山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
昨日、抜糸から2週間後の経過を大学病院に見せに行って来ました。
抜糸の時と同様に問診後レントゲンのためそらとしばしお別れ。
30分後、診察室に呼ばれ結果を聞くと「良好!」とのこと。
骨の位置も抜糸後と何ら変わらずだったし歩行状態を見てもらっても前に比べて右後ろ足を着くようになっているので心配はないでしょう!とのこと。
素人目で見ていても明らかに右後ろ足を良く着いてあるいているのよね~♪(ただし、すご~~くゆっくりだけどね)
あと、ブルブルする時とかにもちゃんと4つ足着いているし何かと4本で立っていたりするので徐々に回復に向っているようです。
でも時々手術した部分に違和感があるようでふと気がつくと足を上げていたり・・・
それでも退院して間もなくに比べたら全然違うんですよね~。
ワンコの回復力って凄いなぁ~とつくづく思いました。
本日の診察代
再診料 2100
レントゲン 3枚 6300
処方薬(リマダイル) 4200
------------------------
合計 12600
当分リマダイルは処方のようで・・・時間の診察もキッチリと決まってしまいました(汗)
次回は6/15(水)午後
この時はレントゲンは勿論、薬を長期飲んでいるので血液検査もするそうです。。
あ~~お財布がイタイぜぇ~~~(ToT)
5/24の動画だけど・・・・
ゆっくりだけど頑張って歩いてます!!
いつまで続くの?大学病院・・・(汗)にぽちっとな。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
抜糸の時と同様に問診後レントゲンのためそらとしばしお別れ。
30分後、診察室に呼ばれ結果を聞くと「良好!」とのこと。
骨の位置も抜糸後と何ら変わらずだったし歩行状態を見てもらっても前に比べて右後ろ足を着くようになっているので心配はないでしょう!とのこと。
素人目で見ていても明らかに右後ろ足を良く着いてあるいているのよね~♪(ただし、すご~~くゆっくりだけどね)
あと、ブルブルする時とかにもちゃんと4つ足着いているし何かと4本で立っていたりするので徐々に回復に向っているようです。
でも時々手術した部分に違和感があるようでふと気がつくと足を上げていたり・・・
それでも退院して間もなくに比べたら全然違うんですよね~。
ワンコの回復力って凄いなぁ~とつくづく思いました。
本日の診察代
再診料 2100
レントゲン 3枚 6300
処方薬(リマダイル) 4200
------------------------
合計 12600
当分リマダイルは処方のようで・・・時間の診察もキッチリと決まってしまいました(汗)
次回は6/15(水)午後
この時はレントゲンは勿論、薬を長期飲んでいるので血液検査もするそうです。。
あ~~お財布がイタイぜぇ~~~(ToT)
5/24の動画だけど・・・・
ゆっくりだけど頑張って歩いてます!!
いつまで続くの?大学病院・・・(汗)にぽちっとな。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
昨日無事に抜糸してきましたよん(^-^)v
11時の予約だったんだけど雨のせいか少し道が混んでいてちょい遅刻してしまい13:30位に診察。
そこからレントゲンや怪我の経過を見るためにそらとは1時間ばかりのお別れw
1時間後再度呼ばれ診察室へ行くと大興奮の尻尾が( ̄m ̄〃
無事に抜糸をし、レントゲンの結果も術後と何ら変わりなく良好とのこと。
先生いわく「そらちゃんの治癒力もかなり凄いですが飼い主さんの努力もあったかと思います」とさ。
確かにやれることはやったし色々と大変だったけどこうして先生に言われると照れくさいもんだわね(汗)
まぁ~でも介助してた甲斐があったというか何と言うかですな。
抜糸した箇所で膝を曲げたときに洋服とすれてしまって血が滲んだりはしていたけど傷口が開いてるわけではないので滲むくらいなら大丈夫とのこと。
その代わり消毒等の塗り薬をすることに。。
(この薬はかかりつけの病院でこの間もらっていたのでそれを使うことに。)

ちなみこの大きさで2000円。
しかもかかりつけ医からの購入でこのお値段。
他の病院だといくらするんざんしょ(((゜Д゜;)))
ってことでグロいなぁ~と思って封印していた術後の写真で~す(汗)

何回見ても痛々しいなぁ(-_-;)
そして抜糸後。

なんか・・・餃子みたいじゃない?(爆)
術後、ピンクのいちごちゃんのお洋服以外にも買ったり作ったりしたんだけど、まずはs-mix作のつなぎ。


ユザワヤでメッシュ素材の生地を購入し手縫いでやってみた。
(ただ単に普通のミシン糸しかなかったんでミシンで縫ってしまうと伸びないため手縫いになったという残念な結果です)
そしてペットパラダイスで購入したデニムのつなぎ。


これもだけどピンクのいちごちゃんのほうも結局「Mサイズ」ですこ~し大きかったので肩ひも部分と裾を少しあげたんだけどそらって意外と大きかったのか~と思ったんだけど(体重は11kgくらい)あの子のモフモフの毛のせいでワンサイズ上にしないと入らなかったんだなぁ~と。
つくづく毛深いんだなぁ~と思い知ったのよねぇ(笑)
そして最後に昨日の大学病院の待合室でお会計待ちの時にパチリ。
(車に乗るまでに少し歩くので念のためレインコート着用でし)

寝ては居ないんだけど潰れてフセの図( ̄m ̄〃

こっそりと「そら!」と呼んだらこんなに可愛いお顔で振り向いてくれたので待合室で倒れそうになったわ~~(爆)
そういえば、退院してすぐにかかりつけ医にエストリール(尿失禁の薬)を処方してもらったときに体重を計ったんだけど、その時9.98kgと10kgを切っていてビビったんだけど昨日計ってもらったら10.35kgと少し取り戻していました。
それでも入院時には10.45kgだったし、ベスト体重は11kgちょいなのでもう少し太ってもらわないとなのよねぇ。。
治療費まとめてドン!(爆)
かかりつけ医にて
4/30
再診料 500
消毒液(あの小さいヤツ) 2000
エストリール 1200
---------------------------
3700円
大学病院にて
4/28 退院時
入院・薬・サプリメント込みで
272.800円
5/11
再診料 2100
一般処置料(抜糸) 1050
画像診断料 3枚 6300
処方薬 2100
処方薬 2800
------------------------
14350円
薬はこの間と同じくリマダイルとラリキシン2週間分です。
ま、何気に散財ですがそらが今までとおりの生活ができるようになればなんてことないかなっと。
ワタシはそらにつきっきりで面倒を見るので旦那に頑張って稼いでもらわないとだわねぇ~~( ̄m ̄〃
ってかカンジで一応術後の経過はかなり良好でひと安心なのですがまた2週間後に通院予定です。
この頃にはかかりつけ医にもいかねばなのでまたお財布が危機一髪だわ~~(´ヘ`;)
そらの頑張りにぽちっとよろしくです。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
11時の予約だったんだけど雨のせいか少し道が混んでいてちょい遅刻してしまい13:30位に診察。
そこからレントゲンや怪我の経過を見るためにそらとは1時間ばかりのお別れw
1時間後再度呼ばれ診察室へ行くと大興奮の尻尾が( ̄m ̄〃
無事に抜糸をし、レントゲンの結果も術後と何ら変わりなく良好とのこと。
先生いわく「そらちゃんの治癒力もかなり凄いですが飼い主さんの努力もあったかと思います」とさ。
確かにやれることはやったし色々と大変だったけどこうして先生に言われると照れくさいもんだわね(汗)
まぁ~でも介助してた甲斐があったというか何と言うかですな。
抜糸した箇所で膝を曲げたときに洋服とすれてしまって血が滲んだりはしていたけど傷口が開いてるわけではないので滲むくらいなら大丈夫とのこと。
その代わり消毒等の塗り薬をすることに。。
(この薬はかかりつけの病院でこの間もらっていたのでそれを使うことに。)
ちなみこの大きさで2000円。
しかもかかりつけ医からの購入でこのお値段。
他の病院だといくらするんざんしょ(((゜Д゜;)))
ってことでグロいなぁ~と思って封印していた術後の写真で~す(汗)
何回見ても痛々しいなぁ(-_-;)
そして抜糸後。
なんか・・・餃子みたいじゃない?(爆)
術後、ピンクのいちごちゃんのお洋服以外にも買ったり作ったりしたんだけど、まずはs-mix作のつなぎ。
ユザワヤでメッシュ素材の生地を購入し手縫いでやってみた。
(ただ単に普通のミシン糸しかなかったんでミシンで縫ってしまうと伸びないため手縫いになったという残念な結果です)
そしてペットパラダイスで購入したデニムのつなぎ。
これもだけどピンクのいちごちゃんのほうも結局「Mサイズ」ですこ~し大きかったので肩ひも部分と裾を少しあげたんだけどそらって意外と大きかったのか~と思ったんだけど(体重は11kgくらい)あの子のモフモフの毛のせいでワンサイズ上にしないと入らなかったんだなぁ~と。
つくづく毛深いんだなぁ~と思い知ったのよねぇ(笑)
そして最後に昨日の大学病院の待合室でお会計待ちの時にパチリ。
(車に乗るまでに少し歩くので念のためレインコート着用でし)
寝ては居ないんだけど潰れてフセの図( ̄m ̄〃
こっそりと「そら!」と呼んだらこんなに可愛いお顔で振り向いてくれたので待合室で倒れそうになったわ~~(爆)
そういえば、退院してすぐにかかりつけ医にエストリール(尿失禁の薬)を処方してもらったときに体重を計ったんだけど、その時9.98kgと10kgを切っていてビビったんだけど昨日計ってもらったら10.35kgと少し取り戻していました。
それでも入院時には10.45kgだったし、ベスト体重は11kgちょいなのでもう少し太ってもらわないとなのよねぇ。。
治療費まとめてドン!(爆)
かかりつけ医にて
4/30
再診料 500
消毒液(あの小さいヤツ) 2000
エストリール 1200
---------------------------
3700円
大学病院にて
4/28 退院時
入院・薬・サプリメント込みで
272.800円
5/11
再診料 2100
一般処置料(抜糸) 1050
画像診断料 3枚 6300
処方薬 2100
処方薬 2800
------------------------
14350円
薬はこの間と同じくリマダイルとラリキシン2週間分です。
ま、何気に散財ですがそらが今までとおりの生活ができるようになればなんてことないかなっと。
ワタシはそらにつきっきりで面倒を見るので旦那に頑張って稼いでもらわないとだわねぇ~~( ̄m ̄〃
ってかカンジで一応術後の経過はかなり良好でひと安心なのですがまた2週間後に通院予定です。
この頃にはかかりつけ医にもいかねばなのでまたお財布が危機一髪だわ~~(´ヘ`;)
そらの頑張りにぽちっとよろしくです。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
遅くなりました(汗)
4/27(水)の午後に無事に退院いたしましたっ♪
いつものように15時からの面会時間に行くと・・・
まずは診察室に呼ばれ午前中に撮ったレントゲンを見せてもらい「問題ないので今日退院にしましょう!」とのこと。
ご飯を全く食べず薬も飲んでくれないので衰弱が心配という何とも情けない退院理由だったんだけど、術後の経過が良かったから早めに退院できたのでそらの回復力の速さに感謝!ってカンジかしら~。
退院時もワタシ達の事を信用してくれてか?エリザベス無しでの退院だったので持って来たつなぎを早速着せて帰宅。
帰宅後、少しおやつを食べて爆睡!!


ちょっと分かり難いかもだけど、いちごちゃんのつなぎで~~すww

翌日(4/28)の朝の散歩では久々の芝生でゴロゴロを堪能中(爆)
薬のせいもあって相変わらず寝っぱなしですが食欲も旺盛なので一安心しています。
今日からGW、ワタシも相変わらず風邪っぴきなのでどこへ出掛ける予定もなくベタベタ・ゴロゴロしてま~~す( ̄m ̄〃
処方された薬はコチラ。

ラリキシン(抗生剤)
リマダイル(鎮痛剤)
緑イ貝・タブ ←関節用のサプリメント
関節用のサプリメントがこれまた面白くて、見た目がカレールウみたいな固形物で(小さいけどね)ニオイも強くてかなり嗜好性のある物体でこれと一緒に薬を置いておけばパクっと行ってくれて大変ラクチン♪
柔らかいので他の薬を包んで与えることもできるようなので今までのやり方がダメになったら包んでみようと思いますww
そんなカンジで5日間の入院生活は終了しました。
入院費等は後日郵送なので数日間は郵便物が怖いっす(汗)
そらちゃん退院オメデトウ!のポチポチよろしくです!!!
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
4/27(水)の午後に無事に退院いたしましたっ♪
いつものように15時からの面会時間に行くと・・・
まずは診察室に呼ばれ午前中に撮ったレントゲンを見せてもらい「問題ないので今日退院にしましょう!」とのこと。
ご飯を全く食べず薬も飲んでくれないので衰弱が心配という何とも情けない退院理由だったんだけど、術後の経過が良かったから早めに退院できたのでそらの回復力の速さに感謝!ってカンジかしら~。
退院時もワタシ達の事を信用してくれてか?エリザベス無しでの退院だったので持って来たつなぎを早速着せて帰宅。
帰宅後、少しおやつを食べて爆睡!!
ちょっと分かり難いかもだけど、いちごちゃんのつなぎで~~すww
翌日(4/28)の朝の散歩では久々の芝生でゴロゴロを堪能中(爆)
薬のせいもあって相変わらず寝っぱなしですが食欲も旺盛なので一安心しています。
今日からGW、ワタシも相変わらず風邪っぴきなのでどこへ出掛ける予定もなくベタベタ・ゴロゴロしてま~~す( ̄m ̄〃
処方された薬はコチラ。
ラリキシン(抗生剤)
リマダイル(鎮痛剤)
緑イ貝・タブ ←関節用のサプリメント
関節用のサプリメントがこれまた面白くて、見た目がカレールウみたいな固形物で(小さいけどね)ニオイも強くてかなり嗜好性のある物体でこれと一緒に薬を置いておけばパクっと行ってくれて大変ラクチン♪
柔らかいので他の薬を包んで与えることもできるようなので今までのやり方がダメになったら包んでみようと思いますww
そんなカンジで5日間の入院生活は終了しました。
入院費等は後日郵送なので数日間は郵便物が怖いっす(汗)
そらちゃん退院オメデトウ!のポチポチよろしくです!!!

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
今日も行ってきましたよ~!!
実母も一緒だったのでそれはもう凄いことになってしまいましたが本日も無事に会えましたww
そしてそらの経過ですが・・・
手術から5日経って傷口の経過も良好で酷く腫れることもなくというカンジ。
術後~昨日まで傷口に絆創膏のようなものを貼っていたのでそれのせいで肌のかぶれはあったけどそれ以外は問題ナシ。
先生も「そらちゃんは傷口が全然腫れなかったので回復も早いかも!」って。
でもねぇ~1つ困ったことが。。
病院で出されたご飯を一切食べないのよ・・・・(-_-;)
そらには主治医(女医さん)・副主治医(研修医)・担当学生という3人が受け持っているんだけど、学生の子があまりにも食べないから手からあげてくれたらしいんだけど「プイッ」ってさ(汗)
ワタシが昨日持って行ってちょいと残してしまったものを「ご飯食べてないからオヤツとして後で食べてくれるかもしれないので預かってもいいですか?」と言われたのでそれも渡したんだけどそれすらも食べず。
要はワタシの手以外からは食べなかったので薬もあげられなかったとのこと。。
これは大変よねぇ・・・
いざとなったら獣医さんだから錠剤くらいあげられる術は持っているとは思うのだけどできるだけ荒業ではいきたくないんだろうね。
ってなことでワタシが行ってすぐに昨日の蒸しパンに包まれた薬を口元に持って行ったら・・・・・・見事に食べてくれました(汗)
その後も新たに持って行った蒸しパンを完食。昨日と同じ量を凄い勢いで食べてたよ( ̄m ̄〃
そんなカンジで勝手に断食をしているので先生もほとほと困っていて・・・
それでも傷口は経過良好だし内科系の疾患ではないので明日あたり退院しても大丈夫かな?とのこと!!
一応午前中にレントゲンを撮って異常がなければ退院できることになりました!!!!!
あとは先生いわく、退院した翌日から病院が休みになって何かあって連絡が取れないのもお互い不安なので1日早くすれば翌日はまだ病院も休みではないので安心でしょう。ということでした。
そらの治癒力のお陰(執念か?w)もあるけど先生のこの気遣い・・・嬉しかったなぁ~~。
やはりワタシ達と離れているストレスでご飯も食べないのであれば自宅に帰えしたほうが良いと思ったみたいです。
あぁ~~ホントに良い先生・病院にめぐり合えて良かった♪
ということでほぼ明日退院できることになったので明日病院に行く前に絶対につなぎを1着でも買わないとっ!!なカンジです。
一応今日グランベリーモールで見てきたんだけど何気にお高くてサイズも「ホントに入るかしら?」というカンジだったけど、先程もう1度そらの背中(着丈部分)を測ったら入りそうだったので明日買うことになりました。
多分それを着せて帰るんだろうなぁ~というカンジ。
それもこれもエリザベスが苦手!という子への先生の配慮でつなぎを着せてあげて下さいとのことだったのでこれまたこの先生優しいなぁ~と。
という訳で明日も夕方くらいに行ってレントゲンの結果を聞いてからの退院なのでかなりドキドキですが無事退院できるように・・・と祈るしかないのかなぁ~。
無事退院出来たら良いねぇ~~にぽちぽちお願いしますっ!!
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
実母も一緒だったのでそれはもう凄いことになってしまいましたが本日も無事に会えましたww
そしてそらの経過ですが・・・
手術から5日経って傷口の経過も良好で酷く腫れることもなくというカンジ。
術後~昨日まで傷口に絆創膏のようなものを貼っていたのでそれのせいで肌のかぶれはあったけどそれ以外は問題ナシ。
先生も「そらちゃんは傷口が全然腫れなかったので回復も早いかも!」って。
でもねぇ~1つ困ったことが。。
病院で出されたご飯を一切食べないのよ・・・・(-_-;)
そらには主治医(女医さん)・副主治医(研修医)・担当学生という3人が受け持っているんだけど、学生の子があまりにも食べないから手からあげてくれたらしいんだけど「プイッ」ってさ(汗)
ワタシが昨日持って行ってちょいと残してしまったものを「ご飯食べてないからオヤツとして後で食べてくれるかもしれないので預かってもいいですか?」と言われたのでそれも渡したんだけどそれすらも食べず。
要はワタシの手以外からは食べなかったので薬もあげられなかったとのこと。。
これは大変よねぇ・・・
いざとなったら獣医さんだから錠剤くらいあげられる術は持っているとは思うのだけどできるだけ荒業ではいきたくないんだろうね。
ってなことでワタシが行ってすぐに昨日の蒸しパンに包まれた薬を口元に持って行ったら・・・・・・見事に食べてくれました(汗)
その後も新たに持って行った蒸しパンを完食。昨日と同じ量を凄い勢いで食べてたよ( ̄m ̄〃
そんなカンジで勝手に断食をしているので先生もほとほと困っていて・・・
それでも傷口は経過良好だし内科系の疾患ではないので明日あたり退院しても大丈夫かな?とのこと!!
一応午前中にレントゲンを撮って異常がなければ退院できることになりました!!!!!
あとは先生いわく、退院した翌日から病院が休みになって何かあって連絡が取れないのもお互い不安なので1日早くすれば翌日はまだ病院も休みではないので安心でしょう。ということでした。
そらの治癒力のお陰(執念か?w)もあるけど先生のこの気遣い・・・嬉しかったなぁ~~。
やはりワタシ達と離れているストレスでご飯も食べないのであれば自宅に帰えしたほうが良いと思ったみたいです。
あぁ~~ホントに良い先生・病院にめぐり合えて良かった♪
ということでほぼ明日退院できることになったので明日病院に行く前に絶対につなぎを1着でも買わないとっ!!なカンジです。
一応今日グランベリーモールで見てきたんだけど何気にお高くてサイズも「ホントに入るかしら?」というカンジだったけど、先程もう1度そらの背中(着丈部分)を測ったら入りそうだったので明日買うことになりました。
多分それを着せて帰るんだろうなぁ~というカンジ。
それもこれもエリザベスが苦手!という子への先生の配慮でつなぎを着せてあげて下さいとのことだったのでこれまたこの先生優しいなぁ~と。
という訳で明日も夕方くらいに行ってレントゲンの結果を聞いてからの退院なのでかなりドキドキですが無事退院できるように・・・と祈るしかないのかなぁ~。
無事退院出来たら良いねぇ~~にぽちぽちお願いしますっ!!

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
先程本日の面会から帰ってきました。
土曜もそうだったけど、やはり行くと大興奮で後ろ足立ちしそうになるのでハラハラするのよね。。
土曜の夜あたりからご飯を食べられるようになると聞いたのでダメもとでそらの好きなサツマイモをたっぷり入れた蒸しパンを作って持って行ってみた。
そして先生にあげても良いか聞いてみたら「良いよ~」とのことだったのであげたらまぁ~~食べたよ(爆)
ワタシの膝の上でお腹を出した状態で抱っこされて居たにも関わらず完食とはいかなかったけど2/3は食べたかなぁ~。
あ~~作って持って行ってよかった~~♪と思ったわん。
そらの面倒を見てくれている学生さんに食欲のことを聞いてみたら案の定食べていないとのこと。。
しかも手からあげてもプイっとするらしく、張り切って勝手に絶食中らしい(爆)
それから暫くは膝の上でモフモフしながら抱っこして話しかけたりしながらワタシもそらも2人でぼや~~っとしていたんだけど・・・・ワタシが帰るのがイヤになったきそうだったので40分くらいで切り上げてきた。
それでも40分居たのか~とも思ったんだけどホントにそれ以上いると帰りたくなくなるので泣く泣くそらをケージに戻して先生達にお礼を言って・・・としていたら激鳴き・・・(|||_|||)
寂しいのは痛いくらい分かるのであえて振り返らずに帰ってきたけど・・・かなり大きな声でクゥクゥ言っていたのでこっちも泣きそうになったわ。。
そして明日も「多分手術が無いと思うので(そらじゃなくて他の子のね)面会良いですよ~」っと。
なので迷わず明日も行く予定です。
もう、膝の上でぽや~~~っと穏やかな顔して安心しているのを見るとねぇ・・・毎日会えるんだったら行くよね(汗)
でも、昨日旦那実家に行ってきてさ今回の入院等の話をしてたんだけど義父は「面会なんて行くもんじゃないよ、そらが寂しがるじゃないか」ってさ。しかも「オレだったら行かない」とか言われたけどそんなの知ったこっちゃないよ。
オレの子じゃなくてウチの子なんだから行くに決まってるじゃん!と心の中で悪態をついたのでした(爆)
ってなカンジでまだ退院のスケジュールが出ていないけど入院生活もあと数日、このカンジだと退院の日まで毎日面会できそうなので渋滞にもめげずに毎日行こうと思います。
で・・・帰ってきて少ししてまた余震だよ・・・(-_-;)
なんでそらと一緒の時に揺れない(-_-#)とイラっときたワタスでした。。
-------------------------
1F廊下・リビング改造したにょ~♪
この間、先生とお話したときに「コルクマットを買う予定で・・・」とチラっと話をしたらコルクマットは滑るので良くないとのこと。
えぇぇぇ!とは思ったけどホームセンターに行って色々探したら絨毯っぽいジョイントマットのほうが手触りも確かに滑り難いのでコチラに。
しかもカイン○ホームノPB商品が広告の品で半額くらいに値下げしていたので迷わず購入。
当初予定していたコルクマットだとかなりなお値段してしまうんだけど、このマットにしたおかげで半額以下で済んだのでお財布的にも助かった~(汗)
そんなこんなのマットざんす~。

そんなに広くない我が家だけど、1F廊下・リビングの空いている所に敷き詰めたら11~12セットくらいだったかなぁ・・・(1セット9枚入り)意外と必要だったのでビックリしました。
とりあえずフカフカで人間的にも足腰に良いから良かったんだけど、今まで通りクイックルワイパーでちょいっと掃除ができなくなったのが不便な所ね(汗)
ま、そんなんでもそらの足腰の為と思えば苦にならないかっ!
入院生活もあと少し!頑張れそら!!にポチっとな♪
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
土曜もそうだったけど、やはり行くと大興奮で後ろ足立ちしそうになるのでハラハラするのよね。。
土曜の夜あたりからご飯を食べられるようになると聞いたのでダメもとでそらの好きなサツマイモをたっぷり入れた蒸しパンを作って持って行ってみた。
そして先生にあげても良いか聞いてみたら「良いよ~」とのことだったのであげたらまぁ~~食べたよ(爆)
ワタシの膝の上でお腹を出した状態で抱っこされて居たにも関わらず完食とはいかなかったけど2/3は食べたかなぁ~。
あ~~作って持って行ってよかった~~♪と思ったわん。
そらの面倒を見てくれている学生さんに食欲のことを聞いてみたら案の定食べていないとのこと。。
しかも手からあげてもプイっとするらしく、張り切って勝手に絶食中らしい(爆)
それから暫くは膝の上でモフモフしながら抱っこして話しかけたりしながらワタシもそらも2人でぼや~~っとしていたんだけど・・・・ワタシが帰るのがイヤになったきそうだったので40分くらいで切り上げてきた。
それでも40分居たのか~とも思ったんだけどホントにそれ以上いると帰りたくなくなるので泣く泣くそらをケージに戻して先生達にお礼を言って・・・としていたら激鳴き・・・(|||_|||)
寂しいのは痛いくらい分かるのであえて振り返らずに帰ってきたけど・・・かなり大きな声でクゥクゥ言っていたのでこっちも泣きそうになったわ。。
そして明日も「多分手術が無いと思うので(そらじゃなくて他の子のね)面会良いですよ~」っと。
なので迷わず明日も行く予定です。
もう、膝の上でぽや~~~っと穏やかな顔して安心しているのを見るとねぇ・・・毎日会えるんだったら行くよね(汗)
でも、昨日旦那実家に行ってきてさ今回の入院等の話をしてたんだけど義父は「面会なんて行くもんじゃないよ、そらが寂しがるじゃないか」ってさ。しかも「オレだったら行かない」とか言われたけどそんなの知ったこっちゃないよ。
オレの子じゃなくてウチの子なんだから行くに決まってるじゃん!と心の中で悪態をついたのでした(爆)
ってなカンジでまだ退院のスケジュールが出ていないけど入院生活もあと数日、このカンジだと退院の日まで毎日面会できそうなので渋滞にもめげずに毎日行こうと思います。
で・・・帰ってきて少ししてまた余震だよ・・・(-_-;)
なんでそらと一緒の時に揺れない(-_-#)とイラっときたワタスでした。。
-------------------------
1F廊下・リビング改造したにょ~♪
この間、先生とお話したときに「コルクマットを買う予定で・・・」とチラっと話をしたらコルクマットは滑るので良くないとのこと。
えぇぇぇ!とは思ったけどホームセンターに行って色々探したら絨毯っぽいジョイントマットのほうが手触りも確かに滑り難いのでコチラに。
しかもカイン○ホームノPB商品が広告の品で半額くらいに値下げしていたので迷わず購入。
当初予定していたコルクマットだとかなりなお値段してしまうんだけど、このマットにしたおかげで半額以下で済んだのでお財布的にも助かった~(汗)
そんなこんなのマットざんす~。
そんなに広くない我が家だけど、1F廊下・リビングの空いている所に敷き詰めたら11~12セットくらいだったかなぁ・・・(1セット9枚入り)意外と必要だったのでビックリしました。
とりあえずフカフカで人間的にも足腰に良いから良かったんだけど、今まで通りクイックルワイパーでちょいっと掃除ができなくなったのが不便な所ね(汗)
ま、そんなんでもそらの足腰の為と思えば苦にならないかっ!
入院生活もあと少し!頑張れそら!!にポチっとな♪

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
今日は術前と術後に面会が出来たのでかなり安心が出来る病院だなぁ~と。
面会時に点滴をされながら凄く嬉しそうにワタシのところに小走りできたんだけど朝見た感じでは1泊の入院ではゲッソリもせず一安心でしたw

麻酔前にあらかたそられたチャイニーズクレステッドドッグ(■)のようになった足(爆)

そして研修医の先生にすご~~~~くなついてリラックスするの図。
入り口付近で人の出入りが激しかったのでそれに気を取られてソッポだよ、ソッポ!ww
ま、一応お耳倒して尻尾フリフリで出てきてくれてしばらくはワタシに甘えてきてくれてたんだけど今はこの先生がお気に入りらしい(汗)
まぁ、このまま大きな地震があってこの病院が無事に残ったら飼ってもらうしかないなというカンジ(爆)
少しモフモフしてから手術室に入って行ったんだけどその時も尻尾を下げることもなく何か楽しそうでね・・・
挙句「何で来ないの~?」というカンジで何度も何度も振り返ってはいたけど「イヤ~~!」と踏ん張ることもなくドアの向こうに消えて行きましたよ。
やっぱりあのドアの向こうは楽しいに違いないな。ひじょ~~~に気になるぜ、ドアの向こう。。
そして、その朝の面会から3時間後無事に手術が終わりました!
朝の面会後すぐに帰宅し、お昼過ぎにはまた出かけたんだけどそんなバタバタもそらのためなら苦でもないしねw
待合室で待っていたら程なくしてストレッチャーっぽいもの(ステンレスの台車みたいなヤツ)に乗ってやってきたんだけど、結構麻酔も覚めててこれまたお耳倒して尻尾フリフリで元気一杯でした。
それでもちょっとはまだ麻酔が効いているのかな~?という顔つきでしたがピーピー鳴いて大歓迎してくれて良かったです。
それから主治医からの手術などの説明を受けました。
内容は、
半月板損傷と切れてしまった靭帯の切除、切れてしまった靭帯の変わりに太ももあたりの筋肉をもってきて今までの靭帯の変わりにした・・・とか言っていました。(すごく曖昧ですがそんなような事を言っていたような気がします(汗))
そして術後のそらは痛み止めの麻薬に近いものを投与され1晩を過ごすようです。
本当はこの説明を聞いたあとにサクっと帰される予定だったんだけど、「もう1度会えますか?」とダメもとで聞いてみたら「心配だものね、良いですよ~!」と快くOKを出してくれて入院ワンズが居るお部屋へ。
2F建てのステンレス製のケージが相当数立ち並ぶ部屋の1F部分の割りと広いケージに居ました。
行った時にはすでに薬も投与されていて眠たそうでしたがそれでも尻尾フリフリとお耳倒しは変わらずで・・・薬が効いているのもあるけどおとなし~~く横になっていました。
かかりつけの病院でも入院したことはあるけど1泊2日だったしこうして面会することもなく翌日にはサックリ帰ってきていたのでこういう部屋にワタシが入るのは初めてだったのでかなりドキドキだったけどお部屋もキレイでスタッフも数人居て安心なカンジでした。
そして例の如く良くなついている先生に見守られてウトウトし始めたので帰ってきました。
何か・・・大学病院って殺伐としていてこわ~い所なのかと思ったんだけど(全然馴染みもないし)むしろ良い所だったのね。
先生もかなり優しいしスタッフも多いし色々な面で安心なんだな~っと。
ってかかりつけ医の所が安心じゃない訳じゃないんだけどね(汗)
そんなんできっとワタシがすご~~~~く不安そうな顔をしていたからなのか、はたまた偶然先生のスケジュールが合ったからなのか?本来面会が出来ない明日(土曜日)も面会できることに!!
手術内容の話を聞いていたときから先生が神々しくみえていたんだけど更に神々しく見えたわ~~(爆)
そんな訳で帰りの道のりは何かウキウキで帰ってきましたw
帰宅後すぐに旦那に報告して明日も面会できる旨を伝えたらそれはもう喜んでいてね~。
昨日も「寂しいねぇ・・・」何て言っていたので良かったわ。
あ、あと忘れないようにメモメモφ(..;)
まだ早いけど退院後の注意事項
・段差に注意(階段は勿論ソファーなど)
・フローリングの場合はスベリ止めの処理をすること。
・退院後数日はエリザベスだけどずっとつけているのは可哀想なので傷口が隠れるようなつなぎを着せてあげること
等の注意事項があったので、コルクマットやつなぎを用意しなくてはならなくなりました。
コルクマットはすぐに手に入るけど問題はつなぎよねぇ・・・
そらのような雑種の子は大きさがビミョウなので市販のものではフィットするのって無いのよねぇ。。
かと言ってこれからオーダーだと時間もお金もかかるので・・・某カイン○ホームで安いワンコ服があるのでそれを数枚買って改造してみようかと。。
そうすると1着あたり1000円しないのでかな~りお安くなるんだよなぁ。。
上手く行くことを祈って明日面会したあとに買いに行こ~っと!!
そんな訳で一番の心配どころの手術が無事に終わって麻酔から覚めてくれて一安心なワタスでした~。
明日も面会でウキウキなワタスに良かったね!のぽちぽちよろしくです。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
面会時に点滴をされながら凄く嬉しそうにワタシのところに小走りできたんだけど朝見た感じでは1泊の入院ではゲッソリもせず一安心でしたw
麻酔前にあらかたそられたチャイニーズクレステッドドッグ(■)のようになった足(爆)
そして研修医の先生にすご~~~~くなついてリラックスするの図。
入り口付近で人の出入りが激しかったのでそれに気を取られてソッポだよ、ソッポ!ww
ま、一応お耳倒して尻尾フリフリで出てきてくれてしばらくはワタシに甘えてきてくれてたんだけど今はこの先生がお気に入りらしい(汗)
まぁ、このまま大きな地震があってこの病院が無事に残ったら飼ってもらうしかないなというカンジ(爆)
少しモフモフしてから手術室に入って行ったんだけどその時も尻尾を下げることもなく何か楽しそうでね・・・
挙句「何で来ないの~?」というカンジで何度も何度も振り返ってはいたけど「イヤ~~!」と踏ん張ることもなくドアの向こうに消えて行きましたよ。
やっぱりあのドアの向こうは楽しいに違いないな。ひじょ~~~に気になるぜ、ドアの向こう。。
そして、その朝の面会から3時間後無事に手術が終わりました!
朝の面会後すぐに帰宅し、お昼過ぎにはまた出かけたんだけどそんなバタバタもそらのためなら苦でもないしねw
待合室で待っていたら程なくしてストレッチャーっぽいもの(ステンレスの台車みたいなヤツ)に乗ってやってきたんだけど、結構麻酔も覚めててこれまたお耳倒して尻尾フリフリで元気一杯でした。
それでもちょっとはまだ麻酔が効いているのかな~?という顔つきでしたがピーピー鳴いて大歓迎してくれて良かったです。
それから主治医からの手術などの説明を受けました。
内容は、
半月板損傷と切れてしまった靭帯の切除、切れてしまった靭帯の変わりに太ももあたりの筋肉をもってきて今までの靭帯の変わりにした・・・とか言っていました。(すごく曖昧ですがそんなような事を言っていたような気がします(汗))
そして術後のそらは痛み止めの麻薬に近いものを投与され1晩を過ごすようです。
本当はこの説明を聞いたあとにサクっと帰される予定だったんだけど、「もう1度会えますか?」とダメもとで聞いてみたら「心配だものね、良いですよ~!」と快くOKを出してくれて入院ワンズが居るお部屋へ。
2F建てのステンレス製のケージが相当数立ち並ぶ部屋の1F部分の割りと広いケージに居ました。
行った時にはすでに薬も投与されていて眠たそうでしたがそれでも尻尾フリフリとお耳倒しは変わらずで・・・薬が効いているのもあるけどおとなし~~く横になっていました。
かかりつけの病院でも入院したことはあるけど1泊2日だったしこうして面会することもなく翌日にはサックリ帰ってきていたのでこういう部屋にワタシが入るのは初めてだったのでかなりドキドキだったけどお部屋もキレイでスタッフも数人居て安心なカンジでした。
そして例の如く良くなついている先生に見守られてウトウトし始めたので帰ってきました。
何か・・・大学病院って殺伐としていてこわ~い所なのかと思ったんだけど(全然馴染みもないし)むしろ良い所だったのね。
先生もかなり優しいしスタッフも多いし色々な面で安心なんだな~っと。
ってかかりつけ医の所が安心じゃない訳じゃないんだけどね(汗)
そんなんできっとワタシがすご~~~~く不安そうな顔をしていたからなのか、はたまた偶然先生のスケジュールが合ったからなのか?本来面会が出来ない明日(土曜日)も面会できることに!!
手術内容の話を聞いていたときから先生が神々しくみえていたんだけど更に神々しく見えたわ~~(爆)
そんな訳で帰りの道のりは何かウキウキで帰ってきましたw
帰宅後すぐに旦那に報告して明日も面会できる旨を伝えたらそれはもう喜んでいてね~。
昨日も「寂しいねぇ・・・」何て言っていたので良かったわ。
あ、あと忘れないようにメモメモφ(..;)
まだ早いけど退院後の注意事項
・段差に注意(階段は勿論ソファーなど)
・フローリングの場合はスベリ止めの処理をすること。
・退院後数日はエリザベスだけどずっとつけているのは可哀想なので傷口が隠れるようなつなぎを着せてあげること
等の注意事項があったので、コルクマットやつなぎを用意しなくてはならなくなりました。
コルクマットはすぐに手に入るけど問題はつなぎよねぇ・・・
そらのような雑種の子は大きさがビミョウなので市販のものではフィットするのって無いのよねぇ。。
かと言ってこれからオーダーだと時間もお金もかかるので・・・某カイン○ホームで安いワンコ服があるのでそれを数枚買って改造してみようかと。。
そうすると1着あたり1000円しないのでかな~りお安くなるんだよなぁ。。
上手く行くことを祈って明日面会したあとに買いに行こ~っと!!
そんな訳で一番の心配どころの手術が無事に終わって麻酔から覚めてくれて一安心なワタスでした~。
明日も面会でウキウキなワタスに良かったね!のぽちぽちよろしくです。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた