山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
もう9月の中旬、いい加減涼しくなっても良いハズなのにまだまだ暑い・・・ど~いうこと?w
そしてこんなお花も咲き始めたね。

触ったら手がかぶれるとかいう言い伝えのある彼岸花・・・コレってホントなのかしら?
とりあえずそらの散歩コースにもチラホラと咲いています。
他のところには白いのも咲いている所があるから色々と歩いて回りたいんだけど、暑いからそんな気にもならず(;¬_¬)
そんなんでストレスが溜まっているのか?
(ん~でも本人も帰りたがるからなぁ・・・)
何だか分からないけどそらのガジガジ癖が始まりました。

右前足のマルの部分がね、ちょいと薄くなってしまったの。。
かな~~り前(1~2歳くらい)にもガジガジ癖で薄くしたんだけどまただよ(-_-#)
気が付いたらこの部分をガジガジしているので注意すると他の場所になる。
でも注意しないとそこだけ無くなっていくので・・・という薄毛スパイラルw
もうさ・・・注意して他のところを齧るのもなぜか肉球のあたりでね。
これは4本所構わずってカンジ。
凄い顔してガジガジしているので本気で痒いのかイライラしてやっているのか分からない。
ちょいと怖ささえ感じるのよね(´ヘ`;)
煩く注意するとこ~んな顔だし。

この知らん顔が腹立つ(-_-#)
あ~原因が何だかサッパリ分からん。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
そしてこんなお花も咲き始めたね。
触ったら手がかぶれるとかいう言い伝えのある彼岸花・・・コレってホントなのかしら?
とりあえずそらの散歩コースにもチラホラと咲いています。
他のところには白いのも咲いている所があるから色々と歩いて回りたいんだけど、暑いからそんな気にもならず(;¬_¬)
そんなんでストレスが溜まっているのか?
(ん~でも本人も帰りたがるからなぁ・・・)
何だか分からないけどそらのガジガジ癖が始まりました。
右前足のマルの部分がね、ちょいと薄くなってしまったの。。
かな~~り前(1~2歳くらい)にもガジガジ癖で薄くしたんだけどまただよ(-_-#)
気が付いたらこの部分をガジガジしているので注意すると他の場所になる。
でも注意しないとそこだけ無くなっていくので・・・という薄毛スパイラルw
もうさ・・・注意して他のところを齧るのもなぜか肉球のあたりでね。
これは4本所構わずってカンジ。
凄い顔してガジガジしているので本気で痒いのかイライラしてやっているのか分からない。
ちょいと怖ささえ感じるのよね(´ヘ`;)
煩く注意するとこ~んな顔だし。
この知らん顔が腹立つ(-_-#)
あ~原因が何だかサッパリ分からん。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
一昨日、そらに起こされて6時前にしぶしぶ起きたあの日・・・
早起きをすると異常にヒマなので朝っぱらからお菓子作りすることに(笑)
そこで久々にそらにおやつを作ってみた。
これは入院して以来だから4ヶ月は作ってなかったってことね(汗)
作ったのはコレ。

にんじん蒸しパン
もっと甘くすればヒトも勿論食べられるんだけどワンコ用だから殆ど入れてません。
(はちみつをちょこっと入れたくらい)
んで、蒸し始めてから気が付いたんだけど、バニラエッセンスを入れ忘れたので蒸しあがりのかほりがね・・・全然ナイのよ(笑)
こりゃ食いつきわるいかも!失敗した~(汗)と思ってたんだけど、そらの反応は上々!

この頃のお留守番おやつとして大活躍してまふ。

沢山作ったので残りは冷凍保存。
レンジで解凍する際にはアルミカップを外してってのが面倒だけどまぁ仕方ない。
今度はレンジ対応の紙カップを買っておこうっと。
そんなカンジで久々の手作りおやつが大成功で何よりでしたw
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
早起きをすると異常にヒマなので朝っぱらからお菓子作りすることに(笑)
そこで久々にそらにおやつを作ってみた。
これは入院して以来だから4ヶ月は作ってなかったってことね(汗)
作ったのはコレ。
にんじん蒸しパン
もっと甘くすればヒトも勿論食べられるんだけどワンコ用だから殆ど入れてません。
(はちみつをちょこっと入れたくらい)
んで、蒸し始めてから気が付いたんだけど、バニラエッセンスを入れ忘れたので蒸しあがりのかほりがね・・・全然ナイのよ(笑)
こりゃ食いつきわるいかも!失敗した~(汗)と思ってたんだけど、そらの反応は上々!
この頃のお留守番おやつとして大活躍してまふ。
沢山作ったので残りは冷凍保存。
レンジで解凍する際にはアルミカップを外してってのが面倒だけどまぁ仕方ない。
今度はレンジ対応の紙カップを買っておこうっと。
そんなカンジで久々の手作りおやつが大成功で何よりでしたw

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
この頃残暑が厳しくてたまらんのよね。。
日陰に入ると涼しいという秋に近づいているカンジはするのだけれど、日中はまだまだ暑い。
なもんで、珍しく川へ!
今夏2度目の水遊び♪

今年は思わぬ怪我をしちゃったもんだから川は初めて。
(1度目の水遊びは宮が瀬の小川でチャプチャプでした)
相変わらず浅瀬専門でチャプチャプなんだけどそんなんでも水遊びは楽しい模様w

こんな良い笑顔まで見せてくれたしね~♪
川遊びと言ってもウチの近所なんでキレイさと水の冷たさなんてたかが知れているのであまりの暑さにすぐに終了。
土手に上がる階段をくまに抱っこされ上陸(笑)
少しの時間だったけど楽しかったようで何より♫
そして翌日・・・・・
前の日に川に入ったから・・・というのもあるけど前回のシャンプーから1ヶ月ちょい経ったのでそろそろ!と思っていたのよね。
今回も自宅の浴室でだったのでシャンプー中にちと覗いてみた( ̄m ̄〃

何か必死!(爆)
そして無事に洗い終わりドライ部隊(ワタシね)とバトンタッチ!

一応バスマットの上で大人しくしてはくれるんだけど、隙あらば逃げよとするのよね(汗)
そりゃもう必死で・・・
でもこっちも乾かさなきゃいけないので40分くらいなだめすかしてドライしてまひた。
そんなこんなでサラフワなそらになったとさ~♪
以上、水がらみのそらの週末でした~。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
日陰に入ると涼しいという秋に近づいているカンジはするのだけれど、日中はまだまだ暑い。
なもんで、珍しく川へ!
今夏2度目の水遊び♪
今年は思わぬ怪我をしちゃったもんだから川は初めて。
(1度目の水遊びは宮が瀬の小川でチャプチャプでした)
相変わらず浅瀬専門でチャプチャプなんだけどそんなんでも水遊びは楽しい模様w
こんな良い笑顔まで見せてくれたしね~♪
川遊びと言ってもウチの近所なんでキレイさと水の冷たさなんてたかが知れているのであまりの暑さにすぐに終了。
土手に上がる階段をくまに抱っこされ上陸(笑)
少しの時間だったけど楽しかったようで何より♫
そして翌日・・・・・
前の日に川に入ったから・・・というのもあるけど前回のシャンプーから1ヶ月ちょい経ったのでそろそろ!と思っていたのよね。
今回も自宅の浴室でだったのでシャンプー中にちと覗いてみた( ̄m ̄〃
何か必死!(爆)
そして無事に洗い終わりドライ部隊(ワタシね)とバトンタッチ!
一応バスマットの上で大人しくしてはくれるんだけど、隙あらば逃げよとするのよね(汗)
そりゃもう必死で・・・
でもこっちも乾かさなきゃいけないので40分くらいなだめすかしてドライしてまひた。
そんなこんなでサラフワなそらになったとさ~♪
以上、水がらみのそらの週末でした~。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
もう~~~~今日は朝からかなり焦った・・・
というのも、毎朝そらをベッドから1Fリビングまで運んで行くんだけど、そのベッドから抱っこする時にそらが暴れてうっかり落としてしまったの。。
高さは椅子くらいの高さで、着地もちゃんとしていた。
流石に落ちた時は本人もビックリして固まっていたけどその後は普通に歩いてくれたので一安心。
散歩に行くのもごくごく普通に歩いていたんだけど何か不安でね。
ここまで頑張ってきたのがこれでパーになったら・・・と思うと居ても立っても居られなくて即効病院へ。

先生に理由を話し歩行や足の動きを診てもらったところやはり「異常なし」と。
うんうん、そうだと思ってはいたんだけどそのお墨付きが出るまでが心配だったのよ!
7月の大学病院の診察で「今が一番油断しやすい時期なんで気をつけてね」と言われたのを思い出してちょ~~焦ったんだけどホントに何も無くて良かった。(ほっ)
そらはただただ病院がイヤで仕方なくて隙あらば逃げようとしてたけど何事もなく一応保険として2回分の薬を出してもらって終わり。

あ~~~マジで怖かった(-”-;)
という訳でワタシの何て事のないミスだったんだけど・・・今の状態では侮れないというのが身に染みました(-_-;)
ごめんよ、そら。。
本日の診察代
リマダイル×1T 300
(1回半錠)
再診料(?) 300
------------------------
合計 ¥600-
体重 10.7kg
ホントに何事もなくて良かったね!にぽちっとな。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
というのも、毎朝そらをベッドから1Fリビングまで運んで行くんだけど、そのベッドから抱っこする時にそらが暴れてうっかり落としてしまったの。。
高さは椅子くらいの高さで、着地もちゃんとしていた。
流石に落ちた時は本人もビックリして固まっていたけどその後は普通に歩いてくれたので一安心。
散歩に行くのもごくごく普通に歩いていたんだけど何か不安でね。
ここまで頑張ってきたのがこれでパーになったら・・・と思うと居ても立っても居られなくて即効病院へ。
先生に理由を話し歩行や足の動きを診てもらったところやはり「異常なし」と。
うんうん、そうだと思ってはいたんだけどそのお墨付きが出るまでが心配だったのよ!
7月の大学病院の診察で「今が一番油断しやすい時期なんで気をつけてね」と言われたのを思い出してちょ~~焦ったんだけどホントに何も無くて良かった。(ほっ)
そらはただただ病院がイヤで仕方なくて隙あらば逃げようとしてたけど何事もなく一応保険として2回分の薬を出してもらって終わり。
あ~~~マジで怖かった(-”-;)
という訳でワタシの何て事のないミスだったんだけど・・・今の状態では侮れないというのが身に染みました(-_-;)
ごめんよ、そら。。
本日の診察代
リマダイル×1T 300
(1回半錠)
再診料(?) 300
------------------------
合計 ¥600-
体重 10.7kg
ホントに何事もなくて良かったね!にぽちっとな。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
1ヵ月半ぶりの大学病院の診察でした。
このごろウチの近所は道が混んでいるので(輪番休暇とか夏休みをズラしたりとかで)普段は30分前に出れば間に合うんだけど念のため1時間前に出発!
案の定途中でちょいハマったりしましたが予約時間の15分前に到着。(ふ~)
受付で診察券を出し診察室付近の待合へ。
それが、月曜日だからか何なのか分からないけどすご~~く混んでいてねぇ・・・

↑この後ろにも椅子がまだあったりする(汗)
基本的には予約制なので激混みになることはないんだろうけど空いてる椅子を探すのに苦労したw
何気にワンコ連れだとギュウギュウに詰められないのよね(汗)

ってな訳で診察の始まる時間は決まっているのでさほど待たされないんだけど少しの待ち時間でもそらは生きた心地がしないようで・・・
何度も何度も出入り口のほうに(と言ってもかなり遠いんだけど)行こうとしてはワタシにリードを引っ張られというのを繰り返しておりました(笑)
それでまぁほぼ時間通りに呼ばれ、1ヶ月半のそらの状況を説明し(説明するほどじゃないんだけどね)先生にそらを渡して検査待ち。
1時間30分待って、やっと呼ばれそらと再会!w
診察室に入ると主治医の先生が体調不良でお休みだとかで外科の違う先生が。
(検査前は副主治医しか居なくて、検査後の診察に主治医と助手達がワラワラ居るのよね)
その先生はそらの歩行やレントゲンを見て「ホントに靱帯切ったの?と言う位に順調な経過だと思いますよ!これだけ治っているのは稀だと思います。」ととてもありがたいお言葉を頂き顔がニヤけてしまいました( ̄―+ ̄)
それだけでも嬉しいのに次回の診察がなんとなんとっ
3ヵ月後になりました!!
その間に何かあったらすぐに電話くださいね。とは言われたけどそんなことないように気をつけるさ!
何かね、まだまだ完治した訳じゃないけどかなりワタシの努力が報われた気がするんだな(o^o^o)
あまりに嬉しすぎて泣きそうになったし、診察が終わり会計待ちの時にそらにオヤツを大盤振る舞いしちゃったわ~~( ̄m ̄〃←単純とも言うww
そんなカンジで次回の診察は11月終わり~12月あたまにかけて。
間が空きすぎるから予約するのを忘れてしまいそうなので先程シッカリとスマホのスケジュール帳に入力して1週間前に通知してもらう事に。(いや~便利な世の中だな)
という訳で帰りはあまりの嬉しさに運転しているにも関わらずガガさま聞いて小躍りしてたワタスでした(笑)←あぶねぇ~ww
*診察料金*
再診料 2.100
-------------------------
合 計 2.100-
レントゲンも撮っていたんだけど、なぜか再診料のみ。
良いのかしらん?何て思ってみたり。。
そらの回復力の凄さにぽちっとな。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
このごろウチの近所は道が混んでいるので(輪番休暇とか夏休みをズラしたりとかで)普段は30分前に出れば間に合うんだけど念のため1時間前に出発!
案の定途中でちょいハマったりしましたが予約時間の15分前に到着。(ふ~)
受付で診察券を出し診察室付近の待合へ。
それが、月曜日だからか何なのか分からないけどすご~~く混んでいてねぇ・・・
↑この後ろにも椅子がまだあったりする(汗)
基本的には予約制なので激混みになることはないんだろうけど空いてる椅子を探すのに苦労したw
何気にワンコ連れだとギュウギュウに詰められないのよね(汗)
ってな訳で診察の始まる時間は決まっているのでさほど待たされないんだけど少しの待ち時間でもそらは生きた心地がしないようで・・・
何度も何度も出入り口のほうに(と言ってもかなり遠いんだけど)行こうとしてはワタシにリードを引っ張られというのを繰り返しておりました(笑)
それでまぁほぼ時間通りに呼ばれ、1ヶ月半のそらの状況を説明し(説明するほどじゃないんだけどね)先生にそらを渡して検査待ち。
1時間30分待って、やっと呼ばれそらと再会!w
診察室に入ると主治医の先生が体調不良でお休みだとかで外科の違う先生が。
(検査前は副主治医しか居なくて、検査後の診察に主治医と助手達がワラワラ居るのよね)
その先生はそらの歩行やレントゲンを見て「ホントに靱帯切ったの?と言う位に順調な経過だと思いますよ!これだけ治っているのは稀だと思います。」ととてもありがたいお言葉を頂き顔がニヤけてしまいました( ̄―+ ̄)
それだけでも嬉しいのに次回の診察がなんとなんとっ
3ヵ月後になりました!!
その間に何かあったらすぐに電話くださいね。とは言われたけどそんなことないように気をつけるさ!
何かね、まだまだ完治した訳じゃないけどかなりワタシの努力が報われた気がするんだな(o^o^o)
あまりに嬉しすぎて泣きそうになったし、診察が終わり会計待ちの時にそらにオヤツを大盤振る舞いしちゃったわ~~( ̄m ̄〃←単純とも言うww
そんなカンジで次回の診察は11月終わり~12月あたまにかけて。
間が空きすぎるから予約するのを忘れてしまいそうなので先程シッカリとスマホのスケジュール帳に入力して1週間前に通知してもらう事に。(いや~便利な世の中だな)
という訳で帰りはあまりの嬉しさに運転しているにも関わらずガガさま聞いて小躍りしてたワタスでした(笑)←あぶねぇ~ww
*診察料金*
再診料 2.100
-------------------------
合 計 2.100-
レントゲンも撮っていたんだけど、なぜか再診料のみ。
良いのかしらん?何て思ってみたり。。
そらの回復力の凄さにぽちっとな。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
うひひ、このところ毎日はりきって更新中( ̄m ̄〃
何だかバタバタとブログネタが入ってきたのでアタフタしてまふ(汗)
今日はなんとなんと、そらのイラストなんですっ!!!

イヌのそらちゃん←クリックでトリトンさんのブログへ行くよ!
お友達のケン太くんとこのログで「あなたの可愛いペットがイラストになります!」ってのを見てね、これはぜひ!と思ったのよね。
まだまだ募集はしているみたいなので、ワンコ飼い・にゃんこ飼いの方は応募してみてくださ~い!!
応募先!
↓ ↓ ↓
スタジオトリトン あなたの可愛いペットがイラストになります!
ペットイラスト企画「Web du tertre」
ワタシがこういう絵が全く書けないもんだからさ、いずれは誰かしらに書いてもらいたいな~とは思っていたのよね。
こういうのって記念に残るからホントに嬉しいわ~~(o^.^o)
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
何だかバタバタとブログネタが入ってきたのでアタフタしてまふ(汗)
今日はなんとなんと、そらのイラストなんですっ!!!
イヌのそらちゃん←クリックでトリトンさんのブログへ行くよ!
お友達のケン太くんとこのログで「あなたの可愛いペットがイラストになります!」ってのを見てね、これはぜひ!と思ったのよね。
まだまだ募集はしているみたいなので、ワンコ飼い・にゃんこ飼いの方は応募してみてくださ~い!!
応募先!
↓ ↓ ↓
スタジオトリトン あなたの可愛いペットがイラストになります!
ペットイラスト企画「Web du tertre」
ワタシがこういう絵が全く書けないもんだからさ、いずれは誰かしらに書いてもらいたいな~とは思っていたのよね。
こういうのって記念に残るからホントに嬉しいわ~~(o^.^o)

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた