山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
前回の更新からだいぶ日数が経ってしまいましたが・・・
今日で生後4ヶ月!
見た目大きいけど動きがまだ子犬という・・
なんとも不思議なボクちゃんw
7月21日に無事3回目のワクチン接種が終了しやっとお散歩デビューへ。
お耳・・・立ちそうで立たないんだけど、これで落ち着くのかしら~?
まだ分からないかっ(汗)
その為早めにノミ・ダニ駆除薬を飲ませたくて今回からそれとフィラリアが1錠で予防できるネクスガード スペクトラに。
そらの時にはかかりつけでは取り扱ってなかったので初めてのチュアブルタイプ。
パッケージ開けるとジャーキーのような良い匂いがして勿論壱桜は薬と気づかず食べていたw
この子の場合普通の薬でもあんまり気づかず食べてくれるけどもし食べなかった場合口をこじ開けて・・というのは危険なので(齧られるw)このタイプにしようかな。
ということでこの一週間後の27日から少しずつ散歩してます。
そのことはまた次の更新で。
そして1ヶ月後には狂犬病のワクチンが接種できて区役所に登録ができるっ。
あれから乳歯も結構抜けて永久歯も生えてきてるし、なんかやっと「犬」になってきた(笑)
で、やっとスワレ・お手をマスターw
あとはおかわりとフセ。
これが中々手強い(*_*)
体重:7.47㎏
診察代
6種混合ワクチン 5000
爪切り 500
ネクスガードスペクトラ45 2500
------------------------------------------------------
合計 8000円
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
今日で生後4ヶ月!
見た目大きいけど動きがまだ子犬という・・
なんとも不思議なボクちゃんw
7月21日に無事3回目のワクチン接種が終了しやっとお散歩デビューへ。
お耳・・・立ちそうで立たないんだけど、これで落ち着くのかしら~?
まだ分からないかっ(汗)
その為早めにノミ・ダニ駆除薬を飲ませたくて今回からそれとフィラリアが1錠で予防できるネクスガード スペクトラに。
そらの時にはかかりつけでは取り扱ってなかったので初めてのチュアブルタイプ。
パッケージ開けるとジャーキーのような良い匂いがして勿論壱桜は薬と気づかず食べていたw
この子の場合普通の薬でもあんまり気づかず食べてくれるけどもし食べなかった場合口をこじ開けて・・というのは危険なので(齧られるw)このタイプにしようかな。
ということでこの一週間後の27日から少しずつ散歩してます。
そのことはまた次の更新で。
そして1ヶ月後には狂犬病のワクチンが接種できて区役所に登録ができるっ。
あれから乳歯も結構抜けて永久歯も生えてきてるし、なんかやっと「犬」になってきた(笑)
で、やっとスワレ・お手をマスターw
あとはおかわりとフセ。
これが中々手強い(*_*)
体重:7.47㎏
診察代
6種混合ワクチン 5000
爪切り 500
ネクスガードスペクトラ45 2500
------------------------------------------------------
合計 8000円

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
前回の薬を飲み切ってしばらくしたらまた発疹が・・・( ̄д ̄)
さほど痒くはして無さそうなんだけど酷くなったら大変なので昨日の午後診に。
1時間位待って診察してもらえた結果は、やはり前回同様で、湿気にやられてしまったみたい。
エアコン付けてても湿度そんなに下がらないしツルツルお腹はたまーにシットリしてるし(おしっこじゃなくて多分汗かいてる)ちょうど発疹ができたのはその周辺だったので。
あと目も瞼が少し赤くなって毛が薄くなっているんだけど本人あまり気にしてる様子ないのよね。
でもアレルギーとかではなさそうなので何より。
体重:6.34kg
薬:
アモキクリア 1日2回×10日分 → 内服薬
ヒビテン(消毒薬) → 水でかなり薄めてコットンに浸しお腹に塗る
痒み止め(塗り薬) → 目の下に塗る

抗生剤が他のに変わったけど相変わらず粉にして少量の水で溶いたものを何の疑いもなくむしろ嬉しそうに飲んでくれる壱桜(笑)
投薬は問題ナシなので嬉しい(*^_^*)
ヒビテンはヒトの病院でも良く見かける消毒薬。
かなり希釈しなきゃいけなくてその割合がむずい。
痒み全般に効く万能塗り薬、これそらの時も出されたけど小さいのにお高いのよね。
しかもそらが亡くなった時にもういらないなと思って捨ててしまっていたのでちと後悔(汗)
ひとまず内服薬は飲み切り、塗り薬(消毒と痒み止め)は赤いのが引いたらということで終了。
最後に爪切りをお願いしたら別室(処置室)に連れて行かれて少ししたら悲壮感漂う鳴き声が(笑)
あと2つ・・という所で我慢できなくなった模様ww
それでもさすが先生、神経・血管ギリギリまで切ってくれていてフローリング歩いていてもカチカチ爪の音がしない。
診察代
再診料 500
爪切り 500
アモキクリア 500
ヒビテン 600
万能痒み止め 1000
---------------------------------
合 計 3100円
今回はあの病院にしてはお高かったけどあの痒み止めのせいねw
あれは少量だけどかなり持つので良しとしようww
好奇心旺盛なボクちゃんに色々慣れてもらうキャンペーン実施中(笑)
お次はソフトクレート。
これはウチに来て数日出していたんだけど(うんちまみれになり撤去されたというw)これをサークルとは違う場所に出してみたら、おもちゃを持ち込んで遊んでいる。
どうやら安心する場所らしいw
でも中に敷いたベッドもおもちゃと認識されていて引っ張り出してぶんぶん回して放置とか(笑)
そしてクッションじゃないほう(黒いほう)に穴を開けボロボロしてお亡くなりに(爆)
今はクッションのみに。
そら姉さんが大事に大事に使っていたのに瞬殺でしたーw
(と言っても10年前位に前の職場で買って数年使ったのみで保管されてたものだから良いんだけど)
そして子犬用のおやつも徐々に与え始めてこれからの躾用に慣れてもらおうかと。
最初はおっかなびっくりと恐々だったけど2回目からは美味しいと分かったらしくて凄い勢いで完食。
足も伸びてお腹ポンポコの幼児体系から子犬体系に。
毛並みも同じようにぽわぽわが無くなってきているので子熊ちゃんは卒業か?
少しはお兄ちゃんになったようですw
次の通院は20日予定。
予定通り3回目のワクチン打てるかな~??
昨日FBで知り合った方から嬉しいお話があり夏休みにはお出かけ予定が1つ決まりそうなので早くお散歩行きたいね♪
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
さほど痒くはして無さそうなんだけど酷くなったら大変なので昨日の午後診に。
1時間位待って診察してもらえた結果は、やはり前回同様で、湿気にやられてしまったみたい。
エアコン付けてても湿度そんなに下がらないしツルツルお腹はたまーにシットリしてるし(おしっこじゃなくて多分汗かいてる)ちょうど発疹ができたのはその周辺だったので。
あと目も瞼が少し赤くなって毛が薄くなっているんだけど本人あまり気にしてる様子ないのよね。
でもアレルギーとかではなさそうなので何より。
体重:6.34kg
薬:
アモキクリア 1日2回×10日分 → 内服薬
ヒビテン(消毒薬) → 水でかなり薄めてコットンに浸しお腹に塗る
痒み止め(塗り薬) → 目の下に塗る
抗生剤が他のに変わったけど相変わらず粉にして少量の水で溶いたものを何の疑いもなくむしろ嬉しそうに飲んでくれる壱桜(笑)
投薬は問題ナシなので嬉しい(*^_^*)
ヒビテンはヒトの病院でも良く見かける消毒薬。
かなり希釈しなきゃいけなくてその割合がむずい。
痒み全般に効く万能塗り薬、これそらの時も出されたけど小さいのにお高いのよね。
しかもそらが亡くなった時にもういらないなと思って捨ててしまっていたのでちと後悔(汗)
ひとまず内服薬は飲み切り、塗り薬(消毒と痒み止め)は赤いのが引いたらということで終了。
最後に爪切りをお願いしたら別室(処置室)に連れて行かれて少ししたら悲壮感漂う鳴き声が(笑)
あと2つ・・という所で我慢できなくなった模様ww
それでもさすが先生、神経・血管ギリギリまで切ってくれていてフローリング歩いていてもカチカチ爪の音がしない。
診察代
再診料 500
爪切り 500
アモキクリア 500
ヒビテン 600
万能痒み止め 1000
---------------------------------
合 計 3100円
今回はあの病院にしてはお高かったけどあの痒み止めのせいねw
あれは少量だけどかなり持つので良しとしようww
好奇心旺盛なボクちゃんに色々慣れてもらうキャンペーン実施中(笑)
お次はソフトクレート。
これはウチに来て数日出していたんだけど(うんちまみれになり撤去されたというw)これをサークルとは違う場所に出してみたら、おもちゃを持ち込んで遊んでいる。
どうやら安心する場所らしいw
でも中に敷いたベッドもおもちゃと認識されていて引っ張り出してぶんぶん回して放置とか(笑)
そしてクッションじゃないほう(黒いほう)に穴を開けボロボロしてお亡くなりに(爆)
今はクッションのみに。
そら姉さんが大事に大事に使っていたのに瞬殺でしたーw
(と言っても10年前位に前の職場で買って数年使ったのみで保管されてたものだから良いんだけど)
そして子犬用のおやつも徐々に与え始めてこれからの躾用に慣れてもらおうかと。
最初はおっかなびっくりと恐々だったけど2回目からは美味しいと分かったらしくて凄い勢いで完食。
足も伸びてお腹ポンポコの幼児体系から子犬体系に。
毛並みも同じようにぽわぽわが無くなってきているので子熊ちゃんは卒業か?
少しはお兄ちゃんになったようですw
次の通院は20日予定。
予定通り3回目のワクチン打てるかな~??
昨日FBで知り合った方から嬉しいお話があり夏休みにはお出かけ予定が1つ決まりそうなので早くお散歩行きたいね♪

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
この間虫チェックとワクチンが終って帰ってきた後に気が付いて少し様子を見てたんだけど色々不安だったのでまた通院(汗)
右前足の脇とツルツルお腹よりお尻毛の辺りに左右に虫刺されのようなデキモノがあって気にし始めていたので行ったんだけど、最初は外出してない(歩かせてない)のにノミダニかしら?と思ったら常在菌のバランスが崩れて出来てしまった発疹のようで。。
まだ塗り薬だと舐めてしまう恐れがあるから抗生剤を出して貰いました。
ノミダニで無くて良かったけどこっちのほうも厄介そうで(^_^;)
今回のは10日分を飲み切りだけど水様の下痢になったら要連絡ということに。
抗生剤は下痢になるからちと怖いけど発疹が治るのであれば仕方ない。
体内のバランスが崩れたのもあるけど季節的にもジメジメしてるからなったんじゃないか?という診断。
でも薬飲み切っても治らないようであればアトピーもあり得るとか。。いや、そういう皮膚のトラブルは結構知り合いのわんこに居て色々聞いてたから治って欲しいなと願うばかり。。
今日は日曜日で一番混む日なので朝イチで行ったけど前日からの受付(前日の19時に受付表が出るので記入すると早く診てもらえるという午後診もそういうシステムで。近ければ行くけどちとめんどいのでやったことない)が結構居ておぉ・・・と思ったし指名してる先生が体調不良でお休みとか先生も少なかったけど無指名はやっぱり早い。
90分位で診てもらえて良かった。
体重 5.2㎏
5日で200g増えるとか!
しかもご飯ムラ食いなのにーーーー(滝汗)
再診料 500
抗生剤(5T×10日分) 250
-----------------------------------------
合計 750円
薬代が安すぎて笑える(´艸`*)
前にそらにも処方された薬と同じパセトシンかな?
1/4に割ってあるからイマイチ分からないけど多分それっぽい。
薬・お会計は看護士さんがしてくれるんだけど、この間爪切りしてもらった方で覚えてくれてあみたいで「ウチで飼ってる子の仔犬の時に凄く似てて可愛いね♪可愛いから子熊ちゃんにおやつあげるーーー!」って子犬用のジャーキー少量を頂いて帰宅w
帰宅後お疲れおやつでそれの半分を小さくしてあげたけど初めてのジャーキー、ご飯もふやかしてるから固かったみたいで相当時間かけて良く噛んで食べてた。
この薬で治って欲しいなぁと思うばかり。
次回の通院は3回目のワクチンであって欲しいわ。。
あ、そうそうこの間の目薬は目ヤニも無くなって炎症も見られないのでひとまず終了。
褒めちぎったら良い子にして目薬点せるようになったけどやっぱり大変なので良かったw
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
右前足の脇とツルツルお腹よりお尻毛の辺りに左右に虫刺されのようなデキモノがあって気にし始めていたので行ったんだけど、最初は外出してない(歩かせてない)のにノミダニかしら?と思ったら常在菌のバランスが崩れて出来てしまった発疹のようで。。
まだ塗り薬だと舐めてしまう恐れがあるから抗生剤を出して貰いました。
ノミダニで無くて良かったけどこっちのほうも厄介そうで(^_^;)
今回のは10日分を飲み切りだけど水様の下痢になったら要連絡ということに。
抗生剤は下痢になるからちと怖いけど発疹が治るのであれば仕方ない。
体内のバランスが崩れたのもあるけど季節的にもジメジメしてるからなったんじゃないか?という診断。
でも薬飲み切っても治らないようであればアトピーもあり得るとか。。いや、そういう皮膚のトラブルは結構知り合いのわんこに居て色々聞いてたから治って欲しいなと願うばかり。。
今日は日曜日で一番混む日なので朝イチで行ったけど前日からの受付(前日の19時に受付表が出るので記入すると早く診てもらえるという午後診もそういうシステムで。近ければ行くけどちとめんどいのでやったことない)が結構居ておぉ・・・と思ったし指名してる先生が体調不良でお休みとか先生も少なかったけど無指名はやっぱり早い。
90分位で診てもらえて良かった。
体重 5.2㎏
5日で200g増えるとか!
しかもご飯ムラ食いなのにーーーー(滝汗)
再診料 500
抗生剤(5T×10日分) 250
-----------------------------------------
合計 750円
薬代が安すぎて笑える(´艸`*)
前にそらにも処方された薬と同じパセトシンかな?
1/4に割ってあるからイマイチ分からないけど多分それっぽい。
薬・お会計は看護士さんがしてくれるんだけど、この間爪切りしてもらった方で覚えてくれてあみたいで「ウチで飼ってる子の仔犬の時に凄く似てて可愛いね♪可愛いから子熊ちゃんにおやつあげるーーー!」って子犬用のジャーキー少量を頂いて帰宅w
帰宅後お疲れおやつでそれの半分を小さくしてあげたけど初めてのジャーキー、ご飯もふやかしてるから固かったみたいで相当時間かけて良く噛んで食べてた。
この薬で治って欲しいなぁと思うばかり。
次回の通院は3回目のワクチンであって欲しいわ。。
あ、そうそうこの間の目薬は目ヤニも無くなって炎症も見られないのでひとまず終了。
褒めちぎったら良い子にして目薬点せるようになったけどやっぱり大変なので良かったw

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
昨日、3回目の虫チェックの為通院してきました。
10時過ぎに到着して運良く駐車場が空いていたものの先生を指名しているので診てもらったのは14時過ぎ。
たまたま待合室でお隣に座っていたおじさん・おばあちゃんと話をしていたので普段よりかは待った感はないけどまぁ待つよねww
しかもこの3人、指名している先生が同じでほぼ同時刻に来ていたから順番が並んでいたというwww
ま、そんなこと良いや、壱桜の診察内容を。
診察後、爪切りの為先生から看護士さんにバトンタッチのため数分診察室で待つの巻。
まずは便のチェックから。
こちらは無事虫も居なくなりワクチン接種可能に!!
やっといなくなってくれたわ。
実は前回駆虫薬飲ませた時、その日の夜のうんちに回虫が居たの( ̄д ̄)
薬飲ませた後だったから死んでいたけどまぁ気持ち悪いこと。。
処理する時に思わず悲鳴を上げてしまった(滝汗)
そこから数日して食欲もかなり出てきて(というのは少し食べてはちっこして気が散って食べないとかで。でも仕切り直せば食べてくれるというもの)ほぼ完食してくれている。
なーのーでーーーー体重が5kg!!ジャスト♪
はい、2ヶ月半でこの大きさ、将来有望らしいっす(笑)
↑看護士さんや先生数名にこの子は大きくなるねぇ、楽しみだね♪と言われまくったのでった(汗)
来た時から気になっていたんだけど結構目ヤニが出ていて一昨日辺りから目頭が気持ち腫れていたのでそれも見てもらったら多少の充血があったようで目薬処方。
プロラノン 5ml
そして夏場には毎月恒例のフィラリア予防薬、前回はハートメクチン 23だったのが今回は丁度5kgで、まだ子犬だしこれから体重が増えるので、ということで5~10kgまでの68に。
2ヶ月半ですでにそらが成犬ちょい前から飲んでた量と一緒って(笑)
最後にまた爪が伸びていたので切ってもらって終了!
帰りは車内のクレートの中でちっことうんちしちゃって大変だったけど壱桜くん4時間お疲れw
もう帰宅後クレートごと車から降ろし暫し玄関で待ってもらってシャンプー(汚れた足・お尻のみお湯洗い)の準備して・・・その間ギャン鳴きされたけどそれどころじゃないw
しかもワクチン接種後5日間はシャンプーしないでね!って、先から言われたからヒヤヒヤさ。
洗うのはまだ小さいからササっと出来たけどその後乾かしてクレート外で洗ってって・・・もう汗だくさぁ。。
次回は7月20日に3回目のワクチン予定。
徐々にお散歩デビューが近づいてきていて嬉しい(*^_^*)
早くお散歩&色んなところにお出かけしたいなぁ~~。
6種ワクチン 5,000
爪切り 500
目薬 1,000
フィラリア予防薬 800
便検査 500
----------------------------------------------
合計 7,800円
でまぁ次回の病院はまだ先だけどちょっと気になることと爪切りがあるからワクチン前に2回は通院かも。
爪はまだ体重が軽い子犬だしお外に出てないから削れなくて伸び放題とのこと。
もうそらの仔犬時代をすっかり忘れていたのでなるほど~と思った。
そらも長い事毎月通院してたから爪切りはずっと切ってもらってて、それでも小さい時に爪切り買ったはずなんだけどそれを探しても無かったので今後暫く体重が落ち着くまで毎月行くしやっぱりプロにお任せかな~なんてww
まぁそれだけ通ってもさほどお財布に負担がない病院だからってのもあるんだけど。
これはホントにそらを譲ってくれた方が教えてくれた病院なのでその方に感謝!
っとそらの時もちょっと気になるだけで良く行ってたけど壱桜ももれなく同じ箱入り状態に(笑)
あと数回で病院嫌いになるの決定だなぁ~(爆)
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
10時過ぎに到着して運良く駐車場が空いていたものの先生を指名しているので診てもらったのは14時過ぎ。
たまたま待合室でお隣に座っていたおじさん・おばあちゃんと話をしていたので普段よりかは待った感はないけどまぁ待つよねww
しかもこの3人、指名している先生が同じでほぼ同時刻に来ていたから順番が並んでいたというwww
ま、そんなこと良いや、壱桜の診察内容を。
診察後、爪切りの為先生から看護士さんにバトンタッチのため数分診察室で待つの巻。
まずは便のチェックから。
こちらは無事虫も居なくなりワクチン接種可能に!!
やっといなくなってくれたわ。
実は前回駆虫薬飲ませた時、その日の夜のうんちに回虫が居たの( ̄д ̄)
薬飲ませた後だったから死んでいたけどまぁ気持ち悪いこと。。
処理する時に思わず悲鳴を上げてしまった(滝汗)
そこから数日して食欲もかなり出てきて(というのは少し食べてはちっこして気が散って食べないとかで。でも仕切り直せば食べてくれるというもの)ほぼ完食してくれている。
なーのーでーーーー体重が5kg!!ジャスト♪
はい、2ヶ月半でこの大きさ、将来有望らしいっす(笑)
↑看護士さんや先生数名にこの子は大きくなるねぇ、楽しみだね♪と言われまくったのでった(汗)
来た時から気になっていたんだけど結構目ヤニが出ていて一昨日辺りから目頭が気持ち腫れていたのでそれも見てもらったら多少の充血があったようで目薬処方。
プロラノン 5ml
そして夏場には毎月恒例のフィラリア予防薬、前回はハートメクチン 23だったのが今回は丁度5kgで、まだ子犬だしこれから体重が増えるので、ということで5~10kgまでの68に。
2ヶ月半ですでにそらが成犬ちょい前から飲んでた量と一緒って(笑)
最後にまた爪が伸びていたので切ってもらって終了!
帰りは車内のクレートの中でちっことうんちしちゃって大変だったけど壱桜くん4時間お疲れw
もう帰宅後クレートごと車から降ろし暫し玄関で待ってもらってシャンプー(汚れた足・お尻のみお湯洗い)の準備して・・・その間ギャン鳴きされたけどそれどころじゃないw
しかもワクチン接種後5日間はシャンプーしないでね!って、先から言われたからヒヤヒヤさ。
洗うのはまだ小さいからササっと出来たけどその後乾かしてクレート外で洗ってって・・・もう汗だくさぁ。。
次回は7月20日に3回目のワクチン予定。
徐々にお散歩デビューが近づいてきていて嬉しい(*^_^*)
早くお散歩&色んなところにお出かけしたいなぁ~~。
6種ワクチン 5,000
爪切り 500
目薬 1,000
フィラリア予防薬 800
便検査 500
----------------------------------------------
合計 7,800円
でまぁ次回の病院はまだ先だけどちょっと気になることと爪切りがあるからワクチン前に2回は通院かも。
爪はまだ体重が軽い子犬だしお外に出てないから削れなくて伸び放題とのこと。
もうそらの仔犬時代をすっかり忘れていたのでなるほど~と思った。
そらも長い事毎月通院してたから爪切りはずっと切ってもらってて、それでも小さい時に爪切り買ったはずなんだけどそれを探しても無かったので今後暫く体重が落ち着くまで毎月行くしやっぱりプロにお任せかな~なんてww
まぁそれだけ通ってもさほどお財布に負担がない病院だからってのもあるんだけど。
これはホントにそらを譲ってくれた方が教えてくれた病院なのでその方に感謝!
っとそらの時もちょっと気になるだけで良く行ってたけど壱桜ももれなく同じ箱入り状態に(笑)
あと数回で病院嫌いになるの決定だなぁ~(爆)

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
ウチにきて割とすぐ、環境の変化により体調を崩してしまい通院してから3回目の通院になった5/27に壱桜の体調も安定してきたので回虫などが居ないかのチェック。
検査の結果、見事に居たので駆虫するためドロンタールプラスを処方され飲ませる事に。
体重2.92kgだったので飲ませる量は半錠。
それとフィラリア予防薬を貰って終了!
次回検査は2週間の6/10前後。
診察代 500
便検査 500
フィラリア予防薬 600
駆虫薬 800
----------------------------------
合計 2400円
来てすぐ体調が悪くなった際に通院した分のレシートがゴタゴタしてたからか失くしてしまって料金不明(大体しか覚えてない)。。
↑5/27分のレシートも凄く探してやっと見つけたから捨てちゃったのかな(汗)
結構取っておく派だったんだけど、久々の育児に疲れてる模様(笑)
そして6/9に2回目の検査で行ってきました。
今回は朝に出してくれたウンを持って行ってだったので痛い思いせずに済んで良かった。
前回の時キャヒっと鳴いていたので(驚きもあったんだろうけど)ちと可哀想だなと思ってね(汗)
で、検査の結果はまだ虫が居て・・・・
前回の残り半錠を飲ませる事に。
そして少し爪が伸びていたので爪切りもお願いして終了。
診察代 500
爪切り 500
便検査 500
-----------------------
合計 1500円
体重 4.12㎏
ウチに来てから約2倍、体重も順調に増えている!
ムラ食いで食べたり食べなかったなので心配だったけど良かった。
壱桜の爪、まだまだ細くてヒト用の爪切りでも切れる位なんだけどなんせ暴れる(笑)
2人がかりでもダメだったので看護士さんにお任せでww
同じく足の裏の毛カットのバリカンも2人でやってもダメダメだったから寝込みを襲ってハサミでチョキチョキ。
少しはジタバタしたけどこっちで成功。
まだハリカンは音と振動が慣れてないからダメだったらし(-_-)
病院に行ったり外に抱っこして出ると途端に大人しくなる壱桜ですが、家の中では大暴れな内弁慶(笑)
今日も張り切って毎朝恒例の運動会(リビングじゅう走り回る)をして大暴れw
オモチャも1つ破壊したり(ロープとピープー鳴る部分が取れたw)、椅子やローテーブルに前足かけて立ったりと日々進化中ww
あと甘噛みも凄いねぇ。
なので今の課題は噛むのはオモチャ飲みにさせる事と前足かけて立たせない事。
だいぶ「NO!」と言うと怒られてるのが分かるようになってきたのでこれからだ。
あと楽しすぎちゃうとトイレの場所忘れてそこらへんでしちゃうのでフリー時は色んな意味で目が離せない(笑)
けどそこそこ遊ぶと寝てしまうので寝たらそっとサークルに入れてあげるとそのまま結構爆睡してくれるのでラク。
やっぱり男子なのでそらの時より手もかかるし今後もかかりそうだけど躾も徐々に入ってきているので悲観的にはならないけど、疲れるねぇ(爆)
まぁ体力がある!
朝からドタバタ運動会とワンワン吠えてオモチャと格闘とか、そらの時なかったしなーw
その時は轢かれないように椅子の上に足乗せて見守るしかないんだけどww
で、大抵その後電池切れでパッタリ寝る。
今もその電池切れで寝てて大人しいし。
ただ、ローテーブル下なのでいつまでそこに入れるのか?と疑問が発生。
昨日も寝ぼけて頭ぶつけてたしイロイロ心配。
そしてそら姉さんの祭壇の上のほうに旦那とそらの2ショット写真をやっと飾ってそらちゃんコーナーの出来上がり。
この頃そらにお供えしてるシニア用のドライの匂いが分かり狙われつつあるのでそこに足つかせないようにしているが他の場所に比べてしない。
そら姉さんに一喝されてるのかしら?(´艸`*)
あ、今週末生きてれば13歳の誕生日。
ケーキ買ってこよっと。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
検査の結果、見事に居たので駆虫するためドロンタールプラスを処方され飲ませる事に。
体重2.92kgだったので飲ませる量は半錠。
それとフィラリア予防薬を貰って終了!
次回検査は2週間の6/10前後。
診察代 500
便検査 500
フィラリア予防薬 600
駆虫薬 800
----------------------------------
合計 2400円
来てすぐ体調が悪くなった際に通院した分のレシートがゴタゴタしてたからか失くしてしまって料金不明(大体しか覚えてない)。。
↑5/27分のレシートも凄く探してやっと見つけたから捨てちゃったのかな(汗)
結構取っておく派だったんだけど、久々の育児に疲れてる模様(笑)
そして6/9に2回目の検査で行ってきました。
今回は朝に出してくれたウンを持って行ってだったので痛い思いせずに済んで良かった。
前回の時キャヒっと鳴いていたので(驚きもあったんだろうけど)ちと可哀想だなと思ってね(汗)
で、検査の結果はまだ虫が居て・・・・
前回の残り半錠を飲ませる事に。
そして少し爪が伸びていたので爪切りもお願いして終了。
診察代 500
爪切り 500
便検査 500
-----------------------
合計 1500円
体重 4.12㎏
ウチに来てから約2倍、体重も順調に増えている!
ムラ食いで食べたり食べなかったなので心配だったけど良かった。
壱桜の爪、まだまだ細くてヒト用の爪切りでも切れる位なんだけどなんせ暴れる(笑)
2人がかりでもダメだったので看護士さんにお任せでww
同じく足の裏の毛カットのバリカンも2人でやってもダメダメだったから寝込みを襲ってハサミでチョキチョキ。
少しはジタバタしたけどこっちで成功。
まだハリカンは音と振動が慣れてないからダメだったらし(-_-)
病院に行ったり外に抱っこして出ると途端に大人しくなる壱桜ですが、家の中では大暴れな内弁慶(笑)
今日も張り切って毎朝恒例の運動会(リビングじゅう走り回る)をして大暴れw
オモチャも1つ破壊したり(ロープとピープー鳴る部分が取れたw)、椅子やローテーブルに前足かけて立ったりと日々進化中ww
あと甘噛みも凄いねぇ。
なので今の課題は噛むのはオモチャ飲みにさせる事と前足かけて立たせない事。
だいぶ「NO!」と言うと怒られてるのが分かるようになってきたのでこれからだ。
あと楽しすぎちゃうとトイレの場所忘れてそこらへんでしちゃうのでフリー時は色んな意味で目が離せない(笑)
けどそこそこ遊ぶと寝てしまうので寝たらそっとサークルに入れてあげるとそのまま結構爆睡してくれるのでラク。
やっぱり男子なのでそらの時より手もかかるし今後もかかりそうだけど躾も徐々に入ってきているので悲観的にはならないけど、疲れるねぇ(爆)
まぁ体力がある!
朝からドタバタ運動会とワンワン吠えてオモチャと格闘とか、そらの時なかったしなーw
その時は轢かれないように椅子の上に足乗せて見守るしかないんだけどww
で、大抵その後電池切れでパッタリ寝る。
今もその電池切れで寝てて大人しいし。
ただ、ローテーブル下なのでいつまでそこに入れるのか?と疑問が発生。
昨日も寝ぼけて頭ぶつけてたしイロイロ心配。
そしてそら姉さんの祭壇の上のほうに旦那とそらの2ショット写真をやっと飾ってそらちゃんコーナーの出来上がり。
この頃そらにお供えしてるシニア用のドライの匂いが分かり狙われつつあるのでそこに足つかせないようにしているが他の場所に比べてしない。
そら姉さんに一喝されてるのかしら?(´艸`*)
あ、今週末生きてれば13歳の誕生日。
ケーキ買ってこよっと。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
| HOME |
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた