山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
遅くなりましたが2月の通院。
先に検査結果を書いたんですが実は同じ日にいつもの診察もしてもらっていました(汗)
なんかバタバタしていたので写真はナシですが、いつも通りの診察でこれと言ってかわったことはないので治療費メモとしてログに残します。。
心音も先月と変わらずかすかな雑音がある程度。
これと言った変化もなくデキモノのほうも良性だったので本当に一安心でした。
↑今日は久々にワタシが仕事休みなので安心していつものソファーで寝るの図。
クフクフ寝言まで言って写真撮っても全然気付かず爆睡ちうw
体重 11.2kg
爪切り・肛門腺絞り 1000
エストリール 1200
-----------------------------------------------
合 計 ¥2.200-
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
先に検査結果を書いたんですが実は同じ日にいつもの診察もしてもらっていました(汗)
なんかバタバタしていたので写真はナシですが、いつも通りの診察でこれと言ってかわったことはないので治療費メモとしてログに残します。。
心音も先月と変わらずかすかな雑音がある程度。
これと言った変化もなくデキモノのほうも良性だったので本当に一安心でした。
↑今日は久々にワタシが仕事休みなので安心していつものソファーで寝るの図。
クフクフ寝言まで言って写真撮っても全然気付かず爆睡ちうw
体重 11.2kg
爪切り・肛門腺絞り 1000
エストリール 1200
-----------------------------------------------
合 計 ¥2.200-

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
前に検査したデキモノの結果が出ました。(もう1ヶ月経ってるし 汗)
検査前の診察、検査の様子など
割とすぐに検査結果が出て先生から電話で結果も聞いていたのですがやはり対面で説明してもらって報告書ももらってから・・・と思っていたのが2週連続で雪が降ったりして遅くなりました。。
結果は・・・良性!
以下報告書から
細胞診の結果:上皮性・腫瘍疑い
泡沫状細胞質を有する皮脂腺細胞が小塊を形成して得られています。
細胞形態は均一で、異型性に乏しく、明らかな悪性所見は認められません。
細胞数が多いため、皮脂腺を起源とする良性腫瘍が疑われますが、皮脂腺過形成や付属器母班などの非腫瘍性の増殖病変との識別は細胞形態のみでは困難です。
腫瘤が増大傾向にある場合や、感染・自壊により局所コントロールが困難な場合には摘出・組織検査をご検討下さい。
という内容で、先生からの説明もとにかく問題ないという事でした。
大したことじゃなくて良かったけど結果が出るまで凄くドキドキしたわ~(汗)
それでも本人が気にしだしたり何もしてないのに急に大きくなったりしたら取ったほうが良いかもね、ということに。
今のところ本人は全然気にしてないし大きさも変わってないので暫くは経過観察です。
何事も無く消えててくれたら良いなぁ~と思うばかりです。(たまに消えることもあるらしいw)
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
検査前の診察、検査の様子など
割とすぐに検査結果が出て先生から電話で結果も聞いていたのですがやはり対面で説明してもらって報告書ももらってから・・・と思っていたのが2週連続で雪が降ったりして遅くなりました。。
結果は・・・良性!
以下報告書から
細胞診の結果:上皮性・腫瘍疑い
泡沫状細胞質を有する皮脂腺細胞が小塊を形成して得られています。
細胞形態は均一で、異型性に乏しく、明らかな悪性所見は認められません。
細胞数が多いため、皮脂腺を起源とする良性腫瘍が疑われますが、皮脂腺過形成や付属器母班などの非腫瘍性の増殖病変との識別は細胞形態のみでは困難です。
腫瘤が増大傾向にある場合や、感染・自壊により局所コントロールが困難な場合には摘出・組織検査をご検討下さい。
という内容で、先生からの説明もとにかく問題ないという事でした。
大したことじゃなくて良かったけど結果が出るまで凄くドキドキしたわ~(汗)
それでも本人が気にしだしたり何もしてないのに急に大きくなったりしたら取ったほうが良いかもね、ということに。
今のところ本人は全然気にしてないし大きさも変わってないので暫くは経過観察です。
何事も無く消えててくれたら良いなぁ~と思うばかりです。(たまに消えることもあるらしいw)

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
昨日の雪はまぁ~~凄かった!
ウチなんて横浜でも結構寒い場所なんで20~30cmは積もったような・・・(^_^;)
お昼位までは「わ~い雪だ!」とワタシも何気に嬉しかったんだけどあまりにも降り続き過ぎて夕方頃には「いい加減やまないかしら?」何て思ったりw
↑
上:午前中の様子
下:午後の様子
お昼頃のそら。
ちょ~~~眠そうな顔が可愛すぎww
そんな大雪でしたがそらは大はしゃぎで楽しそうに走り回っていましたよ。
寝る前のベランダ。
積もりすぎよね(汗)
で、まぁ翌朝起きたら雪かきするという地獄が待ち受けていてw
くまがご近所さんと力を合わせて頑張っていましたとさww
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
ウチなんて横浜でも結構寒い場所なんで20~30cmは積もったような・・・(^_^;)
お昼位までは「わ~い雪だ!」とワタシも何気に嬉しかったんだけどあまりにも降り続き過ぎて夕方頃には「いい加減やまないかしら?」何て思ったりw
↑
上:午前中の様子
下:午後の様子
お昼頃のそら。
ちょ~~~眠そうな顔が可愛すぎww
そんな大雪でしたがそらは大はしゃぎで楽しそうに走り回っていましたよ。
寝る前のベランダ。
積もりすぎよね(汗)
で、まぁ翌朝起きたら雪かきするという地獄が待ち受けていてw
くまがご近所さんと力を合わせて頑張っていましたとさww

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
今日、久々に平日に休みを取りそらの病院へ。
例のデキモノが良性か悪性かを調べる為の検査をしてきました。
検査内容はデキモノに注射針を刺し中のものを採取するというとても痛そうなもの。
それでもそらは痛がりもせずちょっと気にした位でイイコにしてくれました。
結局3回採取して採取する度にプレパラートに付けて終わりというもの。
やはり針を刺したので少し出血したので消毒・軟膏を付けてもらいその傷口が膿まないよう抗生物質薬も処方してもらって終了。
体重 11.4kg
再診料 500
検査料 8000
パセトシン(5日分) 250
----------------------------------------
合 計 ¥8.750-
検査結果は早くて週末、遅くても来週中には出るのでドキドキです。
良い結果でありますように。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
例のデキモノが良性か悪性かを調べる為の検査をしてきました。
検査内容はデキモノに注射針を刺し中のものを採取するというとても痛そうなもの。
それでもそらは痛がりもせずちょっと気にした位でイイコにしてくれました。
結局3回採取して採取する度にプレパラートに付けて終わりというもの。
やはり針を刺したので少し出血したので消毒・軟膏を付けてもらいその傷口が膿まないよう抗生物質薬も処方してもらって終了。
体重 11.4kg
再診料 500
検査料 8000
パセトシン(5日分) 250
----------------------------------------
合 計 ¥8.750-
検査結果は早くて週末、遅くても来週中には出るのでドキドキです。
良い結果でありますように。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた