山梨県からやってきたふわふわもこもこ洋犬ミックス壱桜(いっさ)の成長日記。たまに先代犬そらの思い出なども。。
車を変えたら今まで使っていたソフトクレートも買い換えたくなり(いやサイズが元々小さかったというのもあるので)思い切って買い換えてみた!

これは今までのもの。
まだまだ使えるので部屋の中でベッド代わりにしてみたけど、入ってくれるかな~(汗)
そして新しいもの。

ヤマトさんが持ってきてくれた時点で(上の箱のまま)「うぉ、でかっ!!」と言ってしまったくらいに大きい。半間分だしねw
で、箱から出してもそのままの大きさ(当たり前か)
そして組み立ててみると・・・・(組み立てはちょ~~カンタンでした!)

やっぱり大きい!www
そしてそのまま車へ入れてみたが・・・ん~~~やっぱり幅取るな~w
今までのは1人分だったのがこれは2人分の席を使うことに。
ま、ウチは2人しかヒトが居ないし親たちとそらを一緒に乗せる時はクレートを畳んで2列目の真ん中にそらを座らせるので問題はナイっちゃ~ないんだけどさ。
それにクレートの隣にも1人分のスペースがあるので本当に具合の悪い場合など横に座ることもできるしね。
これでも色んなクレート(ソフト・ハード共に)を見比べてデザインや強度は勿論大きさも見てたんだけど一番の条件である「そらの座高が56cm」なので56cm~以上のものの中ではこれが一番小さかったの。
しっかし色んなの見て思ったけど種類が結構あって迷った迷ったw
本当はバリケンにしたかったんだけどそれこそこれより大きいので断念。
これ以上大きくなると座席の上じゃなくて床というか室全的に後ろに荷室になってしまって可哀想だし。
荷室にはそらのカートも常時入ってるしすっかりそら専用のヴェルファイアになってるなww(まぁ仕方ないか~www)
商品名は
ファーストラックス ソフトクレートn2・L
楽天とアマゾンで探したらアマゾンのほうが安かったのでそちらで購入。こっちのほうがすぐ届くので良いかもね。
という訳でソフトクレートの世代交代でした。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
これは今までのもの。
まだまだ使えるので部屋の中でベッド代わりにしてみたけど、入ってくれるかな~(汗)
そして新しいもの。
ヤマトさんが持ってきてくれた時点で(上の箱のまま)「うぉ、でかっ!!」と言ってしまったくらいに大きい。半間分だしねw
で、箱から出してもそのままの大きさ(当たり前か)
そして組み立ててみると・・・・(組み立てはちょ~~カンタンでした!)
やっぱり大きい!www
そしてそのまま車へ入れてみたが・・・ん~~~やっぱり幅取るな~w
今までのは1人分だったのがこれは2人分の席を使うことに。
ま、ウチは2人しかヒトが居ないし親たちとそらを一緒に乗せる時はクレートを畳んで2列目の真ん中にそらを座らせるので問題はナイっちゃ~ないんだけどさ。
それにクレートの隣にも1人分のスペースがあるので本当に具合の悪い場合など横に座ることもできるしね。
これでも色んなクレート(ソフト・ハード共に)を見比べてデザインや強度は勿論大きさも見てたんだけど一番の条件である「そらの座高が56cm」なので56cm~以上のものの中ではこれが一番小さかったの。
しっかし色んなの見て思ったけど種類が結構あって迷った迷ったw
本当はバリケンにしたかったんだけどそれこそこれより大きいので断念。
これ以上大きくなると座席の上じゃなくて床というか室全的に後ろに荷室になってしまって可哀想だし。
荷室にはそらのカートも常時入ってるしすっかりそら専用のヴェルファイアになってるなww(まぁ仕方ないか~www)
商品名は
ファーストラックス ソフトクレートn2・L
楽天とアマゾンで探したらアマゾンのほうが安かったのでそちらで購入。こっちのほうがすぐ届くので良いかもね。
という訳でソフトクレートの世代交代でした。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
PR
今のところ第2グループに入っているそら地方も停電になることなく普通に電気が使えております。
昨日のそらの血便・・・
今朝の散歩では外に出ても終始不安そうな顔をしていて(ずっと何らかのサイレンが鳴りっぱなしなのもあるかも)全然ウンチョする気配がなかったので確認できず。
でも朝食はガッツリ食べてくれました。

そして不幸にも今日は風が強いのでご他聞に漏れずビビっております。
そんなビビリさんに追い打ちを掛けるように先程余震があり震えっぱなし。
きっと夕方の散歩でもしかしたら・・・また・・・かもしれません。

余震後お膝に乗ってきて震えるの図。

お膝の上に乗ってくるのは良いんだけど爪を立ててくるのよねぇ。。
う~~ん、仕方ないか(汗)
そんな感じでやはり油断は出来ない状況です。
先程の余震での津波を自衛隊が確認したとかまた原子炉が爆発したとかニュース入ってきてますね。
あぁ・・・・くま帰ってきておくれ~~(>_<)
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
昨日のそらの血便・・・
今朝の散歩では外に出ても終始不安そうな顔をしていて(ずっと何らかのサイレンが鳴りっぱなしなのもあるかも)全然ウンチョする気配がなかったので確認できず。
でも朝食はガッツリ食べてくれました。
そして不幸にも今日は風が強いのでご他聞に漏れずビビっております。
そんなビビリさんに追い打ちを掛けるように先程余震があり震えっぱなし。
きっと夕方の散歩でもしかしたら・・・また・・・かもしれません。
余震後お膝に乗ってきて震えるの図。
お膝の上に乗ってくるのは良いんだけど爪を立ててくるのよねぇ。。
う~~ん、仕方ないか(汗)
そんな感じでやはり油断は出来ない状況です。
先程の余震での津波を自衛隊が確認したとかまた原子炉が爆発したとかニュース入ってきてますね。
あぁ・・・・くま帰ってきておくれ~~(>_<)

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
一応TV見逃した方のために停電スケジュールを。
しかも、1日2回の地域と1回の地域が・・・
これは人口の差なのかな?う~む(-_-;)





※追記※
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
↑輪番停電スケジュールの詳細が検索できます。
上記URLのkanagawaをお住まいの県名にすると町名単位で検索可能です。
スマートフォンからの追記なのでURLリンクできていません。
コピペでよろしくお願いします。
-----------------------
今日のそら。
そろそろ地震のストレスが来たのか?朝ご飯スト。
それでも朝・夕の散歩は元気一杯でストレスを発散するかのようでした。
が、夕方の散歩にて血便でした(-_-;)
やはり相当ストレスがたまっている模様。。
あまりにも酷かったら病院に行かなきゃですがこの選択もそらにとったらストレスなんで困ったところ。
そんなカンジです。
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
しかも、1日2回の地域と1回の地域が・・・
これは人口の差なのかな?う~む(-_-;)
※追記※
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
↑輪番停電スケジュールの詳細が検索できます。
上記URLのkanagawaをお住まいの県名にすると町名単位で検索可能です。
スマートフォンからの追記なのでURLリンクできていません。
コピペでよろしくお願いします。
-----------------------
今日のそら。
そろそろ地震のストレスが来たのか?朝ご飯スト。
それでも朝・夕の散歩は元気一杯でストレスを発散するかのようでした。
が、夕方の散歩にて血便でした(-_-;)
やはり相当ストレスがたまっている模様。。
あまりにも酷かったら病院に行かなきゃですがこの選択もそらにとったらストレスなんで困ったところ。
そんなカンジです。

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
金曜日の地震・・・本当に本当に驚きました。
その日はどこに行くこともなく家にそらと居たのですぐにそらにリードを着け、揺れが収まったと同時に家の外に出ました。
とりあえず近所の人たちと少し話しをして「もう大丈夫かな?」とそれぞれが家に入ってひと息ついた瞬間に2度目の揺れ。
これまた揺れが収まってから外に出る。
あの立つことすら困難な船酔いのような揺れ、忘れることができません。
幸い我が家は何一つ落下する物もなく、外壁などのヒビも無く無事でした。
そして家の電話(KDDIひかり)とネットが地震後すぐにアウトになり焦りましたが携帯のメールとネットには何の問題も無かったのでこちらをフルで活用。
旦那とも幸いすぐに電話連絡がつき、実両親ともメールで安否確認が取れたので一安心でした。
その後、22時位に義兄・義両親・義姉などとも連絡が取れこちらも皆無事でした。
旦那も帰宅困難者になるか?と思いきや無理矢理会社の車で帰ってきたので25時には無事帰宅。
実家(横浜市鶴見区)は地震直後から22時くらいまで停電だったと言っていましたが、ウチのほうは幸いにも停電などはありませんでした。
最初の段階でmixiのメッセージやつぶやきなどで大抵のマイミクさんとは連絡が取れたのが凄く心強かったです。
ヘタにメールするよりもmixiにつないでたほうが早いというのも驚きましたがこのお陰でお互いの安否を伝えられたので本当に良かった。
その他にもGmailや携帯メールに連絡をくれた方々、本当にありがとうございました。
今もまだ余震が続いており2Fの寝室で寝るのは怖いので1Fの和室で寝起きしており気は抜けない状況ですがもっともっと震源地に近い東北地方の方々事が心配でなりません。。
大量に浜に打ち上げられたご遺体・・・早く回収し身元が分かると良いのですが難しいですものね。。
あと1万人が行方不明の地域もありますしTVを見ているとやりきれません。
まだまだ余震は続きます。
津波注意報もまだ出ています。
みなさまもお気をつけ下さいませ。。

3/11(金)地震発生日の夜の写真です。
食欲等は問題ありませんが旦那が帰ってくるまでは震えが止まらず・・・
今は大丈夫ですが何が起こったのか分からずひたすら怯えている姿がとても可哀想でした。。
s-mix・そら
クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
その日はどこに行くこともなく家にそらと居たのですぐにそらにリードを着け、揺れが収まったと同時に家の外に出ました。
とりあえず近所の人たちと少し話しをして「もう大丈夫かな?」とそれぞれが家に入ってひと息ついた瞬間に2度目の揺れ。
これまた揺れが収まってから外に出る。
あの立つことすら困難な船酔いのような揺れ、忘れることができません。
幸い我が家は何一つ落下する物もなく、外壁などのヒビも無く無事でした。
そして家の電話(KDDIひかり)とネットが地震後すぐにアウトになり焦りましたが携帯のメールとネットには何の問題も無かったのでこちらをフルで活用。
旦那とも幸いすぐに電話連絡がつき、実両親ともメールで安否確認が取れたので一安心でした。
その後、22時位に義兄・義両親・義姉などとも連絡が取れこちらも皆無事でした。
旦那も帰宅困難者になるか?と思いきや無理矢理会社の車で帰ってきたので25時には無事帰宅。
実家(横浜市鶴見区)は地震直後から22時くらいまで停電だったと言っていましたが、ウチのほうは幸いにも停電などはありませんでした。
最初の段階でmixiのメッセージやつぶやきなどで大抵のマイミクさんとは連絡が取れたのが凄く心強かったです。
ヘタにメールするよりもmixiにつないでたほうが早いというのも驚きましたがこのお陰でお互いの安否を伝えられたので本当に良かった。
その他にもGmailや携帯メールに連絡をくれた方々、本当にありがとうございました。
今もまだ余震が続いており2Fの寝室で寝るのは怖いので1Fの和室で寝起きしており気は抜けない状況ですがもっともっと震源地に近い東北地方の方々事が心配でなりません。。
大量に浜に打ち上げられたご遺体・・・早く回収し身元が分かると良いのですが難しいですものね。。
あと1万人が行方不明の地域もありますしTVを見ているとやりきれません。
まだまだ余震は続きます。
津波注意報もまだ出ています。
みなさまもお気をつけ下さいませ。。
3/11(金)地震発生日の夜の写真です。
食欲等は問題ありませんが旦那が帰ってくるまでは震えが止まらず・・・
今は大丈夫ですが何が起こったのか分からずひたすら怯えている姿がとても可哀想でした。。
s-mix・そら

クリッククリックして頂けると嬉しいです(o^O^o)
皆様のあたたかい応援宜しくおねがいしま~~す♪
| HOME |
プロフィール
HN:
c.h.i.e.z.o.u
性別:
女性
職業:
ご飯・お散歩要員(笑)
自己紹介:
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
くま(旦那)・壱桜と横浜の端っこでの3人暮らし。
2017/3/3にそらを亡くし当分わんこは・・・と思っていたのですが縁あって壱桜に出会い迎えることになりました。
それに伴い「そらいろにっき」から「何して遊ぶ??」に変更。
壱桜の成長日記とたまにそらの思い出話なども。。
カウンター
そらのこと。
左から:海くん(カイくん)・そら・はなちゃん・ももたろうくん
そら 2004/6/18生まれ ♀
里親募集掲示板で一目ぼれし数ヵ月後我が家の一員に。
♂♀2匹ずつの4匹兄弟の末っ子。
生まれて来たときも一番小さかったようですが未だに一番小さいです(笑)
それが原因なのか胃腸が弱くて嘔吐・下痢を繰り返していたので2009年6月手作り食に切り替えました。
6歳の時に前十字靭帯断裂したり11歳で僧帽弁閉鎖不全症になったり色々ありました。
僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療を始めてから体調不良になり調べて貰ったら脾臓に腫瘍などが見つかり合わせて治療開始。
2017/3/2 夕方、容態が急変し約12時間嘔吐等を繰り返したのち3/3(金)AM5:35虹の橋を渡りました。。
12歳9ヶ月、色んな思い出を残し最後まで手のかからない子でした。
モデルしました
日本大学生物資源科学部
GREEN CAMPUS 2012 Vol60
リンク
そらの兄弟・姉妹犬のブログ・お世話になっている動物病院など
最新記事
(08/03)
(07/19)
(07/10)
(07/05)
(07/03)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
メールはコチラ
ブログ内検索
過去ログ
月別
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた
2009 年 10 月
2009 年 09 月
2009 年 08 月
2009 年 07 月
2009 年 06 月
2009 年 05 月
2009 年 04 月
2009 年 03 月
2009 年 02 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
2008 年 01 月
2007 年 12 月
2007 年 11 月
2007 年 10 月
2007 年 09 月
2007 年 08 月
2007 年 07 月
2007 年 06 月
2006 年 10 月
2005 年 08 月
カテゴリー別
ごあいさつ
ひびのできごと
びょういん
おでかけ
きょうだいと
わがやのイベント
そらぐっず
HPやざっしにのったよ!
けいたいから
そのた