忍者ブログ
山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の怪我を機にご飯時にはミニテーブルを使うようになったそら。

それは良いんだけど食べてる時にお皿が旅に出そうで危ないから一応滑り止めシートを敷いたりしてたの。



こんなカンジで。
ちょっと前までプーさんのランチョンマット敷いてたんだけど真ん中に穴が開いていたのでやめました(汗)
で、このシート丸洗いできて良いんだけど手作り食にしているそらのご飯だと細かい食べこぼしがアミアミの中に入り込んだり洗っても乾きがイマイチなのでずっと他にないかな?と思っていたのよ。

そしたら・・・この頃お邪魔させて頂いているブログのハハさまから良いアイディアを頂いて試行錯誤ちうなんですよ。

それはコレ!
シリコンのシート!!


ハハさまはシリコンの落し蓋を使用しているみたいですがワタシのはレンジ皿に敷く汚れ防止などのシート。

とりあえずダイソーに行き色々物色w
前に買ったシリコンのクッキングシートが可愛い色があったのでそれがあればベストだなと思ったんだけどかなり前の商品だったのでナシ(-_-;)

店内グルグル歩いて見つからなかったのでダメもとで店員さんに聞いてみたらあったのがこのレンジ用のもの。

丸型は透明に近い白で四角型は黒。
黒はさすがにそら用と言えど食べ物のところに敷くのは・・・と思ったのでこれは我が家のレンジ用に。

そして昨晩から丸型のを使用したところ今まで使っていたものよりも滑らず汚れてもサっと拭き取れるのでラクだわ!!

ちなみに水皿の下に敷いてるのは同じくシリコン製の瓶とかの蓋を開けるヤツ。(何故かウチにはこの類のが沢山あったので1つそら用にしてみたw)


ちょっと前から色んな種類が出てきたシリコン製品、使えるわねww

それと良いアイディアをくれたハハさま、ありがとうございます~~!!!

とりあえず激しく動かなくなったので良いんだけど色合いがイマイチなのでシリコンシート探しの旅は当分続きそうですww


そらのためなら頑張るぞ~!!にぽちっとな。
 


にほんブログ村 犬ブログ へ
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪

拍手

PR
昨日6/18はそらの誕生日でした。



そんなこんなで昨日は勿論我が家でもささやかにそらの誕生日を祝いましたよ!



バースデーケーキ、頑張って手作りしました!!
材料は冷蔵庫にあったものばかりなんだけど、何とかケーキっぽくなったから良かったわww

使ったものは
小麦粉・牛乳・粉チーズ・じゃがいも・にんじん・キャロブパウダー

大きさは8cmのココット皿位の大きさなので小さいものなんだけどクリーム部分がじゃがいもペーストだからかなりそらのお腹には溜まると思うのよねw

なんだけどじゃがいもペーストには粉チーズと牛乳が入っているので凄い勢いでガツガツ食べてね~。
普段は少しでも大きいと食べないのに今回のはそのままでも食べてたからかなり美味しかった模様。
あの食べっぷりを見て作って良かったなぁ~と思ったわ♪

お皿に書いた文字も思いのほか簡単だったし何で今まで作らなかったんだろう?というカンジでした。


そしてケーキを食べた後のそら。

「もう食べられないよ~」という声が聞こえてきそうな位にお腹がパンパンでまさしく牛になったそらってカンジ(爆)寝返りすることなくずっと寝てましたww





あっという間の8歳。
まだ8年しか一緒に居ないのに色々あったねぇ。。
特に去年なんてねかなりヤキモキしたわよw
まぁそれでも今が元気で居てくれてるから良いんだけどさ~。
これからもまた色んな事が起こるんだろうけど一緒に乗り越えて行こうね!!



あ、そうだ!諸事情があって全員分(5冊)作ったグッズ。

(と言っても2冊で1組なので1冊は実母にでもあげようかな)


という訳でかなり食べ過ぎた誕生日でした~ww






お誕生日オメデト&これからも元気でね!!にポチっとな。



にほんブログ村 犬ブログ へ
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪

拍手

片づけやら写真整理やらであっという間に水曜日になってしまったけどこの間の日曜日にちょっと早いけどそらたち兄弟・姉妹の8歳誕生日会をしてきました~!!

今回は横須賀のBBQが出来る公園にて。
ちゃんと兄弟・姉妹4匹とそらたちを保護して下さったIさん家族が揃った大所帯となりかなり賑やかなBBQとなりました。

それぞれ食材などを持ち寄りにしたんだけどかなり豪勢になり食べきれない程!
残念ながら食べるのとおしゃべりに夢中になり食材写真が全くなくてビックリ(汗)

なもんでまともな写真があまりないんだけど集合写真なんぞをどぞ!

左から
海(かい)くん・そら・はなちゃん・ももたろうくん



左から
海(かい)くん・そら・ももたろうくん・はなちゃん


梅雨に入ったばかりだったけど奇跡的に良い天気に恵まれ(曇り程度で良かったんだけどさ)お昼過ぎからはじめて16時過ぎくらいまで居たかな~?

とにかく良く食べ・喋り・日焼けして帰ってきましたww


ワンコ達もそれなりに食べ物をもらえてウハウハだったけど周りには沢山人がいたし昼寝が出来なかったからかなりお疲れだった模様。。

集合写真撮った時なんてももちゃんが「疲れたよ~」とヘソ曲げてカメラのほうを向いてくれなかったのよね(汗)
そらも尻尾下がりっぱなしだったし。。

それでもまぁ無事に毎年恒例行事の誕生日会が開催できて何より!!
みなさんお疲れ様でした&プレゼントありがとうございましたっ!!!
今年に限ってワンコ用のプレゼントを用意してなくてスミマセンでした(汗)

そして写真のデータの郵送もう少しお待ちくださいませ~~~\(_ _)





かなり楽しかった誕生日会にポチっとな~!
 


にほんブログ村 犬ブログ へ
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪

拍手

昨日は大学病院の通院でした。

半年振りというちょ~久々の大学病院。



11時の予約だったんだけど珍しくほぼ時間通りに呼ばれアシスタントの先生(恐らく研修医)に近況を話し検査に移るためそらを預けた。


何気に混んでいたので先生に1時間くらいかかるかもと言われたけど次にそらに会えたのは1時間30分後。
それはもうそらの喜びったらハンパなくて手をガジガジ甘噛みされまくり(笑)
しばらくは検査結果を聞くのも大変な位の歓迎っぷりでしたw

そして肝心な検査結果は・・・・・


完治!でした。

レントゲンを見る限り異常は見られないし関節液もレントゲンで見たから少し出ているのは見えたけど問題なく、筋肉の付き方も怪我した右足のほうが筋肉が付いていて太いし歩行も問題ないし完治ですね!っと。
(ホントにレントゲンを見ながらの説明で筋肉の付き方とかもハッキリ分かった)

完治したのは嬉しいけどやはり反対側の左足と他の病気にならないように(年齢的にもね)気をつけ下さいね。
でも何かあったらカルテはあるのでいつでも来てくださいと。

とりあえずこうして繋がりを持っておけば何かあった時に安心だしね、極力通わないように願うけど何が起こるか分からないからねぇ~(汗)


ってことでとりあえず前十字靱帯断裂は無事完治という事で区切りが付いてホッとしたわ。




*診察料金*
再診料         2.100
画像診断料      4.200
--------------------------------------
合 計         6.300-




体重 11.12kg
(ちょっと体重増えたと言ったら測ってくれた)





あの大怪我から約1年。無事に完治したよ~!!にオメデトウのポチポチよろしくでし。
 


にほんブログ村 犬ブログ へ
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪

拍手

先週の金曜日、今月の通院に行ってきました~。

待合室では相変わらず挙動不審でワタシの足の間で座らされるの図ww


この日は比較的空いていて待ち時間もほぼ無く診察へ。

いつものように診察・肛門腺絞り・爪きりをした後にメインエベントの狂犬病ワクチン接種。

ま、これもあっという間に終わり事なきを得たんだけどそらの病院嫌いは相変わらずで・・・
診察後にちょこっと外に出て歩行チェックをしてもらったんだけど、ちょっと離れた所で先生が見ていてワタシがリードを持っているんだけど先生が「そらちゃん!」って呼んでも知らん顔。
数回呼ばれるもチラ見をしただけで一切先生の所に行かないのが申し訳なくも思ったけどちょいと笑えたなぁ~w

どんだけ病院・先生嫌いなんだろうなぁ(汗)



体重:11.2kg 

ちょっとだけど体重が減り3月の体重とほぼ同じに。
それでももう少し落とさなきゃなんだけど先生は「ムリに落とす事ないからゆっくりで良いと思うよ~」と言ってくれたのでお言葉に甘える事に(笑)


あっそうだ、今月の6日(日)と20日(日)の朝、そらさん珍しくオネショ。。
両日とも尿失禁の薬を飲んでいない日+前日の散歩で疲れすぎたというのがあった。
だからまぁホントに疲れてしまったのでうっかりオネショをしてしまったんだろうとは思うんだけど念のため先生に相談。
やっぱり疲れすぎだろうね~と。あとは今年8歳だから年齢的にも膀胱の筋力が落ちてきてるんだとも思うと。

そうだよねぇ・・・今年で8歳。もうシニアだもんね。そろそろこういう事も考えていかなければならないのか~と少しショックだったけど仕方ないよね。ヒトだって老いには勝てないしw

歩行のほうも疲れたからって足を引きずることもなく元気一杯走り回れてるしまだまだ元気一杯!
とりあえず多少気になる事は出てきたけど健康体のようで一安心。

明々後日は半年振りの大学病院診察だ。
この調子で行くと「もう来なくて良いよ~」と言ってもらえるのを期待しちゃうけどどうなんだろうねぇ、かなりドキドキするわぁ。。



本日の診察代

狂犬病ワクチン      1500
区への登録料        550
エストリール        1200
緑イ貝・タブ        1920
フィラリア予防薬×1T   800
------------------------------------------
合計           ¥5.970-


今回は爪きりなどの料金が500円入ってなくてビックリ。
ま、ありがたいことなんだけどね(汗)





そらに「病院もう1回頑張って~!!」と応援のポチよろしくね♪



にほんブログ村 犬ブログ へ
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪

拍手

先週の土曜日に1ヶ月半ぶりのシャンプー。

何かこの頃忘れてしまうのよねぇ。。
カレンダーとかスマホのスケジュールにも入れているんだけどね(汗)



今月は換毛期ということで予約時間を1時間30分にしてゴシゴシ開始!

相変わらず嫌がってシンクから出ようとしてるけどこの後くまにガッチリ捕まってモシャモシャされてましたww



シャンプー・耳洗浄・タイルドライが終わりドライヤーで乾燥ちう。
凄いムっとした顔してるよね(笑)

まぁ~換毛期、ファーミネーターでゴッソリ取れたわ。
ラバーブラシでも勿論取れたんだけど凄かった!

でもまだまだ抜けそうだから来月も多めに時間取らないとかもしれないなぁ。。

そして今週か来週で狂犬病とかもしなきゃだし月末はそらのキライなイベントが多し。
しかも今月はかかりつけ医にプラスして大学病院もあるからゲッソリしちゃうかもねww




春は何だか忙しいなぁ~にぽちっとな。



にほんブログ村 犬ブログ へ
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪

拍手

プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:

くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。

壱桜の誕生日



そらのこと。



左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん


そら 2004/6/18生まれ ♀ 
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。


モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60

最新コメント
[06/22 ケン太]
[06/24 karen ]
[12/30 ケン太ママ]
[12/26 ポリスママ]
[12/23 び~だま。]
里親募集中!!
ワンコ・ニャンコを飼いたい!と思ったらまずはココから。 ペットのおうち
いつでも里親募集中

犬・猫を家族に迎い入れる前に。
ペットショップにいくまえに
犬と猫に危険な食べ物

犬の十戒
猫の十戒
犬の聖歌
虹の橋

メールはコチラ
ブログ内検索
RSS

お友達リンク
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]