱりグリニーズのシリーズなので嗜好性の強いにおいもし、尻尾フリフリで食べてくれたので期待大かな?と。
そらが薬に気づくor味に飽きるまでは暫くこれで薬を飲んでくれたら嬉しいなぁと。
今朝にいたってはささみ出汁お粥を凄い勢いでガツガツ食べて完食!
それでも物足りなそうで訴えかけてくるのでわんわんカロリーの残りを飲んでもらいそれも完食。
徐々に回復している模様。
そして明日の通院で良い結果が出ますように。。
今はぐっすり寝ています。
診察代 500
検査代 7500
検査代 1000
検査代 500
検査代 300
薬代 700
薬代 1400
薬代 700
一般診療 2500
-------------------------
合計 15100円
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
いつも指名してるA先生がお休みだったので無指名で他の先生に診て貰った。
症状を話すと即血液検査と、言われ検査に。
血液検査の結果は肝臓の数値が気持ち高いけど気にする程ではないとのこと。
ではエコー検査となり診てもらうと腹水が溜まっているのと脾臓に腫瘍(脂肪か?)らしきものが見つかり食欲ないのは恐らく腹水でしょう、でも下痢・嘔吐は分からないので便の検査へ。
そしてエコーで診た際の腹水も少量採取しこれも検査へ。
便のほうは腸内に居る菌が体力が落ちて過剰に増えたためでしょう、となり抗生剤処方へ。
腹水はこれと言って問題はない。
そして問題の腹水の原因は先生の診たてでは2つ。
僧房弁閉鎖不全症か脾臓の腫瘍。
どちらもアヤシイけどひとまず僧房弁閉鎖不全症になっているので恐らくそれが悪化して溜まったという見解でまずはそちらの治療をしましょうということになり薬が増える事に。
とりあえず1週間様子をみることになり1週間分の薬が処方されました。
そしてもし脾臓の腫瘍からであれば今通院してる所では専門医も設備も足りないので大きい所へ(大学病院)ということで、そこでできることからの心臓病から。
左から
心臓の薬 10mg(シートに入ってなかったので名前分からず) 1日2回
エリスロシン 200mg(抗生剤) 1日2回
フロセミド 10mg(利尿剤) 1日2回
アピナック 25mg(心臓の薬) 1日1回 ←元から飲んでいる薬
と大量に処方(汗)
それと食欲がないのは体力が落ちる一方なのでなるべく食べさせて下さいと言われササミ出汁のお粥を作ることに。
それでも薬が効き始めるまでは食べても胃がびっくりして嘔吐することがあり、食べたくても食べれない状況になっていたため流動食も購入。
パウチのほうはまだ使ってないけど缶のほうはかなり嗜好性の強いものなのでこれは2回に分けて使用。
流動食しか受け付けなかったので薬飲ませるのも大変でほぼ失敗。
ピルガンで試してみてもやはりダメで・・・
薬のほうは最初はプロセスチーズの中に入れたものでも食べてくれたんだけど量も多いし苦いものもあるみたいで次からNG。
なので裂いたささみに入れるもやはり最初は食べてくれるけど次出すとNG。
この後はあの手この手でやってみるもとごとくバレてNG。
今反応があるササミで茹でた際に出る出汁と牛乳にはちみち少量入れたゼリーを作ってそこに薬を入れてみよう!とやってみたものの冷やすとにおいが出ないのでこれもダメ。
数日ほぼ薬飲ませるの失敗。。
ワン友さんに色々アドバイスを頂いて工夫しても難しく半ば行き詰っていたんだけどふとネット通販で全然探してない事に気づいて探すと色々出てくる(笑)
なもんでとりあえず有効そうなグリニーズのピルポケットとおくすりちょうだいをあす楽でポチった。
それが昨日の午前中の出来事だったんだけど、さて薬が来るまでの夕食・翌日の朝食はどうしよう・・・と悩んでいたら基本的にチーズが好きだからちとお高いけどカマンベールチーズに入れてみよう!となり大き目に切って薬を入れ込んで与えてみると、薬が入っているのに何の疑いもなく食べてくれて大成功!
しかし人用ので塩分多いから常用は出来ないので今日の夕食からはピルポケットでチャレンジしようと思ってます。
先程届いて早速開封しひとまず何も入れずにあげてみたらやっぱりグリニーズのシリーズなので嗜好性の強いにおいもし、尻尾フリフリで食べてくれたので期待大かな?と。
そらが薬に気づくor味に飽きるまでは暫くこれで薬を飲んでくれたら嬉しいなぁと。
今朝にいたってはささみ出汁お粥を凄い勢いでガツガツ食べて完食!
それでも物足りなそうで訴えかけてくるのでわんわんカロリーの残りを飲んでもらいそれも完食。
徐々に回復している模様。
そして明日の通院で良い結果が出ますように。。
今はぐっすり寝ています。
診察代 500
検査代 7500
検査代 1000
検査代 500
検査代 300
薬代 700
薬代 1400
薬代 700
一般診療 2500
-------------------------
合計 15100円

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
あっという間に2月に(汗)
ということで1月末のびょういんメモを。。
先月に違和感のあった右後ろ足はその後1回薬を飲ませただけで症状は治まり、結局何が原因だったか分からず。
今月は3日に1回になっていたエストリールがどう効いてるか、という事だったんだけどあれから尿モレの症状も少なく(ほぼ変わらず)なっていたので5日に1回投与と減薬成功!
2月にこの間隔で飲ませても症状が落ち着いているのであればこの薬は無くなるとのこと。
それでもまた尿モレが出てきてしまったら再開、というカンジに。
そして関節のみのサプリ(シノヴィ)があと少しで無くなるので前にサンプルを頂いた関節・咳に効果のあるアンチノールに切り替え。
心臓のほうは心雑音も先月と変わりなく、咳の症状もほぼ変わりないのでなんの変更もなく30日分。
数か月前から気になっていた鼻づまり・たまに鼻水(透明の)はまだ鼻水が透明ならさほど気にする程じゃないけどあまりに詰まっていると可哀想なので頓服で3回分ビクタスss 40mg。
ヒトで言う風邪薬的な細菌を殺す薬だそうで、ホントに辛そうな時にだけということで出されました。
体重:10.7㎏
エストリール(ホルモン剤) 480円
アピナック(心臓の薬) 4500円
ビクタス(風邪薬的なもの) 1200円
アンチノール(関節・咳のサプリ)2か月分 5500円
今月は頓服とかあったので結構かかったけど来月からはアピナックとアンチノールが隔月だからそんなかからなくて済みそう(^_^;)
そういえばアンチノールは上記リンク先のサイト(メーカー直販)で通販してるから最初はそっちで買ったほうが安いのかな?と思ったら病院のほうが安かったという・・w
ホントに良心的な金額の病院で良かったなって思ったww
そして前の先生から変わって3回目だけど今回のA先生も説明が分かりやすくて腕が良いのでずっとこの先生お任せしようと思ったのでした。
通院した日の夕飯、オヤツのおねだりが凄かったぞーww
~~お正月中のそら~~
義実家へ行き姪などにお年玉をあげたらそらにもお返しが!!
普通に小学生(低学年)と同じ金額が入っていてビックリw
数日後ホームセンターでオヤツを沢山買ってあげたわ。
近所の神社へお散歩がてら初詣。
勿論そらの健康を神様にお願いしてきました。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
ということで1月末のびょういんメモを。。
先月に違和感のあった右後ろ足はその後1回薬を飲ませただけで症状は治まり、結局何が原因だったか分からず。
今月は3日に1回になっていたエストリールがどう効いてるか、という事だったんだけどあれから尿モレの症状も少なく(ほぼ変わらず)なっていたので5日に1回投与と減薬成功!
2月にこの間隔で飲ませても症状が落ち着いているのであればこの薬は無くなるとのこと。
それでもまた尿モレが出てきてしまったら再開、というカンジに。
そして関節のみのサプリ(シノヴィ)があと少しで無くなるので前にサンプルを頂いた関節・咳に効果のあるアンチノールに切り替え。
心臓のほうは心雑音も先月と変わりなく、咳の症状もほぼ変わりないのでなんの変更もなく30日分。
数か月前から気になっていた鼻づまり・たまに鼻水(透明の)はまだ鼻水が透明ならさほど気にする程じゃないけどあまりに詰まっていると可哀想なので頓服で3回分ビクタスss 40mg。
ヒトで言う風邪薬的な細菌を殺す薬だそうで、ホントに辛そうな時にだけということで出されました。
体重:10.7㎏
エストリール(ホルモン剤) 480円
アピナック(心臓の薬) 4500円
ビクタス(風邪薬的なもの) 1200円
アンチノール(関節・咳のサプリ)2か月分 5500円
今月は頓服とかあったので結構かかったけど来月からはアピナックとアンチノールが隔月だからそんなかからなくて済みそう(^_^;)
そういえばアンチノールは上記リンク先のサイト(メーカー直販)で通販してるから最初はそっちで買ったほうが安いのかな?と思ったら病院のほうが安かったという・・w
ホントに良心的な金額の病院で良かったなって思ったww
そして前の先生から変わって3回目だけど今回のA先生も説明が分かりやすくて腕が良いのでずっとこの先生お任せしようと思ったのでした。
通院した日の夕飯、オヤツのおねだりが凄かったぞーww
~~お正月中のそら~~
義実家へ行き姪などにお年玉をあげたらそらにもお返しが!!
普通に小学生(低学年)と同じ金額が入っていてビックリw
数日後ホームセンターでオヤツを沢山買ってあげたわ。
近所の神社へお散歩がてら初詣。
勿論そらの健康を神様にお願いしてきました。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
新しい先生2回目の今日の通院、今年最後にもなるので色々と相談してきた。
と言ってもそらの行っている病院はお正月も休まず営業してるんだけどね(汗)
まずは一昨日あたりの散歩中に急に右後ろ足を気にし始めて歩くときもかばうように。
触っても痛がらず嫌がったりしないんだけど立っているだけでもかばっているので筋でも違えたのか?とも思ったけど今日もやはりかばっているので診てもらった。
触診では異常がなくやはり先生が触っても嫌がらないので先生も筋違えたとかなんか違和感なんだろうということで消炎剤を出して貰うことに。
で、前回お試しで貰ったサプリ、食べたことは食べたけどお値段が結構お高くて・・・しかもサプリなので躊躇しているという話をしたところ、では心臓の薬(フォルテコール)は同じ作用のものが3種類あって他のはフォルテコールよりも安いのでそれに変えましょうとなった。
ひとまず来月1か月様子を見て良ければそれを継続。
それと前々から飲ませていたホルモン剤、長い事飲ませていたけど尿漏れが完全に治まってる訳ではなくてたまにほんの少し出てしまっているという状況。
でもそれがそらに対しての薬の効きがマックスなのかもしれないけどやはりホルモン剤は相当強いものなので今1日おきにあげているのを3日おきにしてみて変わらないようであれば減らしていきましょうということになった。
なので早くて3か月後には結果が出ているのでそうなったら先月サンプルで貰ったサプリも併用できそう。
靭帯損傷直後から飲ませている関節のサプリをこっちに切り替えて咳と関節に効くのならこっちのほうが良いのかな?と。
右上:オンシオール(消炎剤) 酷い時のみ
左下:アピナック(血管拡張剤) 1日1回
右下:エストリール(ホルモン剤) 3日1回
アピナックはフォルテコールよりも1500円減。
エストリールも15錠から10錠に減ったので1200円→800円。
1か月のお薬代がかなり減ったので嬉しいけど効いてくれるといいなぁ。。
そして長かった待ち時間と診察で疲れたそらは帰宅後おつかれおやつを食べてぱったり(笑)
あ、それとメモメモ。
2週間前位に散歩してたら野良猫ちゃんを発見。
そら、野良猫・アライグマ等々の野生動物に異様に興奮するので(みんなそうだと思うけど)鼻息荒くして背中も逆毛立ててワフワフ鳴いていたらフラフラーっとなってパタっと倒れたことがあった。
多分興奮しすぎて血液の循環が悪くなって・・と僧房弁閉鎖不全症の症状っぽかったので一応先生に報告。
先生も驚いていたけどその時舌がチアノーゼになってなかった?と聞かれたけどそこまで見てなかったのでもし次なってしまったら(イヤだけど)チェックしなきゃだな、とメモ。
倒れたのはほんの一瞬だったけどそらも何が起こったか分からない状況で帰宅するまでの数分尻尾下げて凹んでて・・・
ワタシもそういう症状があるよ、と前に聞いてはいたけどそれをいざ目の前にすると声かけてさするしかできなくて。。
ということで野生生物に遭遇した際には迂回しなきゃな、というのもメモ。
そんなトラブルもありつつやはり走るのが好きなそらはたま~にこうして走って遊んでいます。
という訳で今年突如復活したブログですが今年はこれまでで。
みなさん良いお年を・・・(^O^)/
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
と言ってもそらの行っている病院はお正月も休まず営業してるんだけどね(汗)
まずは一昨日あたりの散歩中に急に右後ろ足を気にし始めて歩くときもかばうように。
触っても痛がらず嫌がったりしないんだけど立っているだけでもかばっているので筋でも違えたのか?とも思ったけど今日もやはりかばっているので診てもらった。
触診では異常がなくやはり先生が触っても嫌がらないので先生も筋違えたとかなんか違和感なんだろうということで消炎剤を出して貰うことに。
で、前回お試しで貰ったサプリ、食べたことは食べたけどお値段が結構お高くて・・・しかもサプリなので躊躇しているという話をしたところ、では心臓の薬(フォルテコール)は同じ作用のものが3種類あって他のはフォルテコールよりも安いのでそれに変えましょうとなった。
ひとまず来月1か月様子を見て良ければそれを継続。
それと前々から飲ませていたホルモン剤、長い事飲ませていたけど尿漏れが完全に治まってる訳ではなくてたまにほんの少し出てしまっているという状況。
でもそれがそらに対しての薬の効きがマックスなのかもしれないけどやはりホルモン剤は相当強いものなので今1日おきにあげているのを3日おきにしてみて変わらないようであれば減らしていきましょうということになった。
なので早くて3か月後には結果が出ているのでそうなったら先月サンプルで貰ったサプリも併用できそう。
靭帯損傷直後から飲ませている関節のサプリをこっちに切り替えて咳と関節に効くのならこっちのほうが良いのかな?と。
右上:オンシオール(消炎剤) 酷い時のみ
左下:アピナック(血管拡張剤) 1日1回
右下:エストリール(ホルモン剤) 3日1回
アピナックはフォルテコールよりも1500円減。
エストリールも15錠から10錠に減ったので1200円→800円。
1か月のお薬代がかなり減ったので嬉しいけど効いてくれるといいなぁ。。
そして長かった待ち時間と診察で疲れたそらは帰宅後おつかれおやつを食べてぱったり(笑)
あ、それとメモメモ。
2週間前位に散歩してたら野良猫ちゃんを発見。
そら、野良猫・アライグマ等々の野生動物に異様に興奮するので(みんなそうだと思うけど)鼻息荒くして背中も逆毛立ててワフワフ鳴いていたらフラフラーっとなってパタっと倒れたことがあった。
多分興奮しすぎて血液の循環が悪くなって・・と僧房弁閉鎖不全症の症状っぽかったので一応先生に報告。
先生も驚いていたけどその時舌がチアノーゼになってなかった?と聞かれたけどそこまで見てなかったのでもし次なってしまったら(イヤだけど)チェックしなきゃだな、とメモ。
倒れたのはほんの一瞬だったけどそらも何が起こったか分からない状況で帰宅するまでの数分尻尾下げて凹んでて・・・
ワタシもそういう症状があるよ、と前に聞いてはいたけどそれをいざ目の前にすると声かけてさするしかできなくて。。
ということで野生生物に遭遇した際には迂回しなきゃな、というのもメモ。
そんなトラブルもありつつやはり走るのが好きなそらはたま~にこうして走って遊んでいます。
という訳で今年突如復活したブログですが今年はこれまでで。
みなさん良いお年を・・・(^O^)/

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
今月の中旬に7年間位そらを担当してくれた先生が退職してしまったので紹介されたA先生に初めて診てもらった。
若い先生で女医さんだったけどハキハキしてて説明も分かりやすい・診察も丁寧で良かった。
ここにもちょっと前にUPした咳の動画を見てもらったら「かなり長いねぇ・・」と。
それを見てフォルテコールの他に咳に効くサプリあるけどどうしますか?っと勧められひとまずサンプルを貰うことに。
アンチノールというもので元は関節のサプリだったんだけど、最近喉にも効くとなったそうで。
一応ご飯の上の乗せたら食べてくれたけど、このサプリ・・・調べたらお高いの(-_-)
今飲ませてる関節のサプリは4か月で3000円なんだけど、これは1か月分で3000円。
最初はじゃ、これ関節にも良いならシノヴィやめてこれ1本に・・と思ったけどお値段見て考えてしまう。。(-_-)
来月先生と相談だな。。
心音はA先生が聴いても雑音アリとの所見でやはりフォルテコールは継続。
そして先月やっていなかった8種混合ワクチンを接種・爪切り・肛門腺絞りをしてもらって終了。
↑診察終了後、先に車乗ってるね~と出て行ったのにそらが「あれ?何で来ないの?」ってw
お会計待ちのワタシをガン見(笑)
旦那がリード引っ張っても動かなかったのでまた入ってきて一緒に待ってましたw
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
若い先生で女医さんだったけどハキハキしてて説明も分かりやすい・診察も丁寧で良かった。
ここにもちょっと前にUPした咳の動画を見てもらったら「かなり長いねぇ・・」と。
それを見てフォルテコールの他に咳に効くサプリあるけどどうしますか?っと勧められひとまずサンプルを貰うことに。
アンチノールというもので元は関節のサプリだったんだけど、最近喉にも効くとなったそうで。
一応ご飯の上の乗せたら食べてくれたけど、このサプリ・・・調べたらお高いの(-_-)
今飲ませてる関節のサプリは4か月で3000円なんだけど、これは1か月分で3000円。
最初はじゃ、これ関節にも良いならシノヴィやめてこれ1本に・・と思ったけどお値段見て考えてしまう。。(-_-)
来月先生と相談だな。。
心音はA先生が聴いても雑音アリとの所見でやはりフォルテコールは継続。
そして先月やっていなかった8種混合ワクチンを接種・爪切り・肛門腺絞りをしてもらって終了。
↑診察終了後、先に車乗ってるね~と出て行ったのにそらが「あれ?何で来ないの?」ってw
お会計待ちのワタシをガン見(笑)
旦那がリード引っ張っても動かなかったのでまた入ってきて一緒に待ってましたw

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた