山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
あっという間にGWに突入しもう中盤。
とりあえず28日に都内へお出かけしたりしたんだけど写真撮るのを忘れ、帰りにスカイツリー方面を回って帰ってきた時の写真のみという悲しい結果w
もうホントにブロガーとして失格よね(汗)
ということで遠巻きにスカイツリーw

どこかに停めてソラマチだけでも見ようかと思ったけど人が多くて断念。。←結構根性ナシだったりするw
そして翌日の29日はくまの3X歳の誕生日なのでケーキを作ってみた。

作ったと言ってもスポンジの土台とホイップ済みの生クリームを買ってデコレーションしただけというちょ~~~~手抜きケーキ。
それでも箱から出した時に「おっ、すげーー!」や食べて「美味しい!!」と言ってくれたので何より。
実はこれ、生クリームと苺はすんなり買えたんだけどスポンジ土台とカラースプレーは小さめのスーパーには置いてなくて数件回って結局イオンで購入。
そして一番の問題はケーキの箱よ。
これは100均で見かけたので良く行くとこで見てみたんだけど4号のしかなくて・・・
ワタシが欲しかったのは5号だったのでその周辺のお店にハシゴ。
そこにも無くて3軒目に行ったけどやっぱり無い。
というこで諦めて帰宅しケーキをデコレーションしていたらふと他の100均を思い出し慌てて車を出す。
あったよ、あったよ4軒目でやっと見つけました!
かなり苦難なケーキの箱だったけどやっぱり無いと保存が大変だからね。
という事でまさかの箱のために奔走した29日でしたww
そして昨日の30日はくまが仕事で今日からまた6連休。
お昼すぎから出かける予定なのでそれまでそらは寝っぱなしw

↑ここだけなんら変わらない日常のヒトww

いえ、何でもないです(汗)
もう少し寝てて下さい。
ということでGW後半の予定は一応決めていたので写真撮っていたら(え、そこ?)ログ上げますw
さて、そろそろお出かけするかの~~~。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
とりあえず28日に都内へお出かけしたりしたんだけど写真撮るのを忘れ、帰りにスカイツリー方面を回って帰ってきた時の写真のみという悲しい結果w
もうホントにブロガーとして失格よね(汗)
ということで遠巻きにスカイツリーw
どこかに停めてソラマチだけでも見ようかと思ったけど人が多くて断念。。←結構根性ナシだったりするw
そして翌日の29日はくまの3X歳の誕生日なのでケーキを作ってみた。
作ったと言ってもスポンジの土台とホイップ済みの生クリームを買ってデコレーションしただけというちょ~~~~手抜きケーキ。
それでも箱から出した時に「おっ、すげーー!」や食べて「美味しい!!」と言ってくれたので何より。
実はこれ、生クリームと苺はすんなり買えたんだけどスポンジ土台とカラースプレーは小さめのスーパーには置いてなくて数件回って結局イオンで購入。
そして一番の問題はケーキの箱よ。
これは100均で見かけたので良く行くとこで見てみたんだけど4号のしかなくて・・・
ワタシが欲しかったのは5号だったのでその周辺のお店にハシゴ。
そこにも無くて3軒目に行ったけどやっぱり無い。
というこで諦めて帰宅しケーキをデコレーションしていたらふと他の100均を思い出し慌てて車を出す。
あったよ、あったよ4軒目でやっと見つけました!
かなり苦難なケーキの箱だったけどやっぱり無いと保存が大変だからね。
という事でまさかの箱のために奔走した29日でしたww
そして昨日の30日はくまが仕事で今日からまた6連休。
お昼すぎから出かける予定なのでそれまでそらは寝っぱなしw
↑ここだけなんら変わらない日常のヒトww
いえ、何でもないです(汗)
もう少し寝てて下さい。
ということでGW後半の予定は一応決めていたので写真撮っていたら(え、そこ?)ログ上げますw
さて、そろそろお出かけするかの~~~。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
4月もあっという間に下旬になり今週末からGW、だいぶ早いよね。
それでも一昨日とかはむちゃくちゃ寒くてダウンコート着たりもしたけどw
ということで恒例の通院でした。

春のこの時期は狂犬病ワクチンやフィラリア予防薬が始まるから混んでいるのよね。
大抵の人はフィラリアだと半年分をまとめて貰って行く人が多いからこの混みも5月いっぱいなんだろうけど、とにかく行ったら駐車場が一杯・・・(22台分)
それでも5分もたたないうちに停められたので空いていたほうかな。
待合室でもさほど待たずにすんなり診察室へ。
心音は変わらずアヤシイながらもまだ大丈夫だそうで、狂犬病ワクチンやいつものをしてもらってあっさり終了。
狂犬病の市への登録も代行してもらえるので(接種済み札等が届くのはかなり後だけどラクチンだし病院での手数料も取られないので毎年お願いしている)愛犬手帳とハガキを預けてきました。
体重 11.6kg
先月と体重変わらないんだけどフィラリア予防薬が12kgになったらワンラク上のになるので気をつけてね!と言われてしまった(汗)
お財布的にも薬の大きさ的にもイタイ(大きいをそのまま飲んでくれないし)のでもう少し多めに歩くいてオヤツも減らすしかないか。。
狂犬病ワクチン 1500
横浜市への登録料 550
フィラリア予防薬×1T 800
爪切り・肛門腺絞り 1000
エストリール 1200
------------------------------------------------
合 計 ¥5,050-
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
それでも一昨日とかはむちゃくちゃ寒くてダウンコート着たりもしたけどw
ということで恒例の通院でした。
春のこの時期は狂犬病ワクチンやフィラリア予防薬が始まるから混んでいるのよね。
大抵の人はフィラリアだと半年分をまとめて貰って行く人が多いからこの混みも5月いっぱいなんだろうけど、とにかく行ったら駐車場が一杯・・・(22台分)
それでも5分もたたないうちに停められたので空いていたほうかな。
待合室でもさほど待たずにすんなり診察室へ。
心音は変わらずアヤシイながらもまだ大丈夫だそうで、狂犬病ワクチンやいつものをしてもらってあっさり終了。
狂犬病の市への登録も代行してもらえるので(接種済み札等が届くのはかなり後だけどラクチンだし病院での手数料も取られないので毎年お願いしている)愛犬手帳とハガキを預けてきました。
体重 11.6kg
先月と体重変わらないんだけどフィラリア予防薬が12kgになったらワンラク上のになるので気をつけてね!と言われてしまった(汗)
お財布的にも薬の大きさ的にもイタイ(大きいをそのまま飲んでくれないし)のでもう少し多めに歩くいてオヤツも減らすしかないか。。
狂犬病ワクチン 1500
横浜市への登録料 550
フィラリア予防薬×1T 800
爪切り・肛門腺絞り 1000
エストリール 1200
------------------------------------------------
合 計 ¥5,050-

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
あぁ、もう4日も経ってしまったけど14日(日)に吉田うどんを食べに河口湖方面へ行ってきました。
車変えてから初めての長距離ドライブ!!
早速この間買ったソフトクレートにそらをin!w

前のよりも大きいから快適そうに思えたけどやっぱりそらはこういうのには入りたくないらしく時折「出してよ~~」とピーピー鳴いておりました。。気持ちは分かるんだけど仕方ないのよねぇ・・・(汗)
凄く天気も良かったんだけど東名は空いていてすんなり到着!
最初に河口湖に行こうかと思ったんだけど吉田うどんのお店はどこも比較的閉まるのが早いしお店によってはうどんが無くなり次第終了とか書いてあるから先に昼食にすることに。
今回行ったお店は「麺’ズ冨士山」

ここでボリュームたっぷりな「冨士山 1玉」を頼んでみたんだけどやっぱり量が多かった!
でもスープも具も沢山入っていて美味しかった♪
いつも麺類を食べるときは必ずご飯を一緒に食べるくまもかなりお腹一杯になった模様w
それでも650円ってのは安いよね~。
そらが車で待っているので食べてすぐにお店を出て河口湖へ。
河口湖に着いたら桜が咲いててビックリ!
やっぱりこの辺は涼しいからまだ咲いていたのね~。

ちょっと曇ってて富士山がハッキリ見えないんだけど一応ビューポイントだったっぽくてカメラ持った観光客の多くがここから撮っていた。

湖畔も良いカンジで桜があって~

下に下りて桜のほうを見たら柴桜もキレイに咲いていた!

しばらく散歩して~~
で、なぜ河口湖に来たかと言うと例の陸続きになった六角堂を見に来たんだけど・・・六角堂どこ?みたいなww
全然調べずに行き当たりバッタリで行ったからココじゃなかったらしく、場所を移動w
しばらく車走らせたらあったあった!
さっきのところもそこそこ混んでいたけどここは異様に混んでいてすぐ分かったわw
異様に混んでいたものの奥に行くとひろ~~~~~~い駐車場がガラガラで停め放題。
みんな入り口付近に停めていたけど奥のほうが実は六角堂に近かったりする。
本来は陸続きではないので下に下りるための階段もなく崖みたいなだいぶ足場が悪いところを降りる。

ふと右を見ると富士山が~!!

しばらく歩いて六角堂に到着。
中はなんか文字が書いてある大きな木の板?みたいなのしかなくて「え?」みたいなカンジ。
勝手に中に仏像的なものがあるのかと思ってたよww
ぐるっと1周して元湖をウロウロ歩いて終了!
ふと気づいたら14時。ここから東名まで時間がかかるので帰宅することに。
この時点ではまだ渋滞のじの字も無かったんだけど御殿場インターに近づくにつれて渋滞マークが増えてきてあと少しで東名ってところで完全に横浜町田まで真っ赤になっていたのでじみ~~~~に246で帰ってきやした。
かな~り長かったけどお金払って渋滞に巻き込まれるのもね・・・と思うとマシだったのかな~?w
そらの事も考えて途中にあった大きめな公園に寄ったり夕飯の買い物したりしたから帰宅したのは19時だったかな?
うん、そうだ、帰ってTV付けたら鉄腕ダッシュが始まったから丁度19時だったんだwww
街乗りの試乗では分からなかったけど高速での走りはまぁまぁ。
前のに比べてエンジンは多少大きいけど車体も大きくなっているのでアクセルベタ踏みしてもたいしてパワー出ずw
それでも街乗りの時はそれなりにスピード出ちゃうからこれが怖い。
燃費は大きい割りにはそこそこ良かったので新しいだけあるなというカンジ。
乗り心地はローダウン+20インチアルミだからあんまし良くないけどシートが良いからお尻痛くないかも~。
その代わり何故かワタシはシートに埋もれていくんだが(謎)
という訳で新車で初の遠出でした~。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
車変えてから初めての長距離ドライブ!!
早速この間買ったソフトクレートにそらをin!w
前のよりも大きいから快適そうに思えたけどやっぱりそらはこういうのには入りたくないらしく時折「出してよ~~」とピーピー鳴いておりました。。気持ちは分かるんだけど仕方ないのよねぇ・・・(汗)
凄く天気も良かったんだけど東名は空いていてすんなり到着!
最初に河口湖に行こうかと思ったんだけど吉田うどんのお店はどこも比較的閉まるのが早いしお店によってはうどんが無くなり次第終了とか書いてあるから先に昼食にすることに。
今回行ったお店は「麺’ズ冨士山」
ここでボリュームたっぷりな「冨士山 1玉」を頼んでみたんだけどやっぱり量が多かった!
でもスープも具も沢山入っていて美味しかった♪
いつも麺類を食べるときは必ずご飯を一緒に食べるくまもかなりお腹一杯になった模様w
それでも650円ってのは安いよね~。
そらが車で待っているので食べてすぐにお店を出て河口湖へ。
河口湖に着いたら桜が咲いててビックリ!
やっぱりこの辺は涼しいからまだ咲いていたのね~。
ちょっと曇ってて富士山がハッキリ見えないんだけど一応ビューポイントだったっぽくてカメラ持った観光客の多くがここから撮っていた。
湖畔も良いカンジで桜があって~
下に下りて桜のほうを見たら柴桜もキレイに咲いていた!
しばらく散歩して~~
で、なぜ河口湖に来たかと言うと例の陸続きになった六角堂を見に来たんだけど・・・六角堂どこ?みたいなww
全然調べずに行き当たりバッタリで行ったからココじゃなかったらしく、場所を移動w
しばらく車走らせたらあったあった!
さっきのところもそこそこ混んでいたけどここは異様に混んでいてすぐ分かったわw
異様に混んでいたものの奥に行くとひろ~~~~~~い駐車場がガラガラで停め放題。
みんな入り口付近に停めていたけど奥のほうが実は六角堂に近かったりする。
本来は陸続きではないので下に下りるための階段もなく崖みたいなだいぶ足場が悪いところを降りる。
ふと右を見ると富士山が~!!
しばらく歩いて六角堂に到着。
中はなんか文字が書いてある大きな木の板?みたいなのしかなくて「え?」みたいなカンジ。
勝手に中に仏像的なものがあるのかと思ってたよww
ぐるっと1周して元湖をウロウロ歩いて終了!
ふと気づいたら14時。ここから東名まで時間がかかるので帰宅することに。
この時点ではまだ渋滞のじの字も無かったんだけど御殿場インターに近づくにつれて渋滞マークが増えてきてあと少しで東名ってところで完全に横浜町田まで真っ赤になっていたのでじみ~~~~に246で帰ってきやした。
かな~り長かったけどお金払って渋滞に巻き込まれるのもね・・・と思うとマシだったのかな~?w
そらの事も考えて途中にあった大きめな公園に寄ったり夕飯の買い物したりしたから帰宅したのは19時だったかな?
うん、そうだ、帰ってTV付けたら鉄腕ダッシュが始まったから丁度19時だったんだwww
街乗りの試乗では分からなかったけど高速での走りはまぁまぁ。
前のに比べてエンジンは多少大きいけど車体も大きくなっているのでアクセルベタ踏みしてもたいしてパワー出ずw
それでも街乗りの時はそれなりにスピード出ちゃうからこれが怖い。
燃費は大きい割りにはそこそこ良かったので新しいだけあるなというカンジ。
乗り心地はローダウン+20インチアルミだからあんまし良くないけどシートが良いからお尻痛くないかも~。
その代わり何故かワタシはシートに埋もれていくんだが(謎)
という訳で新車で初の遠出でした~。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
車を変えたら今まで使っていたソフトクレートも買い換えたくなり(いやサイズが元々小さかったというのもあるので)思い切って買い換えてみた!

これは今までのもの。
まだまだ使えるので部屋の中でベッド代わりにしてみたけど、入ってくれるかな~(汗)
そして新しいもの。

ヤマトさんが持ってきてくれた時点で(上の箱のまま)「うぉ、でかっ!!」と言ってしまったくらいに大きい。半間分だしねw
で、箱から出してもそのままの大きさ(当たり前か)
そして組み立ててみると・・・・(組み立てはちょ~~カンタンでした!)

やっぱり大きい!www
そしてそのまま車へ入れてみたが・・・ん~~~やっぱり幅取るな~w
今までのは1人分だったのがこれは2人分の席を使うことに。
ま、ウチは2人しかヒトが居ないし親たちとそらを一緒に乗せる時はクレートを畳んで2列目の真ん中にそらを座らせるので問題はナイっちゃ~ないんだけどさ。
それにクレートの隣にも1人分のスペースがあるので本当に具合の悪い場合など横に座ることもできるしね。
これでも色んなクレート(ソフト・ハード共に)を見比べてデザインや強度は勿論大きさも見てたんだけど一番の条件である「そらの座高が56cm」なので56cm~以上のものの中ではこれが一番小さかったの。
しっかし色んなの見て思ったけど種類が結構あって迷った迷ったw
本当はバリケンにしたかったんだけどそれこそこれより大きいので断念。
これ以上大きくなると座席の上じゃなくて床というか室全的に後ろに荷室になってしまって可哀想だし。
荷室にはそらのカートも常時入ってるしすっかりそら専用のヴェルファイアになってるなww(まぁ仕方ないか~www)
商品名は
ファーストラックス ソフトクレートn2・L
楽天とアマゾンで探したらアマゾンのほうが安かったのでそちらで購入。こっちのほうがすぐ届くので良いかもね。
という訳でソフトクレートの世代交代でした。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
これは今までのもの。
まだまだ使えるので部屋の中でベッド代わりにしてみたけど、入ってくれるかな~(汗)
そして新しいもの。
ヤマトさんが持ってきてくれた時点で(上の箱のまま)「うぉ、でかっ!!」と言ってしまったくらいに大きい。半間分だしねw
で、箱から出してもそのままの大きさ(当たり前か)
そして組み立ててみると・・・・(組み立てはちょ~~カンタンでした!)
やっぱり大きい!www
そしてそのまま車へ入れてみたが・・・ん~~~やっぱり幅取るな~w
今までのは1人分だったのがこれは2人分の席を使うことに。
ま、ウチは2人しかヒトが居ないし親たちとそらを一緒に乗せる時はクレートを畳んで2列目の真ん中にそらを座らせるので問題はナイっちゃ~ないんだけどさ。
それにクレートの隣にも1人分のスペースがあるので本当に具合の悪い場合など横に座ることもできるしね。
これでも色んなクレート(ソフト・ハード共に)を見比べてデザインや強度は勿論大きさも見てたんだけど一番の条件である「そらの座高が56cm」なので56cm~以上のものの中ではこれが一番小さかったの。
しっかし色んなの見て思ったけど種類が結構あって迷った迷ったw
本当はバリケンにしたかったんだけどそれこそこれより大きいので断念。
これ以上大きくなると座席の上じゃなくて床というか室全的に後ろに荷室になってしまって可哀想だし。
荷室にはそらのカートも常時入ってるしすっかりそら専用のヴェルファイアになってるなww(まぁ仕方ないか~www)
商品名は
ファーストラックス ソフトクレートn2・L
楽天とアマゾンで探したらアマゾンのほうが安かったのでそちらで購入。こっちのほうがすぐ届くので良いかもね。
という訳でソフトクレートの世代交代でした。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
10日以上もサボってた・・・
いやいや何かと忙しくて・・・・・と言い訳をしてみたり。。
ワンコかと思った?w
残念ながら(?)車です。

今回も黒。パール系が入ってないのでひじょ~~に汚れが目立ちますw
そして前の車よりも大きいので車内は広々なんだけど運転する時は何かと大変(汗)
前回のは太いマフラーにしてたから音はそれは・・・ねw
だけど今回のはほぼ純正なのでまぁ~静か。(前のがどんだけ煩かったのかww)
ま、今回のはそんなにいじらなくてもダサイ感じではないので控え目に。
それでも20インチのアルミは実用的じゃないかも。
乗り心地もそうだけど色々とめんどい。

↑前の車。
そらも数回乗ったけど乗り心地はどうかな~?
後はエンジン音を早く覚えてね~!と言ったトコロww

納車された翌週には早速米広場へお散歩に行って朝からマッタリ。

本当に久々の広場だし走ったのも久々だたので嬉しそうだったな~。
まだまだ油断できないけど元々走るのが好きな子なので今回の安静では相当ストレスだったから発散してたわ。
前のように毎日とはいかないけどたま~にまた行こうかね。
そんなカンジで新しい子の紹介でした~。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
いやいや何かと忙しくて・・・・・と言い訳をしてみたり。。
ワンコかと思った?w
残念ながら(?)車です。
今回も黒。パール系が入ってないのでひじょ~~に汚れが目立ちますw
そして前の車よりも大きいので車内は広々なんだけど運転する時は何かと大変(汗)
前回のは太いマフラーにしてたから音はそれは・・・ねw
だけど今回のはほぼ純正なのでまぁ~静か。(前のがどんだけ煩かったのかww)
ま、今回のはそんなにいじらなくてもダサイ感じではないので控え目に。
それでも20インチのアルミは実用的じゃないかも。
乗り心地もそうだけど色々とめんどい。
↑前の車。
そらも数回乗ったけど乗り心地はどうかな~?
後はエンジン音を早く覚えてね~!と言ったトコロww
納車された翌週には早速米広場へお散歩に行って朝からマッタリ。
本当に久々の広場だし走ったのも久々だたので嬉しそうだったな~。
まだまだ油断できないけど元々走るのが好きな子なので今回の安静では相当ストレスだったから発散してたわ。
前のように毎日とはいかないけどたま~にまた行こうかね。
そんなカンジで新しい子の紹介でした~。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
1週間ほど前ですが3/18にリマダイルを貰って飲ませていたのですがやはり右後ろ足が思わしくないので3/22に再度通院。

歩行を診てもらうもやはりアヤシイ動きで先生もウ~ンと首をひねったまま。。
触診をしても前回と同じようにそらがヘンに力んでしまいちゃんと触診できず…
それでもやはり靭帯断裂しているというものではないのでまた薬を処方。
これもリマダイルと同じような消炎鎮痛剤。

オンシオール
体重 11.6kg
本日の診察代
再診料 500
オンシオール 1800
-----------------------------------
合計 2,300-
処方された4日分を全て飲ませてみたところ痛そうにするわけでもなく普通に歩いていてむしろ本人は走りたいみたいなカンジなのでこれでひとまず落ち着いたのかな?と。
ちょうどワタシが風邪をひいてしまい(今もなんだけど)これでまた痛そうにしていたらどうしよう?とも思ったけど落ち着いてくれたようなので一安心です。。
ということでまだまだ走らせたりするのは怖いけど徐々に散歩も距離を伸ばして行こうかな?と。
そうじゃないとそらの体重がどんどん増える一方なのでマズそうだし(汗)
やっぱり1度怪我をしてオペしてしまうと元のようにはならないのね…と悲しくなってしまいましたがひとまずちゃんと歩けているのでそれでヨシかな。
大学病院行きも良いんだけど診察代がね…となっていたんでホッとしました。。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
歩行を診てもらうもやはりアヤシイ動きで先生もウ~ンと首をひねったまま。。
触診をしても前回と同じようにそらがヘンに力んでしまいちゃんと触診できず…
それでもやはり靭帯断裂しているというものではないのでまた薬を処方。
これもリマダイルと同じような消炎鎮痛剤。
オンシオール
体重 11.6kg
本日の診察代
再診料 500
オンシオール 1800
-----------------------------------
合計 2,300-
処方された4日分を全て飲ませてみたところ痛そうにするわけでもなく普通に歩いていてむしろ本人は走りたいみたいなカンジなのでこれでひとまず落ち着いたのかな?と。
ちょうどワタシが風邪をひいてしまい(今もなんだけど)これでまた痛そうにしていたらどうしよう?とも思ったけど落ち着いてくれたようなので一安心です。。
ということでまだまだ走らせたりするのは怖いけど徐々に散歩も距離を伸ばして行こうかな?と。
そうじゃないとそらの体重がどんどん増える一方なのでマズそうだし(汗)
やっぱり1度怪我をしてオペしてしまうと元のようにはならないのね…と悲しくなってしまいましたがひとまずちゃんと歩けているのでそれでヨシかな。
大学病院行きも良いんだけど診察代がね…となっていたんでホッとしました。。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた